過去問をはじめ負荷があがっている今日この頃ですが、インプットとアウトプットのバランスが難しい今日この頃です。
算数は基本アウトプットで、過去問も手をつけています。国語も語彙演習以外は過去問中心です。
問題は理科と社会。今ひとつ覚えきれていないというか、週テストでも基本的な問題をボロボロ落としてます。リード文が長い問題も苦手で、自然と点数は低くなり、復習量も範囲も広くなり、全部やると頭がパンクするというか、表面なでなでするだけで終わってしまうので、大問で半分くらいに絞って復習しています。
理社はまだインプットが必要なので、あまり過去問には手がつけられていないという状況です。インプット中心で引っ張ってもまだなんとかなるかなーと思いつつも、現時点での完成度の低さに頭を悩ましいています。
知識と知識を結びつけて解くのが苦手で、わからないなりに可能性の高い答えを導くのも苦手。選択問題とか、わからないと未だに空欄で解答用紙をだします。純粋というか、◯◯というか、、、
あと、130日くらい?でこういうところは直したい。点数も5点くらいは上がるのではなかろうか‥