ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。
11月中旬の、とある平日休み。
朝から妻の用事に付き合う約束があったんですが、意外に早く済みまして、
天気も良いことだし「夫婦ツーリング」に行こうという事になりました。
目的地は、知多半島先端の南知多町にある「貝がら公園」。
以前から存在は知ってはいて、昔々ドライブで行こうと思ったことがあったのですが、
入口がわからず断念したことがあります。
でも今は「Google Maps」という強い味方がありまして、
事前に曲がる場所をしっかり予習して、いざ出発o(* ̄▽ ̄*)o
大好きな「知多広域農道」を南下するコース。
途中にある「ジョイフルファーム鵜の池」に立ち寄り、
大根やらミカン等々、購入しました。
「観光農園 花ひろば」を越えたところで右折して、県道280号→国道247号へ。
ちっちゃな案内看板があるところを右折して、登り口に到着。
坂道を歩いて登って行くと、案内板がありました。
さらに坂道を登ること10分ほど。
白山五色神社に着きました。
他にもいろんなオブジェ(?)があります。
地元の漁師、山本祐一翁が夢のお告げを受け、
昭和30年から約20年かけて、息子さんとともに、
麓から貝がらとコンクリートを運び造営したそうです。
見晴らしのよさそうな展望台もありましたが、
老朽化のためか、「立入禁止」となっていました。
豊浜港を見下ろす高台にあり、奇麗な景色でした。
「ディープなB級観光スポット」と噂には聞いておりましたが、
なかなか面白いところでした。
お昼時も過ぎたので、
国道247号を北上し以前から気になっていた常滑市内のあるお店を目指したんですが、
あいにく「本日休業」o((⊙﹏⊙))o.
それならば、と次に向かったのは同じ常滑市内のラーメン屋さん「らうど」。
昭和レトロな外観ですが、
店内はハードロックとプロレスとキョン²などのポスターが所狭しと貼られていました。
店名は「LOUDNESS」からきてるのかな?
数あるメニューの中から、「常滑26」の200gをチョイス。
自家製の「極太手もみ麺」はモチモチとして美味しかったです。
チャーシューもたっぷり入っていて食べ応えがありました。
景色の良いところに行って、美味しいものも食べて、
大満足な一日でしたわo(* ̄︶ ̄*)o
さぁ、次はどこへ行こうかな。
今回は、この辺で。
では、また!