この3連休はキャンプに行ってきました。
最近よく行く私の友人家族とではなく、今回は夫の会社関係の家族とです。
夫の会社関係の知り合い本人ですら、私は10年ぐらい会っていません。
その家族なんて、全然わかりません。
本人夫婦と、その長女さん家族、次女さん家族の3家族にウチ。
本当は他にも会社関係の独身の人も参加予定でしたが、仕事で来れなくなり、親子3家族の中にウチが混ざるという形に…。
なので、ちょっと「行ってもいいのかな…?」という感じの気持ちでした。
いつものメンバーなら食料品は分担し合って持っていくか、近くのスーパーで待ち合わせして買ってからキャンプ場へ行くか、というパターンですが、今回は「こっちが全部準備するから。自分たちで食べたい物やお菓子や飲み物あったら買ってきて」とのこと。
1日目の夜はバーベキューということだったので、夫は海鮮ものを買って行きました。
あとは、家にあるお菓子とか飲み物とかをテキトーに持って行きました。
キャンプ場は、1日1組のみの貸し切りなので、私たちだけで自由にできます。
着いて、テントをセッティングして、「昼は焼きそばね~」と、焼きそばを作ってくれました。
メンバーは大人7人、子ども6人。
で、焼きそば3玉入りのを2袋。
え、足りなくない!?
13人いて、半分は子どもだとしても6人前って…!
もしかして、みんな少食の家族なの!?
と一瞬心配しましたが、焼きそばを分けて空になった鍋で、今度はうどんを作り始めました。
こてっちゃんうどんです。
初めて食べましたが、これめっちゃ美味しかったです。
でも「キャンプだから美味しいんだよね。家で食べようと思わないもん」とのこと(^_^;)
とにかく、麺+麺で、お腹いっぱいになりました。
キャンプ場内に小川があるのですが、本当に浅く短い小川で、子どもだけでも安全に遊べるようなものでした。
とはいえ、やっぱり流れがあるので、誰か大人か、うちの長女がついて、子どもたちはほとんど川で遊んでいました。
そのキャンプ場にはドラム缶風呂があるのですが、さすがに大人女子はみんな嫌がり、夫ともう一人以外は近くの温泉に行きました。
その温泉がまた気持ち良かった~。
入浴代も、その後のソフトクリーム代も出してくれました。
ドラム缶風呂↓
夕飯はバーベキューで、ウチが「焼き鳥が好き」と言ってあったからか、焼き鳥を作ってきてくれていました。
食べる前は「えーいつもの焼き鳥じゃないの~?」とコッソリ文句を言っていた長女ですが、食べたら「モチモチしててめっちゃ美味しい!」と言っていました。
たしか、夫の知り合いの人は弟さんが肉屋さんかなんかで、良い肉が手に入るんですよね~。
普通の焼き鳥も、砂肝も、ネギマも、大量に作ってきてくれていました。
散々食べて、昼寝をしてない子どもたちがバタバタと寝て、私も次女の寝かしつけをしました。
寝かしつけから戻ると、シシャモ、手羽先、スペアリブがありました。
長女は手羽先、私はスペアリブが美味しい!と、また食べました。
星がたくさん見えて、流れ星もいくつも見えました。
そして、テントで寝ました。
が、下に石があって、寝がえりのたびに「痛っ」と目が覚めました(^_^;)
次の日の朝は、わりとみんな早起きで、起きたら子どもはコーンスープ、大人はコーヒーを淹れてもらいました。
朝ごはんは、ミニトマトやセロリやトウモロコシなどと、パンが置いてあったので、またもや「これだけ?」と思いましたが、「そろそろご飯いいんじゃない?」と、飯盒の3倍ぐらいある鍋でご飯を炊いていました。
とろろ&韓国のりみたいなやつ&卵かけご飯でしたが、これまた絶品でした。
昼ご飯はパスタ。
アヒージョみたいなのを作り、そこにウチがバーベキュー用に持っていった海鮮ものの中から使えそうなホタテとかを入れました。
子どもたち用にはトマトソースで味付けし、大人用にはブラックペッパーと鷹の爪。
これまためっちゃ美味しくて!
長女のトマトソースの方もちょっともらって食べましたが、全然大人にも通じる美味しさ。
そういえば、夫の知り合いの人は元料理人だったわ~と、思い出しました。
「チーズ買ってくるの忘れたな~」とか言ってましたが、まったく物足りなくない味でした。
そして前日と同じメンバーで温泉に行き、同じメンバーがドラム缶風呂に入りました。
ところがなぜか、温泉から帰ってきた子どもたちもドラム缶風呂に入りたがり、結局みんなで入っていました。
ドラム缶風呂は、前日から替えてません…(^_^;)
前の日に寝てしまって花火ができなかったので、この日みんなで花火をやりました。
子ども一人につき1袋の花火を用意してくれていました。
花火後は、夕飯。
カレーでしたが、カレーライスとカレーうどんと選べるようになっていました。
うちの子たちは、カレーうどんをたらふく食べていました。
手羽先の余りも入れたとのことで、時折骨があったのが食べにくかったけど、甘口なのに美味しかった~。
次の日の朝は、ホットケーキでした。
が、さらに「匂いのするものは全部食べちゃって!」と、残り物がどんどん出てきました。
カレーはもちろん、スペアリブも美味しくいただきました。
さらにローストビーフや、野菜たちも。
バーベキューでもパスタでも残った海鮮ものも。
「昨日出すの忘れてた」というらっきょうや、キュウリの1本漬けも。
朝からお腹いっぱい食べました。
そして片づけをして、また帰りに温泉に行きました。
キャンプ代の清算をしようとしたら、「いい、いい。どっちみちかかるお金は一緒だから」とのこと。
たしかに、サイト代は人数関係ないです。
でも、食料も全部用意してくれて、温泉代も毎日出してくれて、細かいけど途中でコンビニ行った時のジュースもお菓子も買ってくれて、花火やら水遊び道具やらもウチの子たちの分も準備してくれてるので、ウチ家族が行った分費用はかかってるはずです。
特に食料は、ウチ家族けっこう食べるので…たぶん4家族のうちウチが一番食べてたので…(^_^;)
カレーうどんのおかわりしてたの次女だけだったな…とか、パスタにパンも食べてたの私だけだったな…とか、思い出されて「いやいや!じゃあサイト代だけでも折半で!」と言ったのですが、結局1円も受け取ってもらえませんでした。
たいした手伝いもせず、食べるだけ食べて…申し訳ないですが、「お姉ちゃんずっと子どもたちの面倒みてくれてたから。シッター代」って言ってくれて…ありがたいです。
いつもはケチケチキャンプなので、久々の贅沢キャンプでした。
