前回の記事のプラフ18番館は外交官の家と隣接していて、その間にこんなミニチュアもありました。



外交官の家。

 






へぇ~ステキ~と思いながら見ていたら、約束の時間がせまっていました。

そこから中華街へ向かいましたが、意外と遠くて、途中「遅れます」ラインをしました。

そして、そういえば今回私ランニングシューズで来てんじゃんと気付き、走っていこうとしました。

が、いつも手ぶらで走ってる時と違って、バッグと傘を持っているので、やっぱりそんなに走れず…。

手ぶらで走ったって遅いのに笑、小走り程度になりました。

それでも着いた時には汗だくで。

ごはん食べるっていうのに、汗臭くてすみません…という感じでした…。

 

ここでは、食べ放題でした。

コンサートの時間帯っていつもの夕飯時なので、13時からの食べ放題でガッツリ食べるのちょうどいいんだなと思いました。

ここでもファンの人たちとBUCK-TICKの話をしたりしなかったり。

前日の、終わって満足気分でみんなと食事するのもいいけど、こうやって今から会えるって気持ちで食事するのもいいですよね。

ワクワクで。

もっと時間が迫ってると、ドキドキしちゃってそこまで食べれんのだけど。いやけっこう食べれるけど。

 



お腹いっぱい食べて、ホテルに戻ったりグッズを見に行くみなさんと別れました。

そしてまたてくてくと西洋館を回りました。

 

こちらは、ただの街中風景。

 



どんな順番で行ったんだったかな?

たぶん最初はべーリックホールってところ。



こんなん、アリスの世界じゃんと思いました。


たしか、子供部屋。

ほとんどの西洋館にはサンルームがあります。

それぞれの主要な部屋にはバス&トイレがあって、それがまた趣向が違っておもしろかったです。

そして、エリスマン邸。

ここは、バス&トイレは共用でした。

建物の横にテーブルがあって、高い木に囲まれてお茶ができるようになってるのがステキだと思いました。


これは山手234番館かな?

こんな感じで、いろいろ見て回りました。

 

中には入ってませんが、教会もありました。



道の反対側は墓地でした。

墓地には、いろんな国のお墓があるからか、いろんなタイプのお墓がありました。

よく見る、石が置いてあるようなタイプももちろんあったし、日本の墓みたいに立ってるのもあったし、装飾すご!ってのもあったし、ホントさまざまでした。

そこにあるからお墓ってわかるけど、単体では絶対わからないだろうなというものがたくさんでした。

お墓をもっとじっくり見たかったけど、ここでも気付いたらけっこうな時間になってて。

駅に向かいつつ、そこから横アリまでの時間を検索してみました。

そしたら!なんと!めっちゃギリギリ!!!

電車1本じゃ行けないので…、その時点で、たしか到着が16時50分ぐらいでした。

半ぐらいに着くかな~と思ってたので、ビックリ。

ホントにそんなにかかる!?50分着、1本遅れると間に合わないなんて、不安なんだけど…。

そう思いながらエレベーターやエスカレーターに乗るたびに検索してたら、乗り換えずに駅から歩いても同じぐらいの時間で着きそうでした。

慣れない駅の乗り換えでしくじって、目的の電車に乗れず開演間に合わなかったら…ってことを思うと、歩くの一択です。

だって歩いて着くなら、走れば余裕じゃん、と思って。

やむを得ない事情で遅れるならまだしも、だらだら観光してて遅れるなんてガッカリすぎるので。

なので、ちょっと遠いけど、歩くことにしました。

なんて駅だったかなー?今検索すると菊名って駅から歩くルートが出てくるので、そこかな?

 

ギリギリなので焦りながらも、歩いていきました。

途中、スマホの画面が暗くなるたびにタップして明るくしていたら、なんと!いつの間にか全然違うところに行ってる~!

ちょー!時間ないのに、何やってんの私!!!

なんか、車が通る時にこちらが止まってよけなきゃいけないぐらい狭い道なのに私の他にも歩いてるひとが2人ぐらいいて、狭すぎて抜かせなくて、焦って…ってなりました(^_^;)

車が通り過ぎたそのタイミングで、車を追うようにしてその人たちを抜かしました笑

プリンスホテルは見えてるから、変な方向に来てると思ったんだよー!

てか、プリンスホテルすぐそこなのに、なかなか辿り着かない!笑

この狭い道が迷路みたいになってる…!(たぶんただの住宅街なんだけど…)

午前中から汗だくなのに、さらに汗だくになって、なんとか会場に着きました。

あー顔登録でスッと入れるのありがたい!

だって「開演時刻です!中にお入りください!」ってスタッフが言ってたもん。

ギリギリでした…。

でも、間に合って良かった~!