昨日、次女が初登園でした。
幼稚園に通う、ということがどういうことか、次女はあまりわかっていませんでした。
今までは常に私と一緒だったので。
教室に着いて、上靴に履き替えました。
周りには、お母さんと離れたくなくて泣いてる子がいます。
その子を抱っこして教室内へ入る先生。
次女は、この時に誰の親もいないことに気付いたのか、
「寂しくなっちゃうから、行っちゃダメだよ」
と私に言いました。
教室の中には、友だちがいました。
「ほら、〇〇ちゃんいるよ」
と言って中を見せると、ちょうど先生が出てきて
「わぁ!もう靴履き替えたの?すごいねぇ」
と言って、続けて
「じゃあ、今度はカバンを置きに行こうか」
と促してくれました。
次女はスッと中に入り、でもそこで立ち止まって私を振り返り、
「迎えにきてね!」
と笑顔で言いました。
めっちゃアッサリ~。
久々の一人自由時間。
といっても、家に帰ると9時過ぎで、11時降園なので、実質1時間半ぐらい。
それでも、ニヤニヤしてしまいました。
まず、なにやろう?
次女が幼稚園に行ったらやろうと思っていたこと、たくさんあります。
こまごましたことだけど、たくさん。
まずは掃除機かな。
次女がいると「怖い」と言ったりして、なかなかかけられないので。
と思いましたが、初日なんだからやりたいことをやろう!と思い直しました。
で、「魅世物小屋が暮れてから」を手に取ったわけです。
しかし、ブログを更新して、ふと、けっこう急いでやらなきゃいけないことがあるのに気付きました。
今年度、ファミリークラブという児童センターで活動しているサークルの役員で、火曜日に総会があるのでその準備をしなきゃいけなかったのです。
あと数日しかない…!
名簿の作成しとかんと、受付できない…(^_^;)
引継ぎから1ヶ月以上経ってしまっているので、他にもやらなかんこと忘れてそう…。
慌てて資料をチェックして、お迎え前に他の資料を取りに児童センターへ寄りました。
すると児童センターの職員さんに「他の役員さんは…?今日会議ありますよね?」と聞かれ…!
役員ライングループで聞いてみるも、返事なく…。
「誰からも返事ないので…ないと思います。すみません」と言い残して、慌てて幼稚園のお迎えに行きました。
初日からお迎え遅れるところだったわ~(^_^;)
結局、毎月第二金曜日の11時から会議ということで部屋を取ってあったので、昨日も会議があるのかと思われたようです。
前の館長はわかってたと思いますが、児童センターの方も職員の異動があったりして、上手く情報が伝わっていなかったようです。
でも良かった。私が会議忘れてたんじゃなくて。
そして、お迎えに間に合って…(^_^;)
迎えに行くと、次女はピョンピョン跳ねて喜んでくれました。
近くまで歩いて行くと、小走りにこっちに来て、ギュウっとされました(*^^*)
先生に「〇〇(次女)ちゃん、自分でトイレできるんですね~。全然泣かなかったし、楽しく遊べました」と言われました。
ホッ。
でも帰り道では「何回もお母ちゃーんって呼んでたのに」と言っていました笑
そして家に着いて自転車からおろそうとすると「抱っこ」と言ってきて、玄関まで抱っこしました(*^^*)
その後も、手を洗っては「抱っこ」、デコポンの皮むいてても「抱っこ」、なにかにつけて「抱っこ」でした。
初日は、よくわからず行った感じでしたが、来週からはもうわかってると思うので、泣いたり行き渋ったりしないか、ちょっと気がかりです。
まったく泣かれないのも寂しいですけどね~(^_^;)
でも、楽しいって思ってくれるといいな。