「謝肉祭 -カーニバル-」
「祈りーは~」の「りー」裏声にキレイに変わるところホントうっとり。
彦曲のこういう仄暗いタイプでけっこう好きなのたくさんあるけど、これも好き。
裏声も良いし、サビメロ以外がわりとリズミカルで淡々としてるとこも好きだし、間奏の彦ギターのザラザラ感も好き。
そして、あんまりドラマティックじゃないところが好き。
「キラメキの中で…」
途切れがちに「白鳥の湖」。
この音色って、ちょっと管楽器寄りですね。
いつもギターで弾いてるとこ見ながらだから思ったことなかったけど。
ここでテルミンかい、って思ったけど、あっちゃんの高い声と意外に合ってる…。
歌声に強めのエフェクトかかってるけど「誰もが」の「もが」とかが鼻声でかわいいっていう(*^^*)
「もう少しだ…」とドラムの掛け合いっぽいところ好き。
ブレイク後の混沌とした感じ好き。
「相変わらずの「アレ」のカタマリがのさばる反吐の底の吹き溜まり」
最初の「ラララ」部分、こんなアレンジだったんだ。
ただ途切れがちに聴こえてました。
歓声w
いやこれも、映像に夢中でスルーしてましたが、曲中もアレンジ違うんじゃん。
なんせ今井が歌ってるし、あっちゃんがアレだし、アレンジまで気が回らんよね笑
リズミカルで良いじゃん。ライブ向きって感じ。
これからもオンリーでやってほしいな、この曲。
「雑魚」とか言われたい。「うるせぇ」とか言われたい。
「ICONOCLASM」
今井がフレーズ弾いて歓声上がってるけど、この曲キャーって感じなの?
その歓声、義理だよね?笑
いや本当に嬉しいって人もいるかもだけど…私の友人にも本心からアイコノやってほしいって人いますけど…。
でも、このやり慣れた感じも良いですよね。安心して聴けるっていうか。
こんなにやり慣れた感じするのに、手を抜いてる感じはまったくしないってのも良いです。
なんなら、このアイコノが今までで一番良いんじゃないかっていうぐらい全力。