「舞夢マイム」です。

このタイトルからもうおもしろいですよね。

 

前奏は意外とフツー。

昭和歌謡感もあんまりないですね。

 

最初は生配信で聴いて、とってもおもしろいと思いました。

でも歌詞カード見ると、また楽しいですね♪

カラオケじゃんw

デュエットじゃんwww

カラオケでデュエット歌うとこういう風に歌詞が出てくることも、久しぶりに思い出したわ~。

 

歌詞入り前に下がってくベース良い~♪

指パッチンの音も、なるほど♪

 

歌声が入ると、もう完全に昭和歌謡ですよね。

 

ハートマークの方の女性パートの方が、生き生きとして聞こえる…笑

「思っていらして」「お代を頂戴」とかの表現もいいですよね~。

あっちゃんこういう古臭い感じの女性すんごく上手いと思います。

「ら」の巻き舌もいいし♪

 

でも「ジッパ」ってなんだろ?ファスナーのこと?

今調べてみたら、「チャック」が「巾着」から来てると知りました笑

またひとつかしこくなりましたね。

 

ただ二人の掛け合いっていうだけじゃなくて、「時計の針」「あなたを刺す」「悩殺」「秒殺」って、上手い!

 

そして、あっちゃん一人で歌ってるのに「さようなら」が二人になってるwww

オクターブ低いコーラス付きでね♪

 

AメロもBメロも、特に今井のギターが昭和っぽいメロをポロンポロンと入れてるところも雰囲気出てますね。

もちろん、間奏も。

 

2回目の「さようなら」は男だけなんだ。

最後の「コツコツと」は二人で。

 

これはまたライブでやってほしいですね~。