昨日、出かけていた帰りに車でつけていたテレビで「パレードまで後〇分となりました」とか言っていたので、家に着いて
「もうすぐパレードやるんだって~。ぱっれー闇を行け~むーんらーい照らせ~」
と歌いながらテレビを付けようとしたら、夫が
「えっ!?パレード?今から?テレビで???」
と勘違い笑
BUCK-TICKじゃないってば(^_^;)
テレビを付けて、夫は納得。
長女は
「なにこれ?なんでティアラ付けてるの?」
など、質問攻め。
今まで皇室の話題に触れたこともなかったもんね…。
長女に説明しようにもよくわからず、
「え、天皇っていつからいるの?昔は朝廷だったよね?てことは政治のトップだったってこと?南北朝時代?え、二人いる?そのどっちかから今まで繋がってるの?でも江戸時代から武士が政治するようになったよね?あでも江戸って和暦じゃないか。その時から政治とは関係なくなったのかな?え、そもそも他の国も皇室あるの?イギリスは有名だけど、他もみんなあるの?」
など、夫とスマホで検索しながら調べてました(^_^;)
そして、調べてもよくわからないままでした(^_^;)
日本史、苦手だったからなぁ…。
そして、パレードを見るともなしに見ていたら、アナウンサーが平成のパレードのことを説明している中で
「爆竹が投げ込まれたこともあり」
と言っていて、ドキッとしました(^_^;)
BUCK-TICKじゃないってば(^_^;)
でも長女は爆竹というものも知らないので
「え、バクチク!?」
とビックリ。
「昔こうやってパレードしてたら爆竹が投げられたんだって」
と言うと
「え、今井さん投げられちゃったの!?」
って笑
なんで今井限定なの笑
しかしテレビで突然「バクチク」という単語を聞くとドキッとしますね…(^_^;)