って、鬼太郎も言ってますが…実生活であんまり意識しません。
妖怪とか、霊とか。
先日、祖母の一周忌があって、今度またお盆にも法事があるのですが、宗派的に、霊とか存在しないそうです。
千の風になって漂ってたりしないそうです。
死亡した瞬間にあの世(極楽浄土と言ってたかな)に行くそうで、お盆に帰ってもこないし、お墓や仏壇に霊や魂が宿ってたりもしないそうです。
お経や、手を合わせる行為も、死亡者というよりは生きてる人自身のためにやる、みたいな感じのことを話していました。
母方は、お経によってあの世へ送る、みたいな感じだったと思います。
お盆には帰ってくるし、お盆終わるとまた行っちゃうし。
同じ仏教でも全然違うんですね、そういうところ。

私自身はというと、なんとなくいそうだな、ぐらいに思ってます。
霊も、妖怪(というか山の神様とかそういうの)も。
友人に、霊が見えると言う人がいます。
憑りつかれたりもしてます。
それはホントかよ!?って思っていたのですが、同棲していた友人が、ある日憑りつかれた時に一緒に家にいたそうで。
その瞬間、本人もガラッと変わったけど、飼ってる犬が4匹ともすごい勢いでその人に向かって吠え出したそうなんです。
本人は、いつもたわむれてる犬のこと超怖がってるし。
それ見て、ホントに憑りつかれとるわ…と思ったそうで(笑)
私も、その話聞いてから信じるようになりました。
そして長女には、「〇〇ちゃんの眼鏡かけると幽霊見えるらしいよ」と言ってあります(笑)

そんな感じで、私には見えないけど、なんとなくいるだろうな~ぐらいの認識でした。
で、今日は友人の命日。お墓参りに行ってきました。
よく共通の友人と一緒に行くのですが、今日は用事があったため、私一人で。
次女を抱っこして歩いていて、次女は無表情というかきょとんとしていました。
まぁ、いつも通りです。
でも、友人のお墓の前に立って、次女がそのお墓を0見た瞬間、ニコ~っと笑ったのです。
次女はすごく愛想が良いので、ちびにも笑ったりしています。
でも、さすがに物に笑いかけたりはしない…んです。いつもは。
でも、明らかにお墓に笑いかけてるんです。
「えー!?いるの!?ここに、いるの!?なんて言ってる???」
と、思わず次女に聞きましたが、なんせ次女は「あー」とかしか言えないので、なにもわからず…(^_^;)
手を振ったりしてたのかしら…と思いました。
私には、見えなかったけど。

そういえば、数年前、同じように友人とお墓参りした後にランチを食べていたら、友人の連れてきた子が
「さっきのお兄ちゃんは来ないの?」
と言ったことがあり…。
やっぱり、命日にはお墓にいるのかなぁ!?
お花、仏壇に贈っちゃったけど、お墓に来てるのかなぁ???
しかし、なんで命日に来るんだろうね?
あ、毎日来てるのかなぁ?
そこに住んでる(?)のかなぁ?
命日しか墓参りしないから、普段は知らないけど。
じゃあ、仏壇じゃなくてお墓に手を合わせるべき???
でも仏壇にもいるのかなぁ?
分裂して…?(笑)
それとも、行き来して…?(笑)
だったら、分骨した人とか、すごい忙しそう…(笑)
なんとも、不思議だわ…。