昨日は、市の赤ちゃん訪問がありました。
赤ちゃんが生まれた家に、保健師さんだったかな?が訪問に来るのです。
家に来るって…面倒だなと思いますが(^_^;)
結局、掃除機をかけたぐらいで、特になにもせず…お茶を出すなどのおもてなしもせず、済ませてしまいました(^_^;)
赤ちゃんの計測や相談などがメインで、あとは市のお知らせや宣伝という感じでした。
相談は、いろいろ質問されつつ、気になることや悩みなどを相談します。
例えば、
「肌に湿疹などありますか?」
「そういえば、このクリームでいいんですか?」
とか、
「ウンチは1日何回ぐらいですか?」
「それが、今までオムツ替えのたびにしてたのが、最近1日1回しか出ないんです…」
てな感じで。
その中で、
「パパは育児に協力的ですか?」
と聞かれ
「はぁ、まぁ、いる時は」
と答え
「仕事から帰って、お風呂入れてくれたりします?」
と聞かれ、いやお風呂の時間までに帰ってくる日なんてないし!と思いました。
たいていのパパさん、そんな早く帰ってきませんよねぇ?
実際、夫が次女をお風呂に入れたのは、片手で数えられるぐらいです。
「けっこう出張が多くて、あまり家にいないかも」
と言って、考えてみたら、次女が生まれてからすでに2ヶ月半経ちますが家族で過ごした日数は半月分ぐらいだと気付きました。
少なっ!
しかも、出張じゃなくても、帰ってきた時には娘たちはすでに寝てて行く時にはまだ起きてないから、常に「久しぶり」な感じです(笑)
「一人で大変じゃないですか?」
と聞かれ、
「親が近くにいるので、大丈夫です」
と答えました。
でも実際は、親にこちらから何かを頼むことはほとんどありません。
それでもそんなに大変に感じないのは、長女がもう自分のことをだいたい自分でできるからというのもありますが…夫がいない方が夕飯が断然ラク!だからだと思います(^_^;)
量も種類も、半分でいいもん。
しかもお弁当も作らなくていい!
もーこれがホント気がラクなんです。
夕飯、うどんでいっか~とか、カレーでいっか~とか思っても、でもお弁当に入れられないしな…と思うのです…(--;)
お弁当用のおかずを別で作るの面倒…(--;)
なので、夫が出張に行ってる時は、ちょっとした不安や心配はありますが(もしなにかあったら…という程度)、ラクなんです!
だって、出張じゃなくてもどーせほとんど家にはいない&夕飯もお弁当も必要なんだもん!(笑)
それに、子育てに関しても、無事に育ってくれればそれでいい的な感じで、口を出すタイプではありません。
私が愚痴を言えば聞いてくれますが、何も言わなければ何も知らずに過ぎていきます。
昨日、保健師さんが来たのも一応言っておきましたが、どんなことをしたのかとか何を話したのかなど、一切知りません。
今日は午後から、産院での「産後の母親教室」みたいのがあるのですが、そのことも知りません。
これ読んでるみなさんの方が私のこと知ってるぐらいです(笑)
昨日も、
「ライブ何着て行こう?」
と迷ってる夫に
「なんでもいいが。誰もあんたのことなんて見とらんわ」
と思ったことも知りません(笑)
まぁ、気にせずいられるってことが、幸せなんだろうな…と思います。
というか、そもそもそんなに会ってないし…。
それでも、こちらも不満に思わないってことが、やっぱり幸せだからだろうなと思います。
あ、週末ライブだから、今たぶん幸せ感情増し増しなんだな(笑)
なんてことを、赤ちゃん訪問でワンオペ的な心配されたことで、思いました。
赤ちゃんが生まれた家に、保健師さんだったかな?が訪問に来るのです。
家に来るって…面倒だなと思いますが(^_^;)
結局、掃除機をかけたぐらいで、特になにもせず…お茶を出すなどのおもてなしもせず、済ませてしまいました(^_^;)
赤ちゃんの計測や相談などがメインで、あとは市のお知らせや宣伝という感じでした。
相談は、いろいろ質問されつつ、気になることや悩みなどを相談します。
例えば、
「肌に湿疹などありますか?」
「そういえば、このクリームでいいんですか?」
とか、
「ウンチは1日何回ぐらいですか?」
「それが、今までオムツ替えのたびにしてたのが、最近1日1回しか出ないんです…」
てな感じで。
その中で、
「パパは育児に協力的ですか?」
と聞かれ
「はぁ、まぁ、いる時は」
と答え
「仕事から帰って、お風呂入れてくれたりします?」
と聞かれ、いやお風呂の時間までに帰ってくる日なんてないし!と思いました。
たいていのパパさん、そんな早く帰ってきませんよねぇ?
実際、夫が次女をお風呂に入れたのは、片手で数えられるぐらいです。
「けっこう出張が多くて、あまり家にいないかも」
と言って、考えてみたら、次女が生まれてからすでに2ヶ月半経ちますが家族で過ごした日数は半月分ぐらいだと気付きました。
少なっ!
しかも、出張じゃなくても、帰ってきた時には娘たちはすでに寝てて行く時にはまだ起きてないから、常に「久しぶり」な感じです(笑)
「一人で大変じゃないですか?」
と聞かれ、
「親が近くにいるので、大丈夫です」
と答えました。
でも実際は、親にこちらから何かを頼むことはほとんどありません。
それでもそんなに大変に感じないのは、長女がもう自分のことをだいたい自分でできるからというのもありますが…夫がいない方が夕飯が断然ラク!だからだと思います(^_^;)
量も種類も、半分でいいもん。
しかもお弁当も作らなくていい!
もーこれがホント気がラクなんです。
夕飯、うどんでいっか~とか、カレーでいっか~とか思っても、でもお弁当に入れられないしな…と思うのです…(--;)
お弁当用のおかずを別で作るの面倒…(--;)
なので、夫が出張に行ってる時は、ちょっとした不安や心配はありますが(もしなにかあったら…という程度)、ラクなんです!
だって、出張じゃなくてもどーせほとんど家にはいない&夕飯もお弁当も必要なんだもん!(笑)
それに、子育てに関しても、無事に育ってくれればそれでいい的な感じで、口を出すタイプではありません。
私が愚痴を言えば聞いてくれますが、何も言わなければ何も知らずに過ぎていきます。
昨日、保健師さんが来たのも一応言っておきましたが、どんなことをしたのかとか何を話したのかなど、一切知りません。
今日は午後から、産院での「産後の母親教室」みたいのがあるのですが、そのことも知りません。
これ読んでるみなさんの方が私のこと知ってるぐらいです(笑)
昨日も、
「ライブ何着て行こう?」
と迷ってる夫に
「なんでもいいが。誰もあんたのことなんて見とらんわ」
と思ったことも知りません(笑)
まぁ、気にせずいられるってことが、幸せなんだろうな…と思います。
というか、そもそもそんなに会ってないし…。
それでも、こちらも不満に思わないってことが、やっぱり幸せだからだろうなと思います。
あ、週末ライブだから、今たぶん幸せ感情増し増しなんだな(笑)
なんてことを、赤ちゃん訪問でワンオペ的な心配されたことで、思いました。