先日、岐阜にある養老の滝(この滝は有名なのかな?愛知に住んでるから知ってるだけ?この名前の居酒屋とかあった気がするけど…それもここらへんだけ?)の横にある公園に行ってきました。
何度も滝には行ったことがあって、そのたびにちょっと気になっていた公園です。
しかしけっこう広そうだし、滝を見るために階段を登っていかなければいけないので、滝の帰りにちょっと寄るという気にはなりませんでした。
その公園へ、この春休みに行かないか、と父に誘われたので、父・私・娘で行ってきました。
天命反転地という公園です。

なんというか、オブジェというか建物というか…が、斜めになっているものが多いです。
なので、公園内を散策するにも、ダラダラ歩けるところは少なく、山登りの緩やかな部分みたいな感じ。
べつに大変じゃないけど、バーッと走ってく娘にはついていけません(^_^;)

イメージ 1
建物の中や外に家具のオブジェ?がくっついています。
てか、建物っていうか…それそのものがオブジェ?
迷路みたいになってるというか、壁がたくさんあるというか…。
これはイスですが、台所とかも一部くっついてたりします。
あ、この写真も斜めに撮っちゃったのではないです。後ろの木を見ればわかると思いますが…。

イメージ 2
外はこんな感じ。
地面が斜めで、建ってるのも斜めなものが多いので、だんだん平衡感覚が鈍ってくる感じがしました。
そのせいかどうかわかりませんが、入口からずっと奥まで行ったと思ったら、入口のところまで帰ってきていました(笑)
単に方向音痴なのかもしれないけど(^_^;)

狭くて体を横にしなければ通れないところがあったり、暗くて懐中電灯がなければ先に行けない(怖いから)ところがあったり、でかい壁にところどころドアがあったりと、なかなかおもしろい公園でした。
(アリスの世界に行ったみたい、と言う人もいます)
のんびり散策するにはちょっとハード(なんせ、地面のほとんどが斜め)だし、はしゃいで走り回るにはちょっと危険(なんせ、ヘルメットを貸出ししているぐらいなのでw)なので…、アートを味わうのが正解なのかな…?

と思っていたら、入口でもらったリーフレットを見てみると、使用法なるものがありました。
これまたよくわからんw
イメージ 3

まぁ、変な公園~と思いながらウロウロするのが楽しいと思います。
岐阜でライブがある日なんかに、立ち寄ってはいかがでしょうか…。