昨日、音人を読んできました!
今月はタイミングが早いので、まだ読んでない方、ネタバレ的なのが嫌だったらご注意くださいm(__)m
 
 
まずは今井さんのから。
写真の今井さん、頬の「B」がいつもより四角いですね。
 
アー写だと白黒赤のみの色になってたからわかんなかったけど、あっちゃんの上着は紫色だったんですね~
私、こういう感じのカーデ持ってるよ…。
左右のボタンの間に鎖が付いてるやつ。
同じ理由で、アニイのシャツが意外と派手だったってことが判明しました。
 
 
さて、インタビューに入りまして…
金光さん、『或いはアナーキー』のこと、でら褒めてくれてますね!
こりゃ期待が高まるわ~。
 
たしかに「反発」とかのイメージでも「パンク」って言っちゃうと誤解を招きそうです…(^_^;)
「パンク」っつったら、もう「パンクロック」だもんね…。
 
出た!「櫻井さんはそれを含めて、言わなくても全部わかってるから」!!!
俺のこと全部わかってる発言!!!
俺たち通じ合ってる発言!!!
今井の説明を頷いて聞いてたらしいですけど…「あーはいはいはい」的な反応してるあっちゃんが浮かびます(笑)
私なんか、この今井発言の「それを含めて」の「それ」がなんなのかもわからんわ…(^_^;)
 
ほほう…最新のBUCK-TICKなんじゃなくて、新しいBUCK-TICKだと。
今まで路線とは違いそうですね。
 
やっぱり!「或いはアナーキー」って、副題っぽいと思ったんですよね~
今井さん、説明に「形而上」って使うとあの曲のことかと思っちゃってまぎらわしいです(笑)
言葉にならないもの、って意味ですね。
で、あえて言葉を当てはめるなら「アナーキー」だよ、ということですね。
なるほどね~
って、その説明聞いても、わかんないけど(笑)
でもそのミーティングのシーンはなんか想像できるw
反対のしようがない、って(笑)
メンバーみんな、一瞬「…え?」って思ったんだろうな~(笑)
「或いは…アナーキー…????」って(笑)
私もそう思ったよ(^_^;)
 
1曲目の副題?こんなんあったんですね。
子音ばかりだから、例えば「BUCK-TICK」だったら「BKTK」みたいな、「さくらいあつし」だったら「SKRIATS」みたいな感じなのかなぁ?と思うけど…。
 
「世界は」と「ONCE」は繋げた方がいいとか、そういうのはアルバム聴いてみないとホントわかんないですよね。
でも「世界は闇で満ちている」は「君が輝くために」ってことだったんですね。
それって「例えば 君が死んだなら 星になれ 例えば 僕が死んだなら 闇になれ」と同じようなことかしら?
 
なになになに!?!?!?
「彼は違うんですよ」
「大丈夫なんですよ」
って、なになになに!?!?!?
え、なにが違うの!?
なにが大丈夫なの!?!?
道は違えど、ほぼ同じところに向かってる!?!?
え、そーなの!?!?
てか、どういうこと!?
説明これだけじゃ、全然わかんないよ~!
俺、あっちゃんのこと全部わかってるからってことはわかったけど!(笑)
俺たち通じ合ってるからってことはわかったけど!(笑)
 
今井のこと「アナーキーくん」って、ゆうたが呼んでたんだ(笑)
これを機にまたそう呼べばいいじゃんw
「ウチのアナーキーくんが…」とか(笑)
 
 
 
続いて、ゆうたの阪神コーナーを読みました。
今回、見事に野球の話しかしてない…(笑)
これ…音楽好きの人より、野球好きの人の方が食いつくと思う…(^_^;)
音楽も好きで阪神も好きって人がたまたま読めばおもしろいと思うけど…音楽雑誌に載ってるのがもったいないぐらいの阪神話っぷりだもん(笑)
 
 
 
今回は、ゆうたMAGUMIさんと対談なんですね~。
 
「ロック1年組」とか言われてたんだ(笑)
 
あんまり友達いなかったって…(^_^;)
それ、年代っつーより、人柄のせいだと思うよ(笑)
 
「もはやオリジナルだよね」ってBUCK-TICKのこと言ってくれてます!
嬉しい~(*^_^*)
 
阿吽の呼吸…(笑)
もし「アニイが字が見辛くなったって言うから、タブレットにしようよ」ってことになったら、いつの間にかメンバー全員タブレット持ってるそうです(笑)
タブレットバンドって…(笑)
でも、なんかわかる^^
実際、PC同じだしね。
そういうところも「みんな真面目で優しい」のがわかりますよね。
 
てか、そう言うゆうたも、真面目で優しいよねぇ…遅刻云々のとこ読むと(笑)
本人じゃないのに一人でオロオロしてたんでしょ(笑)
本当に、真面目で優しいよね(笑)