昨日は本当にドキドキしました。
 
地震自体は、私の住んでるところ震度2だったらしいのですが、まったく気づきませんでした。
娘用にテレビの子供向け番組をつけてたら、緊急地震速報が!
うわ~またあっちの方で地震だ…
え、しかも大きい!
大丈夫かな…
と、仙台に住む叔母のことを思い浮かべました。
先月、祖父の1周忌で会ったばかりの人です。
 
でも、その直後…
そーいえば、今日そっちの方でライブじゃなかった!?
と思いつき、ケータイを開きました。
今はツアーのフラッシュにしてます。
やっぱり!宮城です。
場所調べたら、仙台。
その時点で、宮城だけ津波警報が出てました。
 
パスタを茹でながら、ずっとニュースをチェックしてました。
ソースは午前中に作ってあったので、夕飯の準備はパスタを茹でるだけでよかったのです。
 
開場するんだろうか…
向かってる人、間に合うんだろうか…
津波、大丈夫だろうか…
ニュースを見ていたら、地震の人的被害は少なそうですが、津波が心配でした。
ツイッターなどをチェックしてみると、どうやら仙台の会場あたりはわりと落ち着いた雰囲気のようで。
途中で中止になってもいいから、1曲でも聴きたい、と思ってるファンの方もいるようでした。
開演してほしいという思いと、無理しないでほしいという思い…。
どうやら、開場したようです。
 
それでも全然安心できず、津波が来るかもしれないと怯えながらライブするのかな…と、不安でした。
開場したからって、開演するとはかぎりません。
メンバーやスタッフがきっといろんなチェックして、話し合って…。
どうなるんだろう???
もちろん、BUCK-TICKのメンバーだけで決めれませんよね、そういうこと。
やりたいって気持ちがあっても、ストップかかったりしますもんね。
会場側の意見もあるだろうし、イベンター側の意見もあるだろうし。
 
ハラハラしてニュースとBUCK-TICKのインフォメーションとをチェックしていたら、津波警報と注意報が解除されました。
あー良かった!!!
間に合わないで悔しい思いをした方もたくさんいらっしゃると思いますが、とりあえず津波が来るかもしれないという怯えの中でライブをするという事態は避けられました。
特に照明さんはチェック大変だったでしょうけど、無事にライブができて良かったです。
 
そして私は、間違えて夫の分も一緒に麺をソースにからめてしまいました(^_^;)
クリームソースだったのですが、夫が帰ってきて食べる頃には、水分かなり吸ってて、1コの塊になってました(^_^;)
でも…伯母のことよりもBUCK-TICKのライブを心配する私って…(-_-;)
いや、実際津波が来てたら、もちろん伯母のことも心配ですけどね。
ライブは時間も決まってるし、どうするんだろう?っていう心配があったんですよね…。
でも無事に終わって本当によかったです。