今朝、
「新しいはーじまりを告げるサーイレーンのー音~
 君と響かせるスバラシイさーいこーのー音~」
と歌っていたら、夫が
「それって、今井がソロでやったやつでしょ」
と言ってきました。
ビックリ!
ソロの曲まで把握してるなんて、アンタもうBUCK-TICKファンじゃないって言えないよ!!
 
私はよく頭に浮かんだ曲を、歌います。
父親がよく歌う人だったので、それが当然だと思ってました。
が、みんな普段からそんなに歌わないんですね(^_^;
 
鼻歌まじりに歌う曲は、当然、脳内で再生している曲。
たいてい、それを途中からなんとなーく口に出して歌う感じ。
ちなみに、ラズダズの中で一番の脳内再生曲は、[BOLERO]です。
 
 
台風のせいで風がとても強いのですが、
そういう時、よく思い出すのが、
「風ーが吹ーいている~~首飾りをして踊ろーう~」
の、[Living on the Net]です。
でも、それも最近は
「風が吹いている~~君の瞳髪の色唇~~~」
と、また[BOLERO]になってしまいます(^_^;
 
あとねぇ、日の出の時刻には、よく[幻想の花]
「真実に触れた指に~朝日が突き刺す~~」って。
最近では、[RAZZLE DAZZLE]
「虹色~夜明け前~~~」も。
この曲、ここ以外はイメージ真夜中なんだけど。
 
逆に、夕日の時刻には、断然、[ASYLUM GARDEN]
「太陽に背を向け~~~~ASYLUM GARDEN歩いた~~~」
あ、これは徒歩の時によく思い出します。
影伸びてるイメージ。
他には[蜉蝣]も。
「ラム酒の海に~沈む太陽~~~」ね。
[太陽ニ殺サレタ]は、もうちょっと日が高い時刻によく思い出します。
 
 
そういえば、娘が夫の足を蹴ってて、夫が
「痛い痛い!愛生さんが足の爪を突き刺してくる~」
と言っていたので、私が
「突き刺ーしてねぇ~もっともっとベイベー」
と歌ったら、
「えーっと、それ何だっけ?えっとねぇ…えっとねぇ…」
と、思い出せない様子でした。
しばらくして、なんかのタイミングで、
「あ、わかった!オオミツバチだ!!」
だって()
オオミツバチ…そんな種類のハチいるの!?
「あーメメモリ聴き直さなかんなぁ~」
と反省していた夫。
今日車に乗ったら、メメモリがかかっていました(^_^;
ヘンなところで、勉強熱心だね…。