やっと、ラズダズのライブCDを聴きました(^_^;
って、また1曲ずつ感想書いたら、うっとおしさにビックリですね(笑)
今回思ったのが、あっちゃんってけっこうフライング気味なんだな~ってこと。
今まで気付かなかったし、DVD見ても気付かないのですが。
入りが微妙にフライング気味ですよね。
あとは、まぁ知ってたけど、やっぱライブだと高低が曖昧になってきますよね。
元々のメロディよりも。
そして、すげー張ってるよね。
これも、実際ライブ行っても、DVD見てもあんまりそんな感じしないけど、CDで聴くと「あっちゃん声張ってんな~」と。
わりと強弱付けて歌ってるような印象なんだけどな~…。
こんなに押せ押せなのか…。
でも、ライブが終わった後みんなでホテルとかに移動する車の中で、こういう音源聴いたりして、あっちゃんはドヨーンってなったりするんでしょ?
ドヨーンってなる程のモンか??
べつに、ちょっと外れたからって落ち込むほどじゃないと思うし、いつもこんな感じだけど?って思いますが(^_^;
それとも、これは良いのを入れたからいいけど、ヒドイ…って時もあるってことかしら?
てゆーか…
ギターもけっこう「?」ってこともあるし(笑)、あっちゃんだけドヨーンってなる必要なくね?と思うんだけど。
これ聴いてて思ったのですが、私、もしゆうたがちょっとミスっても、ちょっとアレンジしても、あんまり気付かない気がします。
ギターは、明らかに元々のメロディと違うでしょ!とかはわかるのですが…
ドラムも、オカズ的なの入れたりするとわかると思いますが…
ベースは、ほとんどわからない。
そりゃ、明らかに入りがオカシイとか、明らかにアレンジして弾いてる、とかならわかると思いますが、ちょっと違うぐらいじゃ、たぶんわかんない。
それにしても、[VICTIMS OF LOVE]は、最初聴いた時「これ合ってんの!?」と思ったけど、こうやって聴くともうスッカリこういう曲だったみたいですね。
(しかし「途切れ途切れ微かに喘ぐ声を聞く」あっちゃんを想像してしまって、嫉妬にかられるのが不便…(-_-;)
これで、やっとOさんに貸してあげれる(^_^;
大阪に戻る前に聴けて良かった(笑)
ところで…ライブじゃなくて、元々の『RAZZLE DAZZLE』がどっかいってまった…(-_-;
ケースはあるんだけど、CDがない…(T_T)
もしかして、CUBEに入れたまま売ってたらどうしよう…(-_-;
(↑そのぐらい見当たらない…)
ああああ!!!今思い出したけど!なんかの応募するの忘れてた!!!
また忘れてた!!!
DVDのやつ!初回限定で応募するやつ!!
たしか7月末だったよね?
あはは…やっぱり忘れたわ…(^_^;