似てるってワケじゃないんだけど、何らかの共通点があって、私の中でペアになる曲があります。
 
たとえば、ラズダズだと…
 
[RAZZLE DAZZLE]とペアなのは、[RAZZLE DAZZLE FRAGILE]じゃなくて、[Django!!! -眩惑のジャンゴ-]です。
 
でも[Django!!! -眩惑のジャンゴ-]は、ライブを経て[TANGO Swanka]ともペアになりました。
この2曲、ライブでの盛り上がり方が自分の中で似てるんです。
 
あと[羽虫のように]と[BOLERO]はペア。
今井作詞作曲だってのもあると思うけど、切なポップなところが。
 
同じく、[PIXY]と[夢幻]はヒデ曲ってことで、自然とペアに。
でも[狂気のデッドヒート]はそのグループに入らないの。
キラキラした感じがないからかなー?
むしろ[狂気のデッドヒート]とペアなのは[CREAM SODA]です。
 
[月下麗人]は、[くちづけ]じゃなくて[錯乱Baby]とペアです。
たぶん、櫻井カラーが色濃く出てる印象で。
また、[妖月 -ようげつの宴-]ともペア。
といっても、[錯乱Baby]と[妖月 -ようげつの宴-]はペアじゃないんです。
 
で、[錯乱Baby]は[くちづけ]とも微妙にペアだったりします。
 
 
ライブで曲の印象が変わったりするので、ライブ前の方がガッチリ「ペアです!」って感じで曲同士手を組んでたような気がしますが、こんな感じです。
私の中のペア曲たち。
 
こう考えると、[独B]と[Solaris]はペア曲がないのだな…。
逆に、その2曲以外は誰かとペアになってんだな…。
 
アルバム越えて考えると、もっと多彩な組み合わせになるのですが、際限なくなるので書くのやめます(^_^;
考え始めると、とても書ききれない…(笑)
だって、200曲以上あるもんねぇ?