[Solaris]の感想です。
 
静かで、かわいらしい音の始まり。
ヒデ曲にありがちなギター入り()
あっちゃんの声が入って、急にかわいらしさがなくなりましたね。
 
最初のAメロBメロはシンプルに。
とても丁寧に歌ってるのがわかります。
 
次のリピートではコーラスも入って、ギターも入って、ちょっと流れる感じに。
でも「神様」がビックリする。
後ろで「神様」って囁いてる声にビックリする。
 
そしてサビは…最初聴いた時は「ライブでこんな声出るんかいな?」と心配してしまいましたが、出てましたね。
なんか、広がる感じがあるんだけど、切なくて。
この歌詞じゃなくても、メロだけでも切ないのかなぁ?
とにかく、あの、真剣に聴くと泣いてしまいます。
その後の間奏も。
 
サビリピートでは、そんなに盛り上がる感じもなくて、ホントにリピートしてるだけってのが逆にグッときます。
なんか途中から浮遊してるような声が入ってるけど。
これ、あっちゃんの裏声だよね?
あの[夢幻]のような、ブワーっと湧き上がる感じの開放感じゃなくて、でも広がる感じ。
でもシンプルで、そこが好きです。
 
最後1分ぐらいのギターがすごく今井ですよね()
ここにまたグッときます。
この、キレイなだけじゃないとこが、「らしい」です。
 
歌詞も、お別れと、でもそこから見えるわずかな希望が、なんとも言えない…。
好きなんだけど、泣けてくるのがうっとおしいから、あんまり真剣に聴きたくない曲です()
厄介だ…。
べつに、キレイなメロディだけど、そんなに泣きのメロディじゃないと思うんだけどなぁ~。
なんでだろ?
 
アニイの言う通り、私もアルバムの曲順決めにもし参加したとしたら、コレをラストに推しますね、きっと。
前回、メメモリのラストが[HEAVEN]だったから、「最後はちょっとしたイイ曲を」みたいなパターンになっちゃうのは嫌なんだけど…。
でもそれ以上に「これはラストでしょ!」って思います。
ライブでもラストでしょ!って思ってました。
あ、でもライブだとべつにコレ真剣に聴いてたからって泣けるってわけでもないんです。
CDだと泣ける、ライブだと泣ける、ってのが微妙に違うみたいで。
 
お、これで『RAZZLE DAZZLE』の感想を全部書いたぞ!
遅っ!!
発売から…1ヶ月?あ、もっとか…1ヶ月半ぐらい??
途中から「最初の印象は忘れましたが」とか書いてるもんなぁ…。
 
 
ちなみに、昨日の夕飯は
 鶏肉の照り焼き(みんなが「鶏めし」って言うから鶏肉が食べたくなった…)
 えのき&ワカメ&ニンジンの煮浸し
 菊芋の煮物(残り物)
 味噌汁(残り物)
 漬物(残り物)
でした。
今日は、
 ピーマン&タマネギ&ニンジンのケチャップライス
 ソーセージ&タマネギのクリームスープ
でした。(ニンジンはスープに入れようと思ってたのに、みじん切りにしてしまったのでケチャップライスに入れました。そして、ライスにはツナも入れようと思ってたのに、忘れてました…)