[夢幻]の感想です。
これも意外でした。
ヒデ曲で、こんなに壮大な感じのって。
これが今井曲だったらそうでもなかったんだろうけど。
そもそも、サビメロから始まるってのが珍しいですよね。
しょっぱなからこんなにコーラス重ねてんのも珍しいし。
それが終わってからのギターリフが何とも言えずサワヤカ。
あ、でもメロディだけ意識すると、ヒデっぽいキレイな感じはすごくします。
このアレンジか、珍しいのは。
AメロもBメロも、同じようにコーラスが重ねてあって。
同じようにボリュームがありますね。
サビの広がる感じの中に、低いコーラスが混じってるとこが好きです。
サワヤカすぎないというか。
軽くないというか。
間奏も明るくて。
でもちょっとゴージャスというか、薄っぺらな明るさじゃないですね。
そこまで大げさじゃないし。
私にとって心地よいギリのところ…絶妙なバランスです(笑)
「全てが在るこれも悪夢か 全てが在るこれが愛か」が好き。
全体的に、ギターもずっとリズムっぽくて。
これも珍しいですよね。
いや、両方ってのが。
「シンフォニー」って言葉が歌詞に出てきますが、コレ歌詞書く時点ではもっとシンプルな音なんですよね?
それなのに、このサウンドにピッタリだなぁと思いました。
歌詞は、フンワリした、どっか飛んでくようなイメージです。
あんまり具体的じゃなく、意識がふわーっとするような。
あの、[COSMOS]とか、ああいう感じ。
何となく…現実じゃないステキな世界のイメージです。
これも、スルメだな。
初めて聴いた時は、なんとも思わなかったというか、「べつに可もなく不可もない曲だな」って印象だったのですが、やっと最近曲の持つ雰囲気を理解してきました。
遅…(笑)
へえ~コレ、シングル候補だったんだ!
確かに、キャッチャーさでもシングルでいけると思います。
サビの盛り上がり方とかも。
でも…ヒデ自身が「たまたまですけど」だって(笑)
うーヒデっぽい~~~
「どうしても!」って言わないもん…
あ、夕飯は
水曜日
カレイの煮付け
ゴボウ&ニンジンの根菜サラダ(残り物)
カボチャ煮物
大根菜&油揚げの炒め煮
タマネギ&豆腐の味噌汁
木曜日
ゴボウ&合挽き肉&タマネギ&糸コンニャクのすき焼き風
カブのごま味噌あえ
きんぴら
タマネギ&豆腐の味噌汁
でした。
今日は、ギョーザパーティです。
午前中お休みして居間を少しだけ片付けました。