[Django!!!-眩惑のジャンゴ-]の感想です。
 
もう、初めのリズム、メロディ入る前からワクワクしますね。
手拍子みたいな音も、「ジャンゴ!」の声もステキです。
 
「マスカレード」「LUXURY」の、囁くようなコーラス好きです。
基本的に、あっちゃんの声のコーラス好きです。
こういう囁く系も大好き。
 
「WELCOME」のとこの、バックの「はは…WELCOME!」って言ってるのもステキっ!
 
「FANTASY」とか「迷い猫」とかが、微妙に裏声になりきらないところが、また…。
つか、櫻井さんが「猫」って言うだけで萌えなんですけど。
 
でも、「貴女のハートに スルリ 忍び込む」が、作詞者今井にしては、とても大人っぽいような。
いや、大人っぽいっつっても、本人もうオッサンなのはもちろん知ってますが。
まず「貴女」が…あっちゃんだったらなんとも思わないんだけど。
「魅惑のANGEL」とかの方が、らしい感じがします。
 
なんとなく全体的に、似てるわけじゃないんだけど、[RAZZLE DAZZLE]っぽい感じがするのですが、このサビの「フレンチカンカン」って言葉もそうです。
キャバレーっぽいイメージ。
とにかくサビは思わずリズムとっちゃうような楽しい感じで。
最初聴いた時はビビッた&笑ってしまった「ビビデバビデブー」も、今となってはウキウキです。
その低いコーラスもステキ。
 
そして、サビ後のリズムだけになるところ、こういうのけっこう好きです。
ライブでは、今井に注目しちゃう。
なんか、こんなバンドっぽくない曲なのに、間奏のギターがしっかり入ってるとこが笑える…。
いつもよりちゃんとしてるじゃん、みたいな()
間奏も、楽しい…途中からベースが前面に出てくるとこもいいですね。
 
で、この中に突然、四字熟語の羅列が来るとこが、普通じゃ思いつかないよなぁって感じます。
勢いのある四字熟語ばっかりで。
特に意味は無いから、こういう雰囲気を楽しんで、って感じですよね。
 
最後も、しつこいのがイイ!
サビの繰り返しもしつこいし、その後も、ドラムで終わるかと思いきや、またメロが入るもん…しつこい()
そこが気持ちイイ。
 
 
PHYで、「初めて」ってみんなが言ってるのを読んで、そういえば最初聴いた時すごくビックリしたなぁってのを思い出しました。
もう聴き慣れて、楽しい楽しいばっかりだけど、最初はでらビビッた覚えがあります。
何だこの曲!?って。
でも、メンバーも楽しんでやったみたいですね。
ヒデの「凄く難しい曲なんでしょうけど」っていう距離感がまた笑える…。
いや自分もメンバーじゃん、みたいな()
 
ジーンとくるような曲も、ホンワカするような曲もいいけど、こういう楽しいノリの曲も、あるとイイですよね。
アルバムならではって感じがします。
あーライブで踊りたい。
 
 
 
今日の夕飯は
 イカの醤油漬け&ピーマン&ニンジンの炒め物
 白菜&ツナの卵とじ
 インゲン(?)のサラダ
 豆腐&ワカメの味噌汁
でした。