[独壇場Beauty-R.I.P.-]の感想です。
 
R.I.P.って、なんだっけ?
たしか、頭文字だよね??
 
歌詞については今更なんで割愛します。
(割愛だって()高尚…)
 
シングルと変わったとこ、アレンジについて。
前奏、メロディが入るまで何の曲かわかんないですね()
まさか[独B]が始まるとは思えない感じ。
シングルではベースがすごく前面に出てましたが、このアレンジだと2つのメロディがリンクしてますね。
 
メロといえば、ギターソロが入ってたのにビックリしました。
あの間奏の、ギターですよね?
録り直したのかなぁ??
 
全体的に、ちょっと上乗せした感は否めないけど、この曲の持つダンサブルな面が強調されてるような気がします。
だって、ちょっとテンポ速く感じませんか?
シングルだけ聴くとそんな感じしないけど、アルバムと比べるとシングルの方がまったりした重い感じがする()
で、そのせいかわかんないけど、シングルより緩急が少なく、のっぺりした印象を受けました。
ゴチャゴチャしてるから、却って平均的になった、というか。
感覚的なことばかり書いてスミマセン…意味わかんないですね。
んと、シングルより統一的な感じ…(←だから意味わかんないって)
だからよりダンサブルに聴こえるんじゃないかなぁと思うのですが。
 
どっちが好きか聞かれると…う~ん、困る…。
なんか文句っぽく書いたように見えるかもしれませんが、こういうの、好きなんです…。
それぞれに魅力があるってことで。
 
 
ルーシーちゃんは、これに参加してたんですね~。
彼女の歌い方は、キライじゃないです。
実は、女性ボーカルってけっこう好きで。
好きなサウンド以外の曲は、男性より女性のボーカルの方が好きです。
 
このコーラスも良いと思うけど…。
英語の発音を二人揃えればいーのに、って思いました。
「Nothing‘s」なんて、同じ単語言ってるとは思えないよー()
PHYで、「若い」「若い」って言ってるのが笑えた()
オッサンと女の子の掛け合いってこと?()
ライブでは、オッサンとオッサンだったけどね()
それもまた良かったよv
あ、ライブではやっぱり生音中心だからか、ノイズ系は小さく聞こえました。
つか、アルバム聴き慣れると、シングルがバンドっぽく聴こえるから不思議。
 
 
そういえば、ツアーグッズでハロウィンTシャツが出ますね。
奈良でも去年のハロウィンTシャツ着てる方いました。
この時期しか着れないけど、ちょうど良いですよね。
 
 
今日の夕飯は、
 タコライス風のピーマン&ナス&挽肉炒め
 大根の抜き菜のお浸し
 ナスのぬか漬け(頂き物)
 大根菜の漬物(残り物)
 ナス&豆腐&ワカメの味噌汁(残り物)
でした。
他のおかずと合わないとは思ったんだけど、タコライスが食べたくって…。