曲については以前書きましたが、今日は歌詞について。
あの、長いですけど、べつに最後まで読んでもたいしたこと書いてありませんので・・・。(←防御)
 
 
パッと聴きは、もろメッセージソングですね。
私は「頑張れ」系のメッセージソングは好きじゃないのですが、今井さんのこういうのは別です。
「頑張れ」系のだって、素直な気持ちで聴けばいいんでしょうけど、
なんか自分のダメダメな部分を意識してしまって、ダメなんです。
今井さんのは、そういうのにありがちな、押し付けがましさがなくて好きです。
 
あの宇野亜喜良ポスター展を見に行った時の寿記に
「もっとやっちゃっていいんだ、と触発された」というようなことが書いてあったような気がするので、
「派手にやっちゃえ」「勝手にやっちゃえ」ってのは、
もしかしたら自分自身への言葉でもあるかもしれないと思いました。
 
あと「笑って観ててやる」ですが・・・以前『Mona Lisa』では
「笑ってほしい 見ていてほしい」でしたよね。
それを考えると、「俺が」と言いつつも、もしかしたらもしかしたら
自分自身もそれを望んでるのでは?と思いました。
他人の、自分への愛情として。
なので、「笑って観る」状態は、今井さんにとって、もしかしたらもしかしたらもしかしたら
愛情の手段では最上のものかもしれない、と思ったのです。
が、もちろん実際はわかりません。
 
神様不信のような言葉は、やっぱり周りの人や友人を亡くしたことが大きいのでしょうか。
「使えないな」「見ないふり」って、バチが当たりそうな言葉ですが、
それって、裏切られたってことですよね。
つまり、神頼みしたのにってことですよね。
信じたのに、ってことですよね。
だから「信じるものは神じゃない 湧き上がる血の匂いだけ」という程の信念じゃないように思います。
元々こういうスタンスだというわけじゃなくて、
神頼みしたのにダメだったからこのスタンスになった、という感じがします。
信念という程のものじゃなくて、しかたなくこう思うようになった、というか。
でも、こっちの方が、より肉薄しているというか、リアルですよね。
ただ「こう思う」ってよりも、経験をもとにして生まれる「こう思う」の方が、より強いと思うんです。
 
んと、基本的に私自身はどちらかというと櫻井さんタイプなので、正直こう思えるのは眩しいです。
そういう、人の死とか未来への不安とかにキチンと向き合ってるという姿勢そのものが、
もう眩しいです。
「自由にやれ」という、そういう一つの結論を出せるなら、
神様を恨もうが責めようが、かまわないと思います。
実際は、そんなスッキリしたものじゃないだろうし、そう思えるのは一時的なものかもしれないけど。
でも、その・・・いくつもある答えのうちの一つ、だとしても
 
一番グッときたのは、やっぱり「もう大丈夫 なにも起きないさ」です。
何が起こるかわからないってことはわかってても、そう言われると、ね。
だって、いろんなことが起きて、それでこの歌詞が出てきたんでしょ?すげーよ・・・。
あの、音楽と人の櫻井さんインタビュー記事(今持っているものを全て失う恐怖を抱えてる)を
思い出すと、本当に櫻井さんというか、櫻井さんタイプの人へのメッセージだとすると
すごくしっくりきますよね。
櫻井さんタイプの人じゃなくても、誰かの、櫻井さんっぽい部分に対してのメッセージというか。
(てゆーか、あっちゃんゴメン・・・マイナス思考代表選手みたいな書き方して) 
 
その「大丈夫」も、「俺が笑って観ててやる」も・・・だから思いきり楽しめという意味ですよね。
つまりGo Go~」に収束する、そこに向かってるってことですよね。
神様を恨んでしまうような出来事があって、でもそこから「じゃあ好きにやればいい」
「じゃあそれまで思うがままに生きればいい」って方向に行けるのがすごいなぁ。
大きいなぁ~
暖かいなぁ~
 
 
 
といっても、私はべつにコレ聴いて「頑張ろう」と勇気をもらったわけじゃありません。
ただ、なんとなく・・・「もしかしたら、私・・・もうちょっとできるかな」という、
すっごく曖昧だけど、なんとなーく、そんな気分になりました。
べつに何でもいいんだったら、何かできるかもしれない、と。
できるって言っても、具体的には何もなくて、普段の自分の生活といえば、朝起きて、
会社行って、夜はエアロビやバドやウオーキングしたりしなかったりして、
ブログ書いて、寝る、それだけです。
その間にちょこちょこ家事をやるぐらい。
 
こうやってブログをウロウロしていると、みなさん物を作ったり、絵を描いたりしてて
すごいなぁと思うのですが、(本当に、そういう方が多くてビックリしました)
私はまっっったく絵心がない&不器用なので、ムリだし・・・。
いや、上手くなくてもいいから何かやりたいと思うことがあればやればいい、と
思ったのですが。
私の好きなこと・・・好きとは違うかもしれませんが、こうやって文章を書くのが苦じゃないので、
何か書けばいいと思ったり。
とはいえ、文章は頭の中からしか出てこないので、妄想に支配されているこの頭からは、
ロクなもんが出てきません。
妄想に支配されたモンなら書いたことがありますが、まあ、ロクなもんじゃないです・・・。
妄想じゃない文章だと、このように、ね。 長々と・・・。
もう何書いてんだか。
独Bの歌詞の感想じゃなかったのかよ、私・・・。
いや、でもホントに、ちょっと「こうじゃなきゃいけない」を取り外して、
「人生を楽しむ」という姿勢を意識してみよう、と思いました。
なので、コレもこんなに長くなったけど、削らず載せることにしましょう・・・。