BUCK-TICKライブ映像「memento mori 090702」の感想です。
ホント、しつこくってすみません。
メメモリ全体的な感想です。
ツアーは、ホールとライブハウスと数箇所ずつ行ったのですが、
メメモリ全体的な感想です。
ツアーは、ホールとライブハウスと数箇所ずつ行ったのですが、
どちらも今までより「楽しい!」と感じるライブでした。
それはたぶん様々な要因によるものだと思いますが、やはり、一番は楽曲だと思います。
アルバムだけに注目してみると多様性があるような感じがしますが、
それはたぶん様々な要因によるものだと思いますが、やはり、一番は楽曲だと思います。
アルバムだけに注目してみると多様性があるような感じがしますが、
それでも同じテーマのもと全体が統一されていて、
全く違和感なくライブが進行していると感じました。
(同じテーマというのは、もちろんあれです。「愛と死」)
サウンド的な統一感がなくてもこうやってスムーズに流れるというのは、
全く違和感なくライブが進行していると感じました。
(同じテーマというのは、もちろんあれです。「愛と死」)
サウンド的な統一感がなくてもこうやってスムーズに流れるというのは、
きっとそのテーマが包括しているからだと思います。
つなぎにSEが入ってるのも、それを助けてますよね。
あと、「楽しませよう」という主催者側の意識。
これは、年々強くなってきているような気がします。
ステージセットや演出もそうだし、メンバーもきっとそうだと思います。
自分たちも楽しみたい、というのもあるだろうし。
(例の「どうしても楽しめない彼」は別として・・・)
このDVDの時は特に、すっごく気合が入っているのがわかります。
関係者たちもたくさん来てたようですし。
関係者ってのは・・・もうメメモリもツアーもライブも関係ない話ですが・・・
私にとって、ホントに微妙~なんです。
だって、スタッフでもないしファンでもないのにそこにいて、同じ空間を共有してて。
スタッフほど真剣でもないし、ファンほど嬉しくもないのに、打ち上げに参加して。
気を遣ったり、遣われたりして。
その方々にも支えられてる部分はあるだろうし、とても楽しみにしてる方もいるだろうし、
つなぎにSEが入ってるのも、それを助けてますよね。
あと、「楽しませよう」という主催者側の意識。
これは、年々強くなってきているような気がします。
ステージセットや演出もそうだし、メンバーもきっとそうだと思います。
自分たちも楽しみたい、というのもあるだろうし。
(例の「どうしても楽しめない彼」は別として・・・)
このDVDの時は特に、すっごく気合が入っているのがわかります。
関係者たちもたくさん来てたようですし。
関係者ってのは・・・もうメメモリもツアーもライブも関係ない話ですが・・・
私にとって、ホントに微妙~なんです。
だって、スタッフでもないしファンでもないのにそこにいて、同じ空間を共有してて。
スタッフほど真剣でもないし、ファンほど嬉しくもないのに、打ち上げに参加して。
気を遣ったり、遣われたりして。
その方々にも支えられてる部分はあるだろうし、とても楽しみにしてる方もいるだろうし、
一概には言えませんが、どうもその存在って微妙なんですよね~・・・。
支えてくれようとするならスタッフで入ればいいじゃん、と思ってしまうのです。
見たいならチケット買って見に来ればいいじゃん、って。
いや、主催者側が「ぜひ見に来てほしい、ご招待したい、金払わせるなんてとんでもない」と
支えてくれようとするならスタッフで入ればいいじゃん、と思ってしまうのです。
見たいならチケット買って見に来ればいいじゃん、って。
いや、主催者側が「ぜひ見に来てほしい、ご招待したい、金払わせるなんてとんでもない」と
思う人がいるのはしかたないと思いますが。
しかたないと思いますが・・・「関係者」「招待客」「ゲスト」っていう人々が当たり前のように
しかたないと思いますが・・・「関係者」「招待客」「ゲスト」っていう人々が当たり前のように
たくさんいて、スタッフやメンバーがその目を意識してしまうのがイヤなんです。
こういう千秋楽なんかだと、当然そういう方々が大勢いて、意識するなって方が無理だと思います。
でも・・・本来そうじゃないでしょ、と思うのです。
そんな、付き合いで見に来ているような、仕事で見に来ているような人たちじゃなく、
こういう千秋楽なんかだと、当然そういう方々が大勢いて、意識するなって方が無理だと思います。
でも・・・本来そうじゃないでしょ、と思うのです。
そんな、付き合いで見に来ているような、仕事で見に来ているような人たちじゃなく、
本来は私たちに見せるためにやってんでしょ、って思うのです。
簡単に言うと、「あっちじゃなくて、こっち見て!」ってことです。
・・・なんか、ヘンなことで語ってしまった・・・。
とにかく、カメラも入ってるし、すげー気合ですね、このDVDの日は。
できればいつもこのクオリティでお願いしたいのですが。
でも、生だと自分もこんな冷静に見れないから、お互い様か。
1stの編集に関しては、それぞれのところに書いたように、作品としてはアリだと思います。
でも、結局2ndばかり見るようになってしまうので、私は特に必要ありません。
むしろ・・・パターン1はこれの2ndのバージョンで、パターン2は今井さんオンリーの映像でもいい。
最初から最後まで、全部今井・・・ふふふふふ・・・涎出そう・・・。
オメー誰のファンだよ!? ・・・あっちゃんだよ!!!
当然ですが、これを見ていると、泣けるほどBUCK-TICKです。
他の見てもそう思うのですが、この5人じゃなければダメですね。
たとえば、ユータがJだったら・・・
すっごいキモイ。 ありえない。
(Jがイヤってことじゃないですよ! むしろ好きです、J!!)
泣けるほど、この5人・・・。
なんか、今の彼らがコレっていうのが、すっごく嬉しい・・・。
(今っつーか、もう1年近く前だけど)
すばらしくて、嬉しい・・・。
だって、とってもカッコイイもん・・・。
てゆーか、大好き。 しみじみ・・・。
結局、それかよー?
結局、それだよー・・・
もしかしたら、髭アツを見られるのはこれが最後かもしれませんね。
でも、どんな瞬間でも、その瞬間はそれが最後だから。
だから、とても大切に思います。
だから、その瞬間を取っておけるこのDVDをありがたく思います。
だから、その瞬間・・・というか今も、B-TがB-Tでいてくれることに感謝します。
だって、こんなステキなライブができるんだもん。
こんなにステキなのを見せてくれるんだもん。
ありがたい。
簡単に言うと、「あっちじゃなくて、こっち見て!」ってことです。
・・・なんか、ヘンなことで語ってしまった・・・。
とにかく、カメラも入ってるし、すげー気合ですね、このDVDの日は。
できればいつもこのクオリティでお願いしたいのですが。
でも、生だと自分もこんな冷静に見れないから、お互い様か。
1stの編集に関しては、それぞれのところに書いたように、作品としてはアリだと思います。
でも、結局2ndばかり見るようになってしまうので、私は特に必要ありません。
むしろ・・・パターン1はこれの2ndのバージョンで、パターン2は今井さんオンリーの映像でもいい。
最初から最後まで、全部今井・・・ふふふふふ・・・涎出そう・・・。
オメー誰のファンだよ!? ・・・あっちゃんだよ!!!
当然ですが、これを見ていると、泣けるほどBUCK-TICKです。
他の見てもそう思うのですが、この5人じゃなければダメですね。
たとえば、ユータがJだったら・・・
すっごいキモイ。 ありえない。
(Jがイヤってことじゃないですよ! むしろ好きです、J!!)
泣けるほど、この5人・・・。
なんか、今の彼らがコレっていうのが、すっごく嬉しい・・・。
(今っつーか、もう1年近く前だけど)
すばらしくて、嬉しい・・・。
だって、とってもカッコイイもん・・・。
てゆーか、大好き。 しみじみ・・・。
結局、それかよー?
結局、それだよー・・・
もしかしたら、髭アツを見られるのはこれが最後かもしれませんね。
でも、どんな瞬間でも、その瞬間はそれが最後だから。
だから、とても大切に思います。
だから、その瞬間を取っておけるこのDVDをありがたく思います。
だから、その瞬間・・・というか今も、B-TがB-Tでいてくれることに感謝します。
だって、こんなステキなライブができるんだもん。
こんなにステキなのを見せてくれるんだもん。
ありがたい。
ずっと続けてほしいです。
本当に。ケガも病気もしないでね。
私、半年間はこのDVDで楽しめるな・・・。
あれ?そうこう言ってる間に、もう3ヶ月も楽しんじゃったわ・・・。
でも、もうすぐ・・・「独壇場Beauty」が手に入る・・・ふふふふふ・・・。
今日、仕事帰りに買ってきます♪
今日、仕事帰りに買ってきます♪
夕飯も、夫に「人形遊びしなかんから、作ってちょ」と予約済み♪