寿記に、音楽&映画について書いてありましたね。
こういう中に、自分の好きなミュージシャンが入ってると、なんだかすっごくウレシイです。


「部屋に置いて眺めていたいカタチ」の曲って、どんなん?
というか・・・そういう感性だから、だからああいう空間的な音を入れるのが得意なのかな?
上手く言えませんが。
なんつーか、曲を作る・・・リズム決めてコード決めてメロディ乗せて・・・という作業よりも、
というかそれプラス、飾る、みたいな作業を自然にしてるのかな、と。


インタビューや歌詞などから、今井さんって肯定的というか、現実的で、前向きなイメージでした。
櫻井さんが「陰」だとすると今井さんは「陽」、のような。
櫻井さんタイプの人に向けてのメッセージソング的な歌詞もありましたし。
それに、どうしても櫻井さんとの比較をしてしまい・・・そうすると、ね・・・。
でも最近、そうじゃないんだと気付きました。
当たり前のことですが、そういう部分もアリ、逆の部分もアリだと。

なので、たぶん音楽-1-の、夢~廃墟にかけての記述を昔読んだとしたら、
「なんかあっちゃんっぽいな~」と思ってたと思うのですが、今は今井さんっぽいと思います。
意外と、こうなのよね・・・今井さん。
でもやっぱり、櫻井さんの「陰」な感じと、今井さんの「陰」な感じは・・・ちょっと、違う。


一人でいる時、ゆっくりと料理をする時、雨の日の読書や夜中に赤ワインを飲んでる時
は、・・・妻は? 一緒なんでしょ?
ま・・・一人でいる時ってのは一人なんだろうけど。
てか、映画は妻と行くんだろ。
・・・当たり前か。
・・・当たり前か・・・。


てゆーか、今井さんはいつもテキパキ掃除してるんですか?
(「前の号のTVBrosとか読み出す」のは、曲のせいじゃないと思うけど)
うらやましいな~!!
ダラダラとしか掃除できない私・・・。

てゆーか、シャッフルで流してるって、いろんなミュージシャンをですかね?
この時にはコレが合う、この時にはコレが合う、ってオススメ書いてくれてんのに・・・
自分はシャッフルで聴いてんの?? ・・・ナゾ。
私は、あまりシャッフルで聴きません。
つーか、ここ1年間ほとんどメメモリしか聴いてません・・・。


てゆーか、「両方、美味しかったんだけど・・」とか「スゲ〜 ウメ〜」とか、フツーのコト書いてんのに、
なんであんなにカワイイんだろう? あの今井さんって人。
何系列の映画館に行ったのか教えてくれれば、チョコのメーカーとか教えてあげられるのに。
一応、知り合いの映画館勤めの人に聞いてみるか・・・。
わかったところで、どうやって教えればいいのか、わからんけど。
BANKERにメール? どうやって??
→今友人から返事が来て「ウチの映画館には置いてないよ」だってサ・・・残念。


「映画は、フツーでした」に、異様にウケてしまう私・・・。
もう、今井に萌えすぎ。
なんなの?私・・・。
カワイイカワイイって思いすぎて、顔見てビックリする時あるもん。
あのカエルちゃんもカワイイですね。
てゆーか、カエルちゃんが好きなとこが、カワイイの。