Buronko「①を『いちまる』と読むのはvjの住んでいる地方限定(リアル話 よってタイトレが珊瑚櫛の武将の台詞でないことは確定的に明らか」
ヴィジェ「タイトルは『いちがん』と読むんですよ。この台詞は三国志大戦4の漢鳴号令デッキのキー武将、皇甫嵩の計略使用台詞ですね。号令持ちとして優秀な魅力と勇猛を所持し、武力7知力7の安定スペックという優良武将です。他の漢鳴計略によって効果が上がり、MAXだと武力+9に兵力40%回復という、同じ士気6で費用対効果の高い英傑号令の+5を大きく上回ります。難点は、ほかの漢鳴計略で効果を上げる必要があるため後半に爆発するデッキですので、宝具や計略を後半に合わせられると息切れしてしまうところでしょうか。初級者から上級者まで幅広い層に愛される一枚ですね。」
Buronko「渡しも閧の声を上げると『はやい もう来たのか』『これで勝つる』『君かわいいね どこ住み?』『オイオイオイ死ぬわアイツ』と皆の武力と兵力が回復するためよく専ら幻想郷の号令持ちですねと稀によく言われる」
ヴィジェ「なんか変なのが混ざってますがスルーしましょう。さて、前回の記事の最後に書きましたが、艦これのイベントが開催されました。今回はおそらく殆ど満場一致で過去最高難易度だったと思います。」
Buronko「コイツ毎回最高なインド(何故か返還出来ない)って一定るな」
ヴィジェ「口に出てますよ!思うだけに留めてください!何を持って最高難易度とするかですが、今回はRTA勢のクリア報告が極めて遅く、一度は乙難易度ですら返り打ちにあった事実からみて判断しました。ギミックを見つけづらく、またギミックを発動しても運ゲーの領域を脱しない難易度でした。消費資源もかなりのものでしたしね。」
Buronko「谷んの評価ではなくvj自身の評価が大事(それが一番大自慢ブラザーズ」
ヴィジェ「自分としても過去最高ですかね・・・。というのも、やってる時は当然全力なんですが、終わってみれば準備不足だったり固定観念に囚われてて最善手を打っていなかったりというのが多々あるんですよ。今回もそれは当てはまるんですが、今まで以上に突破報告に補給艦使用が多すぎなのが理由ですね。補給艦=課金アイテム必須ということですので。」
Buronko「課金アイレムなしだと最高なインドということだな(やっぱり返還出来ない」
ヴィジェ「個人的にはですけどね。今回のイベントで艦これ1期が終了らしいので、1期四天王が完成です。
①2013秋E-4 アイアンボトムサウンド
全マス夜戦の鬼畜マップ。
夜戦3点セットなど当時存在せず、敵のカットインが外れることを只々祈る。
またルート完全固定が出来ず、運良く無傷で来てもボスから逸れる事態が発生し、逸れた先にも強敵が待つお仕置き部屋でおもてなしの精神を見せつける。
ボスマスでは雑魚を倒しすぎると追撃できないという手加減プレイを強いられ、運良く昼戦に追撃できても弾着観測射撃も未実装のため仕留めきれるかは運が絡む。
三式弾特効があったが大量所持提督は少数派であり、トドメにゲージの時間回復システム完備と悪名高さが伺える。
最終海域ではないことが余計焦りを生むマップだったが、追撃の矢矧実装でダメージはさらに加速した。
準備万端の提督(通称:戸愚呂提督)と高を括っていた提督(通称:浦飯提督)で評価が分かれるイベント。
自分は言うまでもなく浦飯提督でした。
②2014夏E-6 AL/MI作戦
初めての出撃札実装イベントの最終海域。
E-5までに使用した艦を、支援を含め使えないという凶悪仕様。
なのに連合艦隊初実装。色々試した人がバカを見る。
驚異的な索敵値要求により軽空母2隻は烈風2彩雲2がデフォルト装備となる。
空母おばさん&フラヲ相手だと優勢を取れないこともしばしばあり、三重キラの大和型がたやすく大破する。
正規空母3隻ルートの場合安定して制空権を取れる代わりに、夜戦マスを必ず通り3隻置物で祈り力テストと化す。
ボスはダイソンだが間違いなく空母おばさんの株を上げたイベント。
でもダブルダイソンもまた罪深いことに変わりなし。
司令部レベルで要求索敵値が変化したため、中堅提督の方がベテランより突破しやすい逆転事象が発生し、自称ベテランが煽られる精神攻撃を孕んでいた。
最終的にはまさかの大本営から、無理な時はALでやめておけと通達が入るほど。
自分は瑞加賀をMIで使用しており支援ができず地獄を見ました。
③2015夏E-7 FS作戦
伝説の七英雄を生んだ堅牢マップ。
圧倒的装甲は雷巡の魚雷カットインですらほぼカスダメになるというのにまさかの雷巡出撃不可という絶望。
初手の羅針盤を制御出来ないため、24隻フルキラをつけてきても50%の確率で入店後即退出という会員制の風俗。
日を跨ぐとギミックが解除される(通称:0時迷子)ため、深夜0時付近にアクセスが集中して猫るというドジっ娘属性持ちイベント。
E-5開放条件が演習4勝なのにE-7で沼っている提督がガチ艦隊でお出迎えしてくるため、後発組がRTA勢のクリアを最も切実に願ったはず。
艦載機熟練度が実装されたのに防空棲姫で綺麗に剥がされていく毎日。
イベント期間中の努力を全て水泡に帰することだけを考えている嫌がらせイベント。
ヴェールヌイおにぎりMGMGが唯一の癒し。
④2016春E-7 開設!基地航空隊
艦これ春のバグ祭りの一言に集約される、システムエラーとの戦い。(猫との戦いを考えれば真理?)
E-1から空母おばさんとダイソンが登場。総力戦を謳ったイベントだからまあ許そう。
E-2でWG42が活躍、というかWG42なしが縛りプレイ状態。なのにWG42のゲット手段がE-3にしかない罠。ルート固定も相まってE-2で既に四天王イベント以外のラスダンレベル。敵だけ総力戦かよ。
後半海域でまさかの瑞雲特効。弾着で200行かないのに瑞雲ガン積みで300オーバー。師匠歓喜。でも全撃ち落としが殆ど。
空襲は強すぎて防空コマンドやっても壊滅がザラ。メンテナンスで空襲が始まったため、先発組と比べて後発組の消費資源は跳ね上がった(通称:詫び空襲)。
表示不具合などのバグが乱立し、情報が錯綜。まさに大日本帝国の様相を呈したリアル史実イベント。
Iowaが仲間になるところだけifだった気がする。」
Buronko「この四天王の上に君臨するのが今回のイベンタか というかおもえ本当にイベンタ楽しんでます?」
ヴィジェ「ドM故の悲しさですよね。辛いほうが楽しいんですよ。でも課金は勘弁なので今回のイベントがナンバーワンなんですよね。」
Buronko「勝てバカんぐんという故事熟語に悲しみが鬼なった」
ヴィジェ「今回は攻略中にレア艦も全員出てくれたので助かりました。E7-1が実質ラスボスでE7-2はウイニングランと聞いていたんですが、E7-2の方がやばかったです。」

ヴィジェ「ということで資源ギリギリでクリアです。」
Buronko「ところで渡しのRGPの話なんですが・・・」
ヴィジェ「艦これのイベント中は誤操作防止のためにツクールは開かないんですよ。」
Buronko「勝ったと思うなよ…」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
これから遠征これくしょんになるので、ツクールが捗りそう。
Buronko・ヴィジェ「乙」