久しく日記を書いていませんでした。
ジャンボリーも終わり、その旅行記もアップしないままでゴメンナサイ(^_^;)

札幌から戻ったあとから何かとバタバタしてまして…
母より台所仕事を任され、気がつけばエセ主婦に変身(^_^;)
毎日献立に苦労してます(x_x)

そして一番変わった環境があります。
それは愛犬の介護です。

あれよあれよと、気がつけば介護が始まりまってしまいました。
ついこないだまでは自力で立ち、歩いてい たのに…

床擦れがかかとにできてしまい、もっと早く気がついてあげれば…と悔やみますが、これ以上ひどくさせないためにも、ほかの箇所に創らないためにも、介護していかねば。

約17年もの間、家族として過ごした日々。
まだまだこれからも続けたい。
大変だけど、頑張る!
私も病に負けてられない!

まだ食欲も気力も十分あるので、この暑い夏を越せば少しは楽になるかな。
人間ですらバテる今夏。ワンコにも堪えますな(@_@)

床擦れのケア、下の世話、ご飯を手づくりにしたり、思った以上に大変です。人間の介護さながらです。
ただ、スヤスヤと気持ちよく眠っている姿を見るとホッとします(^-^)

めざせ!20歳! まだまだ元気に過ごして欲しいです(*^^)v


と、こんな感じでジャンボリー後の数週間を過ごしておりました。

わんこの床ずれは獣医さんに見ていただき、塗り薬と抗生物質や炎症止めの薬をだしてもらい、様子を見ることになりました。

暑い日が続き、新しく変わった環境に慣れ始めなきゃと頑張りすぎたのか軽く夏バテも起こしましたが、まぁ、なんとかやっております。
おかげさまでジャンボリー旅行のあとから非常に体調が良く、ジャンボリーに感謝!なんて(笑)
やっぱり北海道は私の癒やしのスポットです!

そんなこんなで、暑さも峠を越した…のかな?という今日。わんこの床ずれも塗り薬や抗生物質の投薬でだ いぶ良くなってきました(^^)/

完治させるのは難しい床ずれ、症状を軽くしたりはできるので、根気強く治療していきたいですね。

こないだまでは痛々しくも軟骨だか筋肉だかが見えていた左足のかかとも、肉が盛り上がり、良くなってきた様子。
右足に至っては床ずれには見えないほどのすり傷程度に。
患部に塗り薬をつけ、ラップを巻き、ガーゼでクッションにさせてから、バンテージを巻いてずれないように固定。ラップを巻きだしてから治りが早くなった気がするのです。

患部を乾かさずにするラップ温存法や患部を乾かす方法と二通りの治療法がネットに出ていて、正直迷いましたが、ラップを巻いてみることに。

患部からはジュクジュクした液が出てきてい て、以前はそれをガーゼで吸い取っていた感じだったが、ラップを巻いてみてからはその液が体内から出される自然治癒の役割を果たすらしいとのことで、おかげで治りが早くなった気がする。

もちろん塗り薬や投薬あってだったり、体調や 本人(犬)の持った治癒力なのかもしれないが、ラップ温存法は今のところうまく行っているよう。

あとは他に床ずれを作らないように気を配らなきゃならず、大変だけれど… 右腕にも兆候があり、心配(x_x)

本人(犬)は夏バテも少々あれど至って元気であり、ありがたい限り。
暑い今を乗り切ればだいぶ違ってくるはずなので、早く涼しくならないものかと思うこの頃…

介護は人間だけでなくペットにもついて来るものだなと、つくづく実感。
フードや生活環境などが良くなり、高齢化してくるペットたち。 苦労はあるけど、たくさんもらった癒やしや幸せを思えば、家族だから当たり前のことなんでしょうね。

少しでも…いやずっと長く一緒にいられるように、頑張ります!

長々と失礼しました(*^^)v

また時間を見て、ジャンボリーや旅行のレポを書けたらなと思ってます。
しかしあっという間だな、楽しかったことはすぐにすぎて行っちゃう~

プチ介護にエセ主婦(笑)を頑張りまーす(*^^)v