毎年恒例の鶴瓶噺。
今年も世田谷パブリックシアターに行ってきました
初日の今日は時間配分がわからなくなったという鶴瓶師匠。
だいたい21時ころには終わらせる会も今日は長め。
いや~今日も笑ったね
顔の筋肉痛いもの
大泉ワンマンショー以来だわ
落語はしない鶴瓶噺。
去年は最前列にいたお客さんが遅れてきたとなりの席のお友達にメモ用紙を渡して、「ごめん、落語じゃなかった。」と謝っていたことがあったらしく、ちょっとしたトラウマ?らしく、
「落語はやりませんからね~(笑)」
と初めから言ってるくらい、ただただ喋るだけの会。
日頃、師匠のまわりに起きる笑い話など本当にたくさん話されます。
お腹いっぱいです(笑)
ネタバレとしては最後にセリフナシのショートフィルムが流れるのですが…
ちょっと下げますね。
↓
↓
↓
↓
↓
いいかな?
まさかの三宅裕司さん出演


そしてVシネマ出ご活躍の小沢仁志さんも登場
小沢さんの話題はスジナシでご一緒して、そのあとサウナで偶然会い、あの風貌ですから、まんまヤ○ザにみえた…なんていう話をしていたので、フィルム登場にツボを押されちゃいました。
内容は、高校時代に他の高校のワル(ヤ○キー)とひょんなことから喧嘩する羽目になってしまったマナブ青年(師匠)。
その他の高校のワルが小沢さん。
まんま、悪そうです(笑)
あまりの怖さに逃げ出そうとするマナブ。その際にマナブの頭がワルの鼻にヒット!
その隙に走って逃げるが、まさかの行き止まり。。。
とっさに隠れるもすぐに見つかってしまう。
鼻血を垂らしながら追いかけてきたワルの姿に笑いを堪えるマナブ。
結局ボコボコにされ、河原に転がり落ちていく。
動かないマナブ。焦るワル。
死んだ振りのマナブ。脈をとるワル(笑)
ワルがその場から消えるまでジッとうつ伏せのまま動かずにいたマナブの背後から怪しい声が…
あまりの不気味さに死んだ振りし続けるマナブ。
近寄ってくる声…
そして一言。
「にーちゃん、そんなとこに寝てっと風邪引くぞ。」
酔っ払ったサラリーマンの三宅さんのドアップ!
もうね、そのまさかの三宅裕司のアップに爆笑してしまったわ。
実話を脚色してショートフィルムに仕立てたんですが、小沢さんといい、若作りした師匠にたったワンカットの三宅さんの存在感。笑わせてもらいました。
三宅さんは腰の手術後、初のお仕事がこちらだったそうです。
三宅さんは昔から好きな俳優さんのひとりだったので嬉しかったです

だったワンカットだけで存在感が出せる表情。最高でした
やはり笑うことっていいですね
今夜も鶴瓶師匠に元気をいただいた感じです
最後にお三人のパネルがロビーに飾られました(笑)

今年も世田谷パブリックシアターに行ってきました

初日の今日は時間配分がわからなくなったという鶴瓶師匠。
だいたい21時ころには終わらせる会も今日は長め。
いや~今日も笑ったね

顔の筋肉痛いもの

大泉ワンマンショー以来だわ

落語はしない鶴瓶噺。
去年は最前列にいたお客さんが遅れてきたとなりの席のお友達にメモ用紙を渡して、「ごめん、落語じゃなかった。」と謝っていたことがあったらしく、ちょっとしたトラウマ?らしく、
「落語はやりませんからね~(笑)」
と初めから言ってるくらい、ただただ喋るだけの会。
日頃、師匠のまわりに起きる笑い話など本当にたくさん話されます。
お腹いっぱいです(笑)
ネタバレとしては最後にセリフナシのショートフィルムが流れるのですが…
ちょっと下げますね。
↓
↓
↓
↓
↓
いいかな?
まさかの三宅裕司さん出演



そしてVシネマ出ご活躍の小沢仁志さんも登場

小沢さんの話題はスジナシでご一緒して、そのあとサウナで偶然会い、あの風貌ですから、まんまヤ○ザにみえた…なんていう話をしていたので、フィルム登場にツボを押されちゃいました。
内容は、高校時代に他の高校のワル(ヤ○キー)とひょんなことから喧嘩する羽目になってしまったマナブ青年(師匠)。
その他の高校のワルが小沢さん。
まんま、悪そうです(笑)
あまりの怖さに逃げ出そうとするマナブ。その際にマナブの頭がワルの鼻にヒット!
その隙に走って逃げるが、まさかの行き止まり。。。
とっさに隠れるもすぐに見つかってしまう。
鼻血を垂らしながら追いかけてきたワルの姿に笑いを堪えるマナブ。
結局ボコボコにされ、河原に転がり落ちていく。
動かないマナブ。焦るワル。
死んだ振りのマナブ。脈をとるワル(笑)
ワルがその場から消えるまでジッとうつ伏せのまま動かずにいたマナブの背後から怪しい声が…
あまりの不気味さに死んだ振りし続けるマナブ。
近寄ってくる声…
そして一言。
「にーちゃん、そんなとこに寝てっと風邪引くぞ。」
酔っ払ったサラリーマンの三宅さんのドアップ!

もうね、そのまさかの三宅裕司のアップに爆笑してしまったわ。
実話を脚色してショートフィルムに仕立てたんですが、小沢さんといい、若作りした師匠にたったワンカットの三宅さんの存在感。笑わせてもらいました。
三宅さんは腰の手術後、初のお仕事がこちらだったそうです。
三宅さんは昔から好きな俳優さんのひとりだったので嬉しかったです


だったワンカットだけで存在感が出せる表情。最高でした

やはり笑うことっていいですね

今夜も鶴瓶師匠に元気をいただいた感じです

最後にお三人のパネルがロビーに飾られました(笑)
