今年も天の川を見れなさそうなお天気…残念。
そしてホタルノヒカリ2が始まりますな。
こちらはちゃんと見れそうです。
明日は仕事がお休みだしね☆
まぁブログを書いている時間帯からして、すでに7日なんですが(笑)
休みでもゴロゴロしてるくらいだけど、頭痛とかイライラモヤモヤとかがない1日でありますように…
寝ていて、夢をよく見るんですが、あまりの内容のハチャメチャさについていけず、起きてからグッタリ…なんて日が続いたんでね。
快眠できますように。
夢なら洋ちゃんとかたくさん出てきてくれるなら大歓迎よ(笑)
明日が休みとわかっている分、なんかカラダも軽くて良かった。
ここ最近は仕事から戻ると頭痛がしたり、なんだかモヤモヤしたり寝られなかったりと神経が高ぶってました。
ストレス?かな?
そーいえば、昨日は夜22時からミーティングだったんですが、私は22時までシフトだったから、そのままミーティングに突入!
で、だいたい1時間ほどで終了したのですが、内容的には15分もあれば済んじゃうようなもの…(^^;)
オーナー自体が話を脱線させるのが得意な人だから、なかなか進まないんだよね。
まぁ別に構わないけど…でも要点絞ってキチンと実のあるミーティングがしたい。
あれじゃ正直ミーティングとは言えないな。うん。。。
でね、気になったことがひとつ。
今日、バタバタしてる中で聞いたのでその時はさほどなにも思わなかったのですが、思い返せば、オーナーが…
「昨日のミーティングなんだけど、1時間ではなく、30分間に減らさせてもらったから~ シフトから続きでのミーティングだったし、(準深夜)加給も付いちゃうから。他の人(シフトに入ってなく、ミーティングのみ参加)は1時間分なんだけど~申し訳ないね~」
って、言った気がするんだわ。
でもそれってなんか変じゃない?
なんで減らすの?
ミーティング時間は1時間って言うのは決まっていたのに。
(22時の他に、昼間14時、19時があり、全て1時間ミーティング。)
加給うんぬんはまた別の話だし、だって残業じゃん。すでに。
なんか、思えば思うほどおかしいなって感じるのですが。
まぁね、サービス残業が当たり前、大歓迎な店、オーナーなんでね…
今日も22時44分で一旦タイムカード切ってからサービス残業よ。
15分刻みの給与計算なのでね。
本来はしたくはないのだけど、他のパートさんたちも同じようにしてやっているし、まして22時過ぎると準深夜に入るので時給にも準深夜分の手当てを付けなければなりません。
なので特に私の時間帯、シフトでの残業はいい顔しないんですよ。
前は22時15分過ぎまで仕事していても、勝手に22時ジャストで修正して給与計算されてたし。(30分以上も働いていても修正されてた!)
それは気がついてすぐにお伺い立てしてやめてもらいました。
働いた、タイムカードを押した退勤時間は修正されなくなりました。
私だけでなく、従業員全員そうしていたみたい。
でも今でも修正されている人がいる模様。
これもおかしい話よね。
なもんで、22時以降に働いているのはいい顔しないのだ。
遠巻きに「まだ帰らないの?」とか、まだ仕事に手を着けているのに「あがってください~」とか言ったりするのね。
だから、あまり23時までなんてタイムカードつけた日にはなに言われるか。
まっ、遊んでいたわけでもなく、働いていたんで、正当な理由がありますけど。
特に休みになるので、いろいろと商品の発注がたくさんあって。明日の分、明後日の分と事前に発注しておかないといけないから。
ましてや、今週末からフェアが始まるんですよ~
そう! クジ! 700円で一回のね。
こないだやったばかりなのに、7月11日があるのでね(^^;)
で、その景品用の商品の発注が大変なの!
在庫してる商品だけでなく、フェア用に発注するもがあったり、当たりくじ数をチェックして発注だから、もうね、イヤ(泣)
1箱で12個くる商品なのに、当たりくじ数は半分の6とか、残りは売らなきゃならないから、あまり売れなさそうなものや、以前は発注していたけどやめてしまった商品が景品として復活させるかどうするかの検討とか、本当に毎回面倒なんです。
その資料とにらめっこしながら、発注するマシンと格闘。
在庫で足りるものはキープするために売り場でゴソゴソ…
私はお菓子全般と雑貨の一部を担当。(フェア景品はないけど、あとお弁当の一部も発注を担当してます(泣))
もう、数が多くて毎回悪夢。
気がつけば、明日明後日と休みだから今日やっておかねばならない。間に合わない!
昨日はミーティングで出来なかったしねぇ。
なもんで、ふと時計見れば22時44分!
慌てタイムカードを押しちゃいました(泣)
その後も続き、終わって上がったのは0時前でした。。。
1時間、サービス残業しちゃったよ~
途中からオーナーが戻ってきて、
「もう終わりそう?家に持って帰ってやってもいいのに~」
と言ってましたけど、家に持って帰っても発注マシンがないからできましぇん…
よかれと思い、悪気はないんだろうから気にはしなかったけどね。
それでも今日、タイムカード押さずに丸々0時前まで残業してたら、あとで言われたんだろうなぁ~
サービス残業してくれるのが当たり前な風潮があるからね。
雇い側としては賃金を無駄に払いたくないが、働いてはもらいたいもんね。
そういう風潮になってしまってるので、私だけきっちりできないしなぁ…
でも本来はきっちりとするべきなんだよね。
昔の職場で残業(サービス残業含む)しすぎて身体こわしたし、出来るなら残業なんてしたくないし、定時に帰りたいさ。
でも時間内に終わらない日もあるし、残業はどうしょうもないこともあるよね。
お小言なんか言われたくもないし、勝手に時間カットもされたくないし、仕方がなくサービス残業…
なんとかしなくちゃな。
それにしても、昨日のミーティング参加の時間カット分が気になる。
なんでなんだろう?
次回の出勤時にタイムカードをチェックしてみよう。
(タイムカードと言ってもセブンのストアコンピューターで管理してます。自分の勤怠一覧表を見てみます。)
あ、どうせ休みでも発注だけのために店に行かなきゃならないんだわ。
完璧、サービス出勤よ!(怒)
(他の発注担当を持っているパートさんも同じようにサービス出勤してきます。)
なんで、こんな風潮になっちゃったんだろ?
こんなんじゃ、有給休暇とかもらえますか?とか聞くことも出来んわ。
また雇用保険も入ってなさそうだし。給与から引かれてないし、申請用紙?申込書とか書いたことも無し。
なんだか不安。ヤバイヤバイ!
でもなぁ、雇用保険料引かれると手取りが少なくなるし、困るんだよな。
どっちもどっちな不安定さ。
あ~あ、なんなんだよぉ~
もう朝だわ。完全に7日になっちゃいましたね。
おはよーございます(笑)
サッカー、ワールドカップも終わったし、寝よう。
また考えて、親に話したり、いろいろ調べてみようと思います。
しかし、本当に変だよ~
そしてホタルノヒカリ2が始まりますな。
こちらはちゃんと見れそうです。
明日は仕事がお休みだしね☆
まぁブログを書いている時間帯からして、すでに7日なんですが(笑)
休みでもゴロゴロしてるくらいだけど、頭痛とかイライラモヤモヤとかがない1日でありますように…
寝ていて、夢をよく見るんですが、あまりの内容のハチャメチャさについていけず、起きてからグッタリ…なんて日が続いたんでね。
快眠できますように。
夢なら洋ちゃんとかたくさん出てきてくれるなら大歓迎よ(笑)
明日が休みとわかっている分、なんかカラダも軽くて良かった。
ここ最近は仕事から戻ると頭痛がしたり、なんだかモヤモヤしたり寝られなかったりと神経が高ぶってました。
ストレス?かな?
そーいえば、昨日は夜22時からミーティングだったんですが、私は22時までシフトだったから、そのままミーティングに突入!
で、だいたい1時間ほどで終了したのですが、内容的には15分もあれば済んじゃうようなもの…(^^;)
オーナー自体が話を脱線させるのが得意な人だから、なかなか進まないんだよね。
まぁ別に構わないけど…でも要点絞ってキチンと実のあるミーティングがしたい。
あれじゃ正直ミーティングとは言えないな。うん。。。
でね、気になったことがひとつ。
今日、バタバタしてる中で聞いたのでその時はさほどなにも思わなかったのですが、思い返せば、オーナーが…
「昨日のミーティングなんだけど、1時間ではなく、30分間に減らさせてもらったから~ シフトから続きでのミーティングだったし、(準深夜)加給も付いちゃうから。他の人(シフトに入ってなく、ミーティングのみ参加)は1時間分なんだけど~申し訳ないね~」
って、言った気がするんだわ。
でもそれってなんか変じゃない?
なんで減らすの?
ミーティング時間は1時間って言うのは決まっていたのに。
(22時の他に、昼間14時、19時があり、全て1時間ミーティング。)
加給うんぬんはまた別の話だし、だって残業じゃん。すでに。
なんか、思えば思うほどおかしいなって感じるのですが。
まぁね、サービス残業が当たり前、大歓迎な店、オーナーなんでね…
今日も22時44分で一旦タイムカード切ってからサービス残業よ。
15分刻みの給与計算なのでね。
本来はしたくはないのだけど、他のパートさんたちも同じようにしてやっているし、まして22時過ぎると準深夜に入るので時給にも準深夜分の手当てを付けなければなりません。
なので特に私の時間帯、シフトでの残業はいい顔しないんですよ。
前は22時15分過ぎまで仕事していても、勝手に22時ジャストで修正して給与計算されてたし。(30分以上も働いていても修正されてた!)
それは気がついてすぐにお伺い立てしてやめてもらいました。
働いた、タイムカードを押した退勤時間は修正されなくなりました。
私だけでなく、従業員全員そうしていたみたい。
でも今でも修正されている人がいる模様。
これもおかしい話よね。
なもんで、22時以降に働いているのはいい顔しないのだ。
遠巻きに「まだ帰らないの?」とか、まだ仕事に手を着けているのに「あがってください~」とか言ったりするのね。
だから、あまり23時までなんてタイムカードつけた日にはなに言われるか。
まっ、遊んでいたわけでもなく、働いていたんで、正当な理由がありますけど。
特に休みになるので、いろいろと商品の発注がたくさんあって。明日の分、明後日の分と事前に発注しておかないといけないから。
ましてや、今週末からフェアが始まるんですよ~
そう! クジ! 700円で一回のね。
こないだやったばかりなのに、7月11日があるのでね(^^;)
で、その景品用の商品の発注が大変なの!
在庫してる商品だけでなく、フェア用に発注するもがあったり、当たりくじ数をチェックして発注だから、もうね、イヤ(泣)
1箱で12個くる商品なのに、当たりくじ数は半分の6とか、残りは売らなきゃならないから、あまり売れなさそうなものや、以前は発注していたけどやめてしまった商品が景品として復活させるかどうするかの検討とか、本当に毎回面倒なんです。
その資料とにらめっこしながら、発注するマシンと格闘。
在庫で足りるものはキープするために売り場でゴソゴソ…
私はお菓子全般と雑貨の一部を担当。(フェア景品はないけど、あとお弁当の一部も発注を担当してます(泣))
もう、数が多くて毎回悪夢。
気がつけば、明日明後日と休みだから今日やっておかねばならない。間に合わない!
昨日はミーティングで出来なかったしねぇ。
なもんで、ふと時計見れば22時44分!
慌てタイムカードを押しちゃいました(泣)
その後も続き、終わって上がったのは0時前でした。。。
1時間、サービス残業しちゃったよ~
途中からオーナーが戻ってきて、
「もう終わりそう?家に持って帰ってやってもいいのに~」
と言ってましたけど、家に持って帰っても発注マシンがないからできましぇん…
よかれと思い、悪気はないんだろうから気にはしなかったけどね。
それでも今日、タイムカード押さずに丸々0時前まで残業してたら、あとで言われたんだろうなぁ~
サービス残業してくれるのが当たり前な風潮があるからね。
雇い側としては賃金を無駄に払いたくないが、働いてはもらいたいもんね。
そういう風潮になってしまってるので、私だけきっちりできないしなぁ…
でも本来はきっちりとするべきなんだよね。
昔の職場で残業(サービス残業含む)しすぎて身体こわしたし、出来るなら残業なんてしたくないし、定時に帰りたいさ。
でも時間内に終わらない日もあるし、残業はどうしょうもないこともあるよね。
お小言なんか言われたくもないし、勝手に時間カットもされたくないし、仕方がなくサービス残業…
なんとかしなくちゃな。
それにしても、昨日のミーティング参加の時間カット分が気になる。
なんでなんだろう?
次回の出勤時にタイムカードをチェックしてみよう。
(タイムカードと言ってもセブンのストアコンピューターで管理してます。自分の勤怠一覧表を見てみます。)
あ、どうせ休みでも発注だけのために店に行かなきゃならないんだわ。
完璧、サービス出勤よ!(怒)
(他の発注担当を持っているパートさんも同じようにサービス出勤してきます。)
なんで、こんな風潮になっちゃったんだろ?
こんなんじゃ、有給休暇とかもらえますか?とか聞くことも出来んわ。
また雇用保険も入ってなさそうだし。給与から引かれてないし、申請用紙?申込書とか書いたことも無し。
なんだか不安。ヤバイヤバイ!
でもなぁ、雇用保険料引かれると手取りが少なくなるし、困るんだよな。
どっちもどっちな不安定さ。
あ~あ、なんなんだよぉ~
もう朝だわ。完全に7日になっちゃいましたね。
おはよーございます(笑)
サッカー、ワールドカップも終わったし、寝よう。
また考えて、親に話したり、いろいろ調べてみようと思います。
しかし、本当に変だよ~