愚痴は言うまいって思っていてもさー、それってどうなのよ?って感じちゃうとダメだねぇ…

昨日もさ、来月のシフトの件でいきなり、「○○さん(パートさん)がこの日以外は出られないから、休むなら○○さんが出られる日にしてね。」とそのパートさんの日程を書いた紙を見せられました。

正直、ビックリ…

あの…私にも予定っていうものがあるんですが…

さほとたいした予定じゃないけどさ。1日に鶴瓶師匠のwhite(落語会)を見に行くのと、うまたせウォッチを引き換えに大井に行くくらいさ~
でも、そんな言われ方無いわよなぁ。
ちょうど1日はパートさんが出られる日だったから良かったけど、休日申請は早い者勝ち?と思っちゃったな。

あげく、また昼と夜のダブルヘッダーのシフトを組もうとしていたし。
私の返事は昼か夜かどちらかにしてもらえるなら(出てもいい)と言っておきましたが、その後どうするのかハッキリしてません。

働きたい、稼ぎたいのは確かなんですけど、あまりにも負担が多くて困ります。
人数が偏りすぎていて、私が入っていている時間帯は人手不足だし、週に2日くらいしか入らない人が何人か居たりして、うまくシフトが回らないのです。
ちゃんと固定でシフトに入れる人を入れたり、シフト組みもうまく出来ていればいいのですが、オーナーも店長も居るには居るが、あまりお役にたってくれないし(沈)
来月からはシフトがゴチャゴチャするから覚悟しててね、とか言ってましたが、なんでそうなる前になることが予想できていたのに対処、対策ができなかったのかなと疑問。
春で辞めていくバイトが居るのはもうわかりきっていたはずなのに…

今頃、バイト・パート募集が~とか言ってバタバタしています。
場所柄、あまり学生バイトが来ないので多分厳しいでしょうが、そのツケがこちらに来るので困りものです。

どこでもこのようなことが起きているかもしれないけど、あまりにもしょっちゅうバタバタしているのでウンザリします。

とりあえず私もいろいろと貯金したいので、頑張りますけど、無理はしたくないので、自分の体調をよく見ながらやりたいです。
無理なものは無理と言えるようにならなきゃね…


さてと、今日行けば明日と明後日は休み。
明後日は「相対的浮世絵」を見に行きますよん☆
がんばれ、私!