終わりました~
今回のホールは名鉄百貨店の10階にある名鉄ホール。
普通に?デパートの中のエレベーターで上がり、降りてすぐ。
すでに着いた時間は開場していたので並ぶことなく入場。
ロビーには藤やんのママ、ラディッシュさんから花がございましたよ!
ちょっとテンション揚がっちゃいました(笑)

さて客入りはというと、少なかったです。。。
とほっ。て感じですが、半分ちょっと埋まったかなというところです。
今夜の舞台は草月ホールより広いこともあり、若干、声が聞き取りにくかった前半。
草刈さん、早口だったかも。
後半は元に戻っていましたけれど、初めて見る方には前半のくだりが聞きにくかったのではないかなと心配してしまいました。
もう4度目ともなると(爆) 流れもわかってしまうわけで、それでも早いかもと思ったので大丈夫だったかな?
安田さんも少々お疲れ気味でしょうかね? お痩せになった印象が・・・
しかし何度見ても切ない物語で、宮城野の心うちがずっと残ります。
果たして矢太郎は幸せになれるのだろうか?
そんな思いがよぎります。
今回は開演時間が18:30で早く、何名か遅れていらっしゃる方がいました。足音が響いていて、演者さん気にならなかったかな。
あと、携帯がなることはなかったのでよかったです。
いやいや、ようやく?最後の宮城野観覧が終わりました。
さびしいような・・・
DVDになることは難しいでしょうが、東京グローブ座での公演、NHKあたりが撮影に来ないかな~
で、NHK教育あたりの観劇番組でOA・・・
期待しているのですが、きっとないよね。
また映画でもこの宮城野は作られているようで見てみたいのですが、今どうなっているのかな?
映画版では宮城野役は原作者である矢代先生のお嬢様(毬谷友子さん)が演じられてます。
名古屋が終わるといよいよ札幌ですね。
安田さんのホームです。がんばっていただきたい!
そしてオーラスのグローブ座まで、元気で終えていただきたいです。
さっ、これが終わると次の観劇はシゲちゃんのライトフライトです。これは2回、東京で観覧します。
楽しみ~~~
さてと、名古屋の夜をたのしみまーす(笑)