ここ最近、洋ちゃんネタばかりでスミマセン(^▽^;)

本日、堂々のオンエアーでございました『歓喜の歌』。ご覧になりましたでしょうか?


もういいドラマ作ってくれるじゃあ~ないか! 藤村くんっ!嬉野くんっ!

と言う感じで、大変素晴らしい作品に仕上がっておりました。

原作を大事に、演出を丁寧に、無理に泣かそうと言う小細工も無く、笑いを狙うわけでもなく。。。

役者さんたちもバシッと要所を掴み、見事なまでに心に響いてくる作品になっておりました。


洋ちゃんも役者さんの顔してましたね~ 良かった良かった。

脇を固める田中裕子さんらはさすがでございますね。1時間10分のドラマではもったいない・・・

名優・大滝秀治さん存在感もドラマに重みを持たせていましたね。


原作は読んだことなく、落語でも映画でも見たこと無かったですが、いい内容ですね~

今回のドラマ化にあたり、舞台を北海道の架空の町・大樽市としてダブルブッキングとなった日時も7月4日と真夏に。(原作は12月30日?だったかな。とにかく年末です。)

またふたつのママさんコーラスのダブルブッキングではなく、市政20周年記念の市長の報告会とママさんコーラスと言う設定になっております。

本当に丁寧に作ったんだな~という感じが映像の要所要所に見られ、引き込まれました。


素晴らしいものがローカル局でも作れるんだぞ!という威張った感もなくて、頑張ればいいものができるんです・・・という柔らかな感じで良かったです。

またこういう作品を作って欲しいなぁ~


ところで・・・ お待ちかねのミスターご出演場面。お解かりになりましたか?

もう見つけて私、ほくそ笑んでしまいましたよ(笑)

いやぁ~ 演技が。。。( ´艸`) 結構大きく(長めに)映られていて最初気がつかなかったわ。


あと、藤やんと嬉しーもちゃんと登場しておりました。こちらも解りましたか???

水曜どうでしょうチームで揃ってドラマ出演した瞬間でしたね。


心がホッコリとする素晴らしいドラマでした。

いやいやいやいや・・・良かったよ♪