昨年、北海道に行った際に購入してきた洋ちゃんプロデュースのスープカレーの素。

2種類あって、両方ゲットしてきたわけですが、気がつけば、そのうち1種類がそろそろ賞味期限が近くなりまして。。。


そんな折、買物に行ったスーパーでボーっとカレーコーナーを眺めていたら(笑)


見つけちゃいました!


ベル食品のスープカレーのペースト瓶を!!


もともと洋ちゃんの「本日のスープカレーのスープ」はこのベル食品が発売しているもの。

そしてレトルトになっているので、お野菜などを調理して、温めたスープカレーをかければ出来上がりの仕様になっています。

でもこれだけでは2人前なので、家族揃って食べるとなると足りない・・・

と言うことで、なかなか食べることを考えていたのですが、賞味期限もあることだしと作る事にした矢先、見つけちゃいましたよ~


ベル食品は関東ではなじみが薄いかもしれませんので、正直売っていてビックリしました。

思わず、



「おっ!ヽ((◎д◎ ))ゝ」



と、小さい声で叫んでしまったくらいです(笑)


早速、お買い上げ決定!!(ちょっとお高めで、確かひと瓶498円でした。)


そのほかに用意しておいたイタリアン用ナス(米ナスみたいに大きかった)と、かぼちゃ、ズッキーニとジャガイモと豚肉を加え、おいしくいただきましたよ~~~


作り方は簡単です。初めて作ったのですが、簡単でした。

でも通常のカレーとは違うので要注意。

具ざいは煮込まないんです。(専門店によっては煮込むのかもしれませんが、よくわからないので、間違っていたらゴメンナサイ。)


まず、お野菜やお肉をいためて(モノにより、油で素揚げでもOK)、別の鍋にスープカレーのペーストを水で溶かし煮立てておき、用意する。

野菜たちが炒めあがったら、器に盛り、そこにスープカレーを注ぐ。と言う感じです。


今回はペーストのほかにレトルトの出来上がったスープがあったので、一緒に混ぜていただきました。

(ペースト瓶は約4皿分です。レトルトは2皿分です。)


最後はそれぞれスープとお野菜たちが残ったので、明日のためにと、ひとつの鍋に混ぜちゃいましたが、基本的にグツグツと煮込むことはしないので、手軽に作れる料理ですね。


ジャガイモもかぼちゃも茹でてから入れたのでホクホクしていたし、またズッキーニは最高ですね♪

ぜひズッキーニを入れてください!!

オリーブオイルでナスとズッキーニ、お肉をこんがりと焼き目をつけたらOK!

カレーの辛さも程よくて(中辛)、夏の暑さにはもってこいかも!

スープなのでサラリとしているし、ご飯との相性もグ~~~ですよ!


そしてこれが一番肝心なことなのですが、食べ方です。


カレーライスのように同じ器にはよそってはいけません。

また、スープの中にご飯を入れてもダメです。


ちゃんとご飯をスプーンですくい、スープの中に浸すのです。。。


ああ、もうたまりませんよ~


さらっと入っていきます。もう病み付きになりそう(笑)



具ざいは、お肉であればチキンでもラムでも何でもいけるでしょうし、野菜たちもレンコンやピーマンなど、あまりカレーに入れないようなものでも大丈夫そうです。シーフード系もいけますね。

いろんな具ざいにより、いろんな食べ方ができると思うので、もしまだスープカレー未体験でしたら、オススメしますよ~


すでにスープカレーは関東(都内)でも専門店があったりするようですし、スーパーのカレーコーナーにもスープカレーの素が売っていたりします。

もしよかったらぜひ、どうぞ♪


オマケにいうなら、「本日のスープカレーのスープ」であったりするとよろしいかも(笑)

こちらは北海道に行けばお土産品コーナーでも目にしますし、空港の売店でも売っていますね。

そういえば、どうなんでしょう。東京駅近くかな?都内にある北海道の物産品を扱っているアンテナショップがあると思うのですが、そちらでも扱っているかもしれませんね。

ちなみにベル食品さんのHPでも通販しているようですよ~

★本日のスープカレーのスープHP

http://www.soupcurry.jp/pc/index.html



もうひとつ「本日のスープカレーのスープ」が残っているので、またペースト瓶を買ってきておいて、作ろうと思います!


でもその前に今日作った残りをまた明日食べよ( ̄▽+ ̄*)



なまら、うまいo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪




●追伸、

せっかく初めて作ったのに、写真撮らずじまいでございます。

も~しわけないっ(;´▽`A``