昨日は起きたら10時∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

朝方まで眠れなかったので仕方がないか…


重い身体を起こして、急いでお風呂に入り、クルマで都内を目指しました。

幸いに土曜日なので、首都高も比較的空いていて、スイスイと到着。


到着といっても浜松町ではなく、お台場(笑)


浜松町に直行でもいいのですが、いかんせ駐車場台が高い!!

ということで、約1日停めても1500円ポッキリ?な、お台場は青海駐車場に停め、ゆりかもめで新橋、そして乗り換えて浜松町というルートで参りました。

(だいたい都内へ出かけるときはこの作戦が結構楽チン。)


フジテレビやアクアシティにも目をくれず(笑) ゆりかもめに乗車。

あっという間に新橋に到着。山手線に乗り換え、隣駅の浜松町はすぐ。改札に向かうエスカレーターを降りるとせっきーの第2弾ポスターに再会!

12月に北海道に行く際にモノレール乗り換え時に出会ったポスター。

今も健在で貼られています!(第3弾は見られなかったけれど…)


無事に書店にて、待ち合わせしていたマイミクさんたちと合流!

本当はランチをお誘いしておきながらも、私自身が欠席という失態。ホント、スミマセン。。。

私も作戦会議に参加したかったよぉ~


欲しかった雑誌(洋ちゃん表紙の「日本映画Magazine」)も売っていたので一緒に購入。

気になっていた「隷書・れいしょ」のお手本の書籍も見つかり、サイン会後に購入しようといろいろと物色。


そろそろサイン会のための列を作り始めたようだったので移動すると、結構前のほうに並べちゃいました。

総勢4名、緊張しながらも賑やかに時を過ごしておりました。

私は少々テンション低めで申し訳なかったですが、同じ時を過ごせてよかったわ♪

そうこうしているうちにせっきー登場о(ж>▽<)y ☆


サイン会を前にイタリアから帰国したことなど、いろいろと話してくれました。

この日はそのイタリアで購入した革ジャンを着ての登場!

12万円するものが3万円だったととても嬉しそうに語っていましたよ~(あともう一着、購入したそうです。そちらは新番組で着用しているそうです!乞うご期待!)

なかなか同じところに3時間といたことがなかった昨年。。。

旅に出ても買物をする余裕もなかったのですが、今回は7日間もイタリアに滞在。

いい買物もできたようですし、いい番組も撮れたみたいですね♪


初めて参加するサイン会ですが、事前に引き換えておいた第4巻を差し出して、目の前でサインをしてもらえるというスタイルでした。

良くTVなどでみる芸能人著書のサイン会と同じ感じですね。

本当はサインに自分の名前を入れてもらいたかったけれど、緊張していたのと「断られちゃうかな」という思いで、結局何も言えずに終了。。。

でも今回は好きなページにサインを入れてもらえるので、第4巻の最後の写真の部分に入れてもらいました。


「このページ、人気だよねぇ~」って言いながら、きれいにサインを入れてくれました(*゚ー゚*)
20080315サイン


いつもたくさん聞きたいこととかあるくせに、時間制限とか周りに迷惑かけちゃと言う思いで何も話せないままでございました。


あ~あ(T▽T;)


なんとか、「新番組がんばってくださいね!」ということしかできなくて。体調も万全ではなかったためか…

でも握手してもらって、なんだか心がホッとできました。

(整理券にメッセージを記入できる部分があったので、並んで待っている間になんとか書くことができたのですが、それが精一杯でした。)


一瞬にして私のサイン会は終了。

その後もたくさんの方が並んで待っていましたね。ひとりひとりに丁寧に対応しながら続いておりました。


私はといえば、隷書の本を再び物色しに書道のコーナーへ。

5冊くらいあった中から、悩みに悩んで3冊購入。

むかーし昔に書道を習っていたのですが、父の転勤の都合で辞めてしまってからは習いに行ってなくて。

とても楽しい教室だったので大好きだったのですが…

きっと続けていたらもっと字もうまかっただろうになと思う。。。


隷書の本の後は、他にも何かアンテナに引っかかる本は無いかと書店内をウロウロ。

残念ながら引っかかる本は無かったわ。


気がつけばサイン会も開始して2時間が経過。そろそろ終了のお時間。

最後まで残っていたファンのために最後の締めのお話がありました。


中国の旅のあとに起こった毒入り餃子事件のことでいろいろと「残念でしたね」とか言われたり、インタビュー記事で書かれたことが大きく表現されてしまって、誤解を呼んじゃうことなど語ってくれました。

詳しいことは私の聞きかじった記憶で書くのは間違いが起こりやすいので控えますが、本人が聞く生の声はいろんな意味で説得力があり、間違いのないもだと痛感しました。


せっきーはこれからもいろんなことに挑戦していくでしょうし、何かに惹かれるがまま(それをせっきー本人は「引力」と言ってました)に活動をしていくのだと思います。

これはせっきーだからできることではなくて、誰にでも同じことが言えるのだと思います。

何か自分にとって必然性があるから今や過去があるわけで、これからがあるから何かが起こっている。

私自身もまたいろんなことを考えつつ、自分にある引力に導かれながら進みたいと思います。



無事にサイン会参加を経て、マイミクさんたちとお別れして再びお台場へ。

すっかり陽も暮れ始め、レインボーブリッジや遠くに見える東京タワーがライトアップされ、きれいでした。

↓ちょっとピンボケ

お台場夜景

急いで帰る理由もなく、アクアシティをフラフラ。

ひと息つくためにスタバで休憩。

一度トライして見たかった、チョコが入ったスコーンにホイップクリームとキャラメルソースをトッピングしたものをオーダー♪

温めてもらったスコーンがとてもおいしかったですっ!

朝からほとんど何も食べていないに等しかったので、おなかの中もホッとした瞬間でした。


そろそろ7時になるので家路につくことにして、お台場をあとにしました。

首都高はちょっぴり混雑していたけれど、大きな渋滞もなく無事に帰り着きました。

帰りはナビから流れるNHKの家族が選ぶ日本の歌?とかいうTV番組をBGMに鼻歌交じりでございました。

(カラオケ行きてぇ~~~~っ(笑))



体調は不完全ながらも、いい気分転換になり、落ち着くことができました。

予定としては来週の土曜22日は関空での講演会です。

体調と予算繰りで危ういですが、また行かれましたらレポしますね~



当日お会いできましたみなさん、ありがとうございました。

またご心配いただきまして、スミマセンでした<m(__)m>