やめときゃいいのに、何かに急き立てられるようにネットから就活をした。
2社応募して、珍しく1社より面接したいとの連絡があった。(とはいえ即採用になるとは思えないが…)
とりあえず再来週に面接に行くことになりそうです。(日時は来週は会社の都合でよって再来週を指定された。)
こうなってみると正直、不安になってくる。なんてバカなんだろう。
心の中では「無理じゃないか」とか「自信が無い」、「怖い」などと叫んでいる。
ブログに寄せられたみなさんのコメントにも「無理しないで焦らずに」と書いていただいたのに、なにやってるんだろう。
また仕事を猛烈にして、何かを忘れたいだけなのかな?
未だにつかめない自分のペースをどう調整していくのかわからないくせに。
人と会うことは結構不安です。
普通に買物に行く、旅行に出るという行為はだいぶ緩和されてきました。
それこそ春先は人が怖かったし、外に出たり人ごみに入ると動悸や息切れがした。
家でじっとこもっているのは辛かったけれど、外に出て暗く沈んだ自分/現実を見るが怖かったのだ。
今でも電話のベルの音や玄関のチャイムの音は怖いです。ビクビクしてます。
電話にでること、できないままです。
こんな状態で働けるのか不安だし、何かあったら迷惑かけちゃいそうだよね。
だったら辞退すれば?やめれば。と思うでしょう…
でも今のこの状態もいつか抜け出さないといけないし、頼れる両親だっていつまでも元気でいられるかわからない。
独りぼっちになることがものすごく怖い。
だからなんとか今、チャンスがあればきっかけをつかみたい… ただそれだけ。
新しい風が自分の中に吹けば、変わるかもしれない。変ろうという一歩を踏み出せば違う道が見えるかもしれない。それが正しいのかはわからないけれど、失敗しても進むことも必要なのかなって。
また自信を失っていた自分に少しでも前向きなことになれば…ね。
採用されなかったりしたら、また落ち込むだろうけれど。どうなるかわからない。
そういう部分で怖いって思っちゃうのかもしれない。
こんなこと思っていていいのかわからないけれど、前の会社を辞めてよかったって心底思えるようになるには、新しい職場で無理せず元気に働くこと。
健康的にね。(自分自身のコントロールをうまくやりたい。)
そうだと思っているので、働きたい。
でも心はちょっと臆病者になっているみたい。
面接に行って、どうなるかはわからないけれどやってみるしかない。
怖いし不安だし、また激しく沈んだらと思うと気持ちが落ち着かなくなるけれどね。
悔しいよ。とっても。
見た目は健康そうだし、どこも悪くないと思われているのに。
自分でもちょっとしたことでイラついて、落ち込んで苦しんで。コントロールできない自分がものすごく嫌い。
とりあえず心を穏やかに、無理せず過ごそう。
スローなテンポで歩んでもいいよね?