いよいよ今週末、F1日本GPが開幕ですねんо(ж>▽<)y ☆
やっぱりなんと言ってもモータースポーツの最高峰。お気に入りの選手がいなくても今年も見ちゃうんですよ。
去年は大好きなシューミの日本ラストランでしたが、今年の注目はなんでしょう?
コンストラクターズチャンピオンはフェラーリに決まっちゃったし(マクラーレンのスパイ疑惑でポイント剥奪により、フェラーリがチャンプになる)。
やっぱりドライバーズチャンピオンの行方ですかね。
日本GPの後にはまだレースが残っているし、この富士で(一瞬、鈴鹿って書きそうになった(^o^;))ポイントが稼げれば、優位に立つこと間違いなしだし、ほとんどの選手が富士初体験だろうから、面白いレース展開が見られるかな。
せっきーの生中継見た後にF1中継でーす!!
30日はTVに張りつきだな。きっと…(笑)
F1はスカパー(フジ721)では金曜から中継があるので、見逃せませんっ。
でも富士には行かずにTVで済ますなんて、以前だったらなかったなぁ~
F1・シューミ見たさにカナダまで一人で行った冒険心は今やどこに???(;´▽`A``
英語もできず、乗り換えのシカゴの空港でモントリオール行きの便が延滞して、ただひたすらゲートの前で2時間以上もじっとしていた。あのときほどドキドキしたことはなかったわ。
飛行機飛ばなかったらどうしようもなかったし。あげく飛行機に乗った後も離陸の順番待ちで2時間近くも待機。一眠りしておきてもまだ滑走路手前だったとき、ビビリました∑(゚Д゚)
英語とフランス語(モントリオールがあるケベック州ではフランス語も公用語です)での機内アナウンスを聞いてもちんぷんかんぷんだし、コレでまた飛ばなかったらどうしようとドキドキしていたし。
予定時刻より5時間も遅れて到着したモントリオールの空港は夜11時過ぎ。タクシーで無事にB&B(日本人の奥様が経営するトコで安心。)に着いたけどね。
(ちなみに日本からモントリオールまでの所要時間は12時間以上を越えてましたΣ(~∀~||;))
着いたら着いたで、サーキットまでの移動の地下鉄の階段を踏み外して捻挫するし(爆)
(幸いにも大事に至らず。でもかなり腫れて、紫色でしたが、不思議と痛くなくて歩けた。不思議だ。)
シューミ用の手作りドイツ国旗を持って、フラフラとサーキットを徘徊(笑)
残念ながら直接シューミには会えなかったけれど、かなりの自己満足感でいっぱいでした。
F1観戦後、大リーグの試合も見たくて当時はモントリオール・エクスポズが存在していたのでわざわざ見に行ったりして、行動派だったわ。
しかしフライドポテトを頼んでも通じず、むかつくことあり。別の人に頼んだらちゃんと出てきたけどね。
とある教会を見たくて移動するも道に迷い、とんでもない住宅街を歩く羽目に。でもバスがタイミングよくやってきて、乗ってみたら、幸運にもB&Bの近くまで乗れて帰ってこれたとか。
(教会にはまた別の日に行って、無事に拝観できました。3時間もボーっとしてました。)
結構な武勇伝がありますです(^▽^;)
トータル、8日間の大旅行でございました。
当時はデジカメは持っていなかったのでフィルムを使う一眼レフカメラでした。
なので、そのときの画像は添付できませんが、ネットから拝借した好きな画像を…
↑ノートルダム聖堂の内部 セリーヌ・ディオンが挙式したところです
↑セント・ヨセフ大聖堂 ここに行き着くまでに道に迷った(^_^;)
あ~また行きたいな。モントリオール、大好き。遠いけど…(爆)
ところで、今年の国歌斉唱は誰なんでしょう…
不安です。またフジテレビの策略?でおかしなタレント(歌手)さんでなければいいのですが。