5年近く働いていた会社を6月に辞めてから、早2ヶ月。休職していた時期を合わせると5ヶ月。

体調もアップダウンが激しくて、失業保険の手続きにも行ってない。

誰とも話したくなかったり、億劫で怖くて。人ごみは息苦しくなるし、ヒマがあれば身体を横にさせて寝ている状態が続きました。


うつになった原因は会社です。

会社の人間関係や雇用問題にホトホト疲れ果てて、結果、弱いものがバカを見た感じです。

早出残業は当たり前。事実上、ひとりで接客から事務一般、全ての雑務をこなさなくてはならなくて。


私の性格は完璧にやらないとダメなタイプ。ついつい人に任せるなら、自分でやってしまったほうが早いと頑張りすぎちゃう。

まぁ、頼める人が他にいないから、ひとりでやるしかないんですけれどね。

付け刃でその日一日だけとか手伝いにヘルパーが来たとしても、正直役に立たないこともある。


でも私なりに必死に一生懸命、会社のため=自分のためと言い聞かせ、バカみたいに馬車馬のように働いていた5年間でした。

はたから見ている人は、そりゃ心配だった見たい。顔色も悪いし、毎日残業だしと。(1時2時は当たり前。)


もちろん精一杯やれば報われると思っていたし、私がいなくては会社が回らないと過信していました。


とある事件がきっかけで、うつのマグマが噴出しちゃって、この1年は会社は修羅場でしたね。

どうしても対応しきれない顧客がいるから、どうにか対処方法を考えて欲しい。(最初は我慢できていたけれど、もう生理的にも受け入れられない、限界でした。)

口では対処するようなことを言いながらも、結局は私のワガママ、ということでいつの間にか「社会人としてそんなんじゃダメだ」とか、責任展開し始めた。

元々その顧客が受け付けられなくなったのは、上司の立ち振る舞いが原因で、私はいいとばっちりというか、関係ないのに、プライベートでやっていたブログをその顧客は上司にチクリ、なんだかゴチャゴチャなことになってしまって。

別に私は書いて、見られて困るような内容は書いていないし、会社にも上司にも迷惑がかかるようなことは書いてませんでした。

それをなぜか顧客は妬みなのか、被害妄想なのか騒ぎ出し、結局私がそのブログを閉鎖することになりました。

逐一その顧客にチェックされて、顧客のブログに遠まわしに書かれたり、気持ち悪くて溜まりません。

(その顧客♀は上司♂に惚れていたです。私♀は顧客にとって厄介者だったらしい。別に上司と恋愛関係にはなってませんって・・・)


そのことがあってから、激しく気持ちが不安定になり、身体から信号が出始めました。

もともと数年前からうつの気は出ていましたが、なんとか気力で押さえ込める状態でした。(これがいけなかったのかな?)

したことがない早退や遅刻をしてしまったり、病欠したり・・・

身体が悲鳴上げ始めていたんでしょうね。


こんなことじゃダメ。負けちゃダメ。会社に行かなきゃ迷惑がかかると、必死に自分を押し殺して働いてきました。

上司なりにも心配はしていたようですが、所詮はうつという病気の知識や理解がないのか、だんだんと人を責めるようになってきた。

ことあるごとに例の顧客のことを持ち出したり、私が恋愛感情を本当は抱いているんじゃないかと勘ぐったり(おいおい゛(`ヘ´#))


我慢の限界というものがある。もちろん社会人として顧客を拒むことは許されないことはわかっているけれど、今までのように接していたら、私の心が壊れる。だからなんとかいい方法を考えて欲しい、と訴えました。

始めは、いいよとは言っていたことも、自分の部が悪くなると突然撤回して、「社会人なんだから我慢しなくちゃ」見たいに言ってくる。

だから、我慢の限界だからどうしようか悩んで困ってるんですって!!

他に接客するスタッフでもいれば任せられるが、一対一で顔を合わせることに、正直心のわだかまりがあるので、理性を保てるか不安です。

どうしたら一番いいのでしょう。人を雇ってもらえれば、この件もそうだし、いろんなことが楽になる。

というような話をしたのだが、結局何も伝わらなかった。

上司は上司なりに対処はしていたとは思うし、かばってくれていたこともあったので、全ては否定しないけれど、結局最後は会社の責任者として、従業員の訴えとか悩みに関して応えてはくれませんでした。


それまでいろいろと私が早退したり休んだりしてきたことが、会社には不都合だったんでしょう。

でも私が辞めたら引き継ぐ人がいない。なんとかなだめすかして会社に出てもらわなくてはと、良くしてもらったと思えることもありました。

それについては感謝しています。


でもそれももう限界でした。いつになってもちゃんとした人材は入ってこないし。

最終的に言われたのは「他の人はいらないっていっていたから・・・」

おーい!! それは【仕えない人材は要らない】という意味でしょ。

毎日ひとりで夜遅くまで、接客、電話、発注、書類管理、その他もろもろ・・・

やってできなくはないけれど、このままだったら病気になることくらい把握するのも、管理するもの会社でしょう。


結果的にヘルパーでたまに来ていた子が、いつの間にか私の居場所を奪っていました。

まぁ、休職していたから仕方ないんですがね。

でも【私が大変で辛そうだから、少しでも役に立てればと思って手伝いに来た。他に仕事も持っているからたくさんは出られないけれど。】って言っていたんだよね。

それなのに、すっかりいったい誰のためにこの子は働きに来ていたんだろう。

私の居場所なんて、休職している間に、案の定、なくなりました。


診断書がないと休ませないとか、無断欠勤だとかいろいろと難癖つけられ、最終最後は、休職してあけた出勤日。見事にデスク周りの荷物がなくなっていました。

模様替えしたとかで、箱に詰められ置かれていた。


もうだめだな。


と悟ったけれど、私はこの会社で働きたかったし、辞めたくなかったし、うつとうまく向き合いながらやっていかれたらと希望を持って行ったのに、やっぱり【解雇か自主退職を】と迫られました。

病休あけに、こんな話かい・・・とかなり動揺して、パニックで、叫びたいくらい気がおかしくなりそうだった。


いつでも待ってるよ。必要な人材だから辞める事せず、早く戻ってね。とかいっていたくせに。


結局最後まで会社も上司も私が仕事が原因でうつになったことを見つめようともせず、その件には触れようともせず、勝手にうつになったくらいな冷たい対応でした。

いつもは出てこない取締役も登場して、口はさんで余計にこじれるし、最悪でした。


もちろん全て相手が悪いとは言いません。

私も甘かった部分や奢っていた部分があったと思う。この会社は私がいないとやっていかれないんだという奢り。

でも会社なんてはかないもので、代わりはいくらでもいて、何とでもなること。


そうやって使い捨てみたいになりたくないから、必死に自分にしかできないこととか、よさを出し続けてきていたのですが、ちょっとしたことで足元が崩れ、崩壊してしまいました。


うつになってしまったことを悔やんでも仕方ないし、頑張った証拠なんだと自分で励ますしかないが、今でも平然と私の代わりに働いている人たちを見ると、思ってはいけないが、恨んでしまいたい気持ちでいっぱいです。

でももう関わりあいたくもない。


在職中、良くしてもらったことは感謝している。

でも最後がこんな具合になってしまったで、素直には笑えないし、心の整理はつきません。


親にように思ってくれ。子供のようにかわいい部下だ。というせりふは、いったいどこに行っちゃったんだろう。

信頼していろんな悩みを相談して、解決してきたのに。

重すぎてしまったんでしょうね。ここは私にも問題ありで反省する部分です。

でも、人を私の病気を理解しているようには思えない最後で、ものすごく悲しかった。


私は仕事は好きだし、好きだからこそ続けてこられたし、残業も何もかも乗り越えられた。

もう少し時間をもらえないかという思いもバッサリとなく、代わりができたから用なしという感じで、居場所を失いました。


うつにならなければ辞めないですんだのにとか、あの顧客のせいでとか、上司がちゃんと始めに対応しなかったから被害が拡大して、関係ない私に火の粉が・・・

もうそんな過去のことがフラッシュバックのようによみがえり、不安な毎日です。

いつまたドップリと落ち込んで起き上がれなくなるのか。


幸いにも両親が理解をしてくれて、大事にしてくれているので生きてます。

死にたいくらいでした。用なしの人間なんか生きている価値ないとも思ったし。


なかなか他人にうつを理解してもらうのは難しいこと。

うつである本人もどうしたらいいのか、正直わかりません。

怠けている、甘えているだけと思われがちですが、やりたいことが思うようにできなくなって、一番苦しいんです。

普通にできることもできないのは辛いことです。


気の持ちようだとか、頑張りが足りないんじゃ?とか耳にしますが、そんな生易しいものではありません。

真っ暗闇に落とされたときの絶望感。死にたくもなります。


今でもうつになっていなければ、働いて生き生きとやっていたのかな?と思う事があります。

でも会社を辞めることで、自分の時間や人生は取り戻せたと思います。

働いている間、そしてプライベートもなく働いていましたから。

そうすることで会社が満足できれば自分自身も満足できるんだと、変な解釈を持っていましたので。

宗教のよう(爆)

人も信じられなくて、怖かったです。


果たしてそれが幸せなのかと思うと、やっぱりそうではないと今は思います。

仕事とプライベートに境目があるから、人はリフレッシュもできるし、元気でいられるんだなと。

辞めたことを公開はしているけれど、望まれないところにいてもうつは治らないし、いいことないから。


でもなかなか働き口は見つかりません。

私は学歴がめっぽう低いです。なので、それだけで選考外に落とされます。(と思っている)

やる気だけはあるし、なにかまた自信を取り戻せたら体調も変わってくるかなと期待はしているのですが。

難しいです。


人の役に立ちたい。何かそういう職につきたい。


前職の過ちは繰り返さず、また新たな一歩を踏み出したいです。

心が少しでもいい、強くなれたらいいな。



で、落ち込んでいるときにたまたまTVで見た、せっきーの国内片道切符の旅(再)~中国旅と出会い、励まされたです。すごくすごく。


また両親もこんな私を見守ってくれていて、感謝です。

そして愛犬・ラブにも癒されました。(たまに八つ当たりしちゃうけど)


友達は確実に減ったけれど、うつに理解がない人とは今は話したくありません。

ひとりぼっちは寂しいけれど、仕方がない。


一歩一歩、ゆっくりとマイペースで生きて生きたい。

自力は100%出せるよう、力をつけたい。


けして頑張らない。頑張り過ぎない。ほどほどに。


この先は不安だけれど、治そうという気持ちは忘れずに、生きていこう。



同じようにうつで悩んでいるみなさん。

考え方とか思いはそれぞれで、私の話は間違っていることもあるでしょうが、一緒に歩いていきましょう。


メッセージがあれば、どうぞお待ちしています。大歓迎です。

ブログの右欄にあるメッセージをクリックしてください。

ひとりでも多くの人たちと共鳴しあいたいです。


うつだけではなく、せっきー話もOKだし、宮川大ちゃんもOKですよ(笑)

少しでも落ち込む時間を短くして、活動していきましょう。


でも、無理は禁物。辛いときは身体休めましょうね。


いつでもメッセージ、歓迎です。

mi○iでもメッセ、お寄せください。


いくつか同じようにうつで苦しんでいらっしゃる方ブログを拝見することができました。

一人じゃない。みなで一緒にボチボチ歩いていきましょ・・・



かなり長々と、失礼しました。

読んでいただき、ありがとうございました。



cube