性質(タチ)と環境 | 道標を探して

道標を探して

 ただ、そこに進んでみたい道がある。
 仰いで見たい空がある。
 踏んでみたい土がある。
 嗅いで見たい風がある。
 会ってみたい、人がいる。

(´・ω・`)やあ

(´・ω・`)受験勉強が進まないよ。



 いや、進んでるといえば進んでるのかもしれないけど、それにしても配分が悪すぎる。大体小説読んでて一日が終わったり、冷房のついていない部屋に一日中いるせいで気がついたら気絶したような感じで眠ってしまっていることもしばしば……。

 英単語の勉強もあんまりスピード的にいい調子とは言い難いしなぁ。

 やっぱあれかな、外に出なきゃダメか。森公園は行ってないんだよ最近。通りがかるパトカーが必ず職質してくるんだもん、調子に乗らないどころか気分悪くなっちゃってさ。

 かと言って図書館は埋まってるし、やっぱりミスドとカフェ勉強をローテーションさせたほうが無難なんだろうな。

 カフェはいいぞ~、何より時間が取れるし、筆記とかケシカス系のゴミが出る勉強でなければ2時間くらいまったりしたいい雰囲気の中で勉強できるし。

 そういえばもう筆記模試まで1ヶ月ないのか…。スパートかけるつもりはないけど、もう少し勉強の質を向上させるように手を打つべきだろうな・・・・・・。

 つーわけでもう少ししたらミスドでも行きましょうかね。俺ってあんまり集中力自体は上げられないから、すると時間あたりの総量と周囲の環境を整えるくらいしか今は思いつけないんだわ。

 あと、多分だけどやることが山積みすぎるっていうのも問題なんだと思う。今までやってこなかった分のツケだなこりゃ。ある程度片付けるまでは先が見えてこないから、それまでは手当たり次第にガチャガチャやるしかない。

 あ~、それじゃまた中学の受験期みたいに、生活を主にながら勉強で過ごし続けるあのネタやってみましょうかね。惰性で続けるには一番のネタだし、何より俺に合ってるような気がするし。