こんにちは!
スーパーカブって乗ってみると「なんだかハンドル低くないか?」と思ったりしませんか?
小柄な方や女性はそれでもいいのかもしれませんが図体の大きい僕ですと乗りづらいなと思っていました!
ハンターカブやクロスカブですとハンドルポストが付いていてなおかつ元々若干ハンドルの位置が高いようで乗ってみるとこっちの方がしっくりくるかもと思う方は結構いるのでは?と思います
その他にも「カブだけど他の人とは違う個性的な見た目にしたい」ということでハンドル交換したいと思う方もいるかもしれません
そこで今回はスーパーカブのハンドルを交換する方法とざっくりとした予算についてまとめようと思います
まず「スーパーカブ ハンドル 交換」で検索すると下のようなものが出てくるかと思います
キャブレター車の場合はこれらが適用できるのでしょうが、2009年式式の場合は残念ながら上記の部品はつきません!
だったらどうしようかというとハンドルポストをクロスカブ、またはカブプロのものを流用します
ヤフオクで
「クロスカブ ハンドルポスト」
で検索かければ大体2000円から4000円で流通していますのでそちらを購入しましょう。
ある方はPCXのハンドルポストを流用できたとおっしゃっていたのでPCX用でももしかしたらすんなり行くのかも?
さてハンドルを変えようという話ですからハンドルを買わなければ意味がありません
ハンドルは形、幅、色など自分に合ったものを探してチョイスしましょう!
また、あまり大きい物にしてしまうとブレーキワイヤーやアクセルワイヤーを買い換えなければならないので注意です!
おおよそ5000円程度でしょうか?
物にはよりますが
スーパーカブの場合ですとヘッドライトのカウルにスイッチ類が埋め込まれているのでウインカーなどのスイッチ類とブレーキレバーを揃えなければなりません
スイッチやレバー類はカブプロ用もしくはクロスカブ用のものを揃えると交換が非常に簡単に終わるのでオススメです!
ヤフオクでスイッチは2000から3000円でレバーも3000円ぐらいで出品されており場合によってはセットで出品されていることがあります
次にヘッドライトやウインカーといった灯火類
などですがこれは結構ピンキリです
僕の場合ですとウインカー(4個)+ヘッドライトで6000円しませんでしたし、もっと安いものはあります
しかし安物ですとたまに接触が悪くなってウインカーが点灯しなくなったりヘッドライトですと「光軸が出てるのか?」と首を傾げたりしました。
ですので灯火類はきちんとした物を選んで購入された方がいいかと思います
(おおよそヘッドライトとウインカーで10000円ぐらい?)
以上がハンドルを変えるにあたって必要な最低限のパーツになります、簡潔にすると
ハンドルポスト 4000円
ハンドル 5000円
灯火類 6000円
合計15000円
うーん…地味に高い(汗)
僕の場合は他にもメーターやワイヤー類なども一緒に変えてしまったのでもう少しかかってはいます
でもこれだけは言います!
ハンドル変えて自分好みにすると愛着はとても湧く!
