無断転載についての問題ってよく挙がってるけど、イラストや写真なんかの作品を提供している人にとってはかなり無視できないことなんだよね。


その無断転載についての定義っていうのは、どれくらい緩いものなんだろう。本質的にはここでやっているような商品画像とかの転載もコレに該当するわけで、当然無断転載禁止のルールに反するものだとは理解したうえでやっちゃってるんだけど、特に自分が利益を得るためにやっているわけじゃない。写真付きの方が分かりやすいだろうなとか、それだけのこと。転載する時にいちいち権利者にメールを送ってたら、なにも書けない状態になるだろうな。たぶんこれはかなりの人に当てはまるだろうけど。


今のところそういう警告を受けたことはほぼ皆無なんだけど、だからといってダメじゃないわけではないと思う。ホントはいけないけど、暗黙の了解で成り立ってるのか、もしかすると多すぎて警告しきれないだけかもしれない。もし前者なら、悪意をもって著作権を侵害するために、もしくは他人のネタを使って自分のサイトで利益を得るような行為をとった場合にのみ警告を受けるんだろうか。後者なら、こんな僻地ブログには目が届かないのかもしれない。


webもどんどん進化してるし、ネトランみたいな件もあるし、情報は財産だっていうのはネット上に限らず常識だと思うから、安易に弄んでいいものじゃないけど、どこまでがよくてどこからが悪いのかがイマイチはっきりしない。


まあ、アフィとかRSSとか、利用してないからハッキリいってよくわからないわけで・・・これは許容範囲外だろうと思ったら、是非教えてくださいませ