先週末は「つまみ食いウォーク」なる企画に参加してきましたよ。いわゆる駅からラリー形式のもので、駅で登録を済ませたら、品川の街をコースに沿って自由に散策をしながらゴールを目指す。つまみ食いというだけに、参加各店に立ち寄って試食ができたりして、なかなか有意義な内容でした。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/071011.html
いかにも下町といった感じで、どこかノスタルジックでありつつ活気のある街々。参加者がけっこう多かったせいもあってか、なかなか賑わっている印象でした。
小道など、商店街から外れた風景もなかなか味があります。
神社。ガイド係の人がなにやら説明してくれていたが、よく聞いてなかった(爆
見かけるほとんどの自販機において、120円が存在しないというノスタルジックぶり。ちなみにこの自販機はすべて110円。最近では従販用でもなければ見かけない価格です。
もはや絶滅危惧種(当社比)の模型店やゲーム店。否、ここは敬意を払ってプラモ屋、ファミコン屋と呼ぶべきでしょう。愛すべき存在です。国はこういう街を保護するべきだ(何
おおっと、今度は100円。ここの他にも100円自販機は驚くほどたくさんありました。
お昼ごろ、丁度神輿がスタートするところに遭遇。フツーの(一見するとややケバい?)女の子も祭装束で神輿担ぎに参加していて、おっ、と思いましたよ。(いや、そういう意味じゃねえからな)
品川なのにアキバ。アキバデンキ。これはいい。とても気に入りました。(何
見かけたヘンなもの達。
不思議の国のアリス美容室。名前長ッッッ!? 普通に「美容室アリス」とかでよかったんじゃねえかと、一瞬たじろぎました。まあ、インパクトは抜群なんですけどね。がんばれ不思議の国のアリス美容室。
あと、個人的に大好きだったのがこれ。ダイタイソー。一瞬になんなのかさっぱりわかりませんが、雑貨屋(らしき店)の100円ワゴンなんですよね。100均といえばダイソー。ダイタイソー。大体100円だからダイタイソー。何言わすねん。このセンス、嫌いじゃあない。
うほっ
無事ゴールし、ホッと一息。
お疲れ様でした。