アクションカメラには防水機能があるため、水の中での撮影も簡単にできるようになっています。

 

しかし、あまり適当に使うのはよくありません。

 

間違った使い方をしていると、うまく撮れないだけでなく、故障させてしまうこともあります。

 

そのような失敗を防ぐためには、水中で使うときの注意点を押さえておくようにしましょう。

 

>>おすすめGoPro・アクションカメラランキング

 

目次

深く沈めるときはそのまま使わない

アクションカメラは防水性の高いカメラなので、水辺で撮影するときはとても便利です。

 

濡れても壊れる心配がないため、水しぶきなどを気にせず、どんどん撮影することができます。

 

水に沈めることも可能なので、珍しい水中の映像もばっちり撮れるようになっています。

 

ただし、それはあくまでも浅瀬で使う場合のメリットです。

 

ダイビングで深く潜るときは、そのままの状態で使うことはできません。

 

あまり深く沈めるとダメージを防ぎきれないため、故障することになります。

 

耐えられる深さは製品によって異なるものですが、ダイビングで本格的に潜るようなときはまずアウトなので、そのまま沈めないように注意してください。

 

ハウジングを装着する

深いところでも使えるようにするためには、ハウジングと呼ばれる透明なケースを用意しておきましょう。

 

それをつけることで、アクションカメラの防水性を大幅に高めることができます。

 

ハウジングとセットにした状態なら、かなり深く潜っても壊れる心配はありません。

 

ダイビングで撮影するためには欠かせないアイテムなので、事前にしっかり用意しておきましょう。

 

>>つづきを見る