門真・守口 犬しつけ 訪問レッスン〜きのこちゃん〜『拾い食い防止トレーニング』 | 北摂・豊能・川西・箕面【しつけ方教室・訪問レッスン】C*SunnyDog

北摂・豊能・川西・箕面【しつけ方教室・訪問レッスン】C*SunnyDog

大阪を中心にしつけ教室、訪問レッスンを行っています♪
吠える・咬む・引っ張り・飛びつき・トイレを失敗してしまうなど犬のしつけでお困りごとがある方、
初めて犬を飼う方、愛犬のしつけでお悩みの方 お気軽に無料しつけ相談(LINE、メール)へどうぞ!

こんにちは!C*SunnyDogの大橋です双葉

昨日はレッスンはお休みいただいて、
こたろうさんと一緒にセミナーへ参加してきましたダッシュダッシュ
こたろうさんは楽しむのがメインで、わたしがお勉強する・・・といった具合で、
頭パンパン状態になって来ましたえ゛!
今はまだパンパンですが、これを自分の知識として、
レッスンに生かしていけるよう消化します!!
ドッグトレーニングは日々進化していますきらきら
常に意識して最新の情報を取り入れて、より生徒さんのしつけに役立てるよう
これからも、頑張っていきます筋肉筋肉

余談ですが・・・お昼休みは同じ専門学校内に限定オープンしていたドッグカフェへちょっと一服
すっごく期待しているこたろうさんを、放っておいて、
ランチプレートをいただいてきました音符
{2953AC45-CFD3-472E-AC5D-77862FC3F37D:01}


それでは、今日の生徒さん紹介の前に・・・
C*SunnyDogのブログランキング、1日1クリックで応援お願いしますおんぷ
クリックしてもらえると、パワーになります!
 

今日の生徒さん紹介も昨日に引き続き、パピーさんですキラキラ

まだ5ヶ月のビーグルの女の子、きのこちゃんビーグル

{655AADE5-9975-481B-8BC4-59B7A6577240:01}

お散歩中の拾い食いにお困りとのことで、
拾い食いをせずに歩くためのレッスンを行いました音符

拾い食いをしないお散歩にしていくためには・・・
①リードをある程度固定してお散歩する
 ②鼻先をあげてお散歩するトレーニング
③なるべくものが落ちていない道を歩くこと
この3つがポイントです双葉


①リードをある程度固定してお散歩する
リードが固定されていないとワンちゃんは自由に動き回り、
拾い食いをする可能性も増えてしまいます。
ある程度リードの長さを固定、もしくはワンちゃんが歩く場所を指定してあげることで
拾い食いをある程度減らすことができます。

 ②鼻先をあげてお散歩するトレーニング
歩きながら、アイコンタクトをする練習をすることで、
お散歩中に地面ばかりをチェックするのではなく、飼い主さんの方を
自主的に見ること増やしていきます。

③なるべくものが落ちていない道を歩くこと
歩きながら道をチェックし、物が落ちているようなら迂回したり、
リードを短く持って歩くように心がけましょうポイント
また、ものが落ちていることが多い道などはお散歩コースから
外すようにしましょう。


お母さんとお話している間、元気いっぱいのきのこちゃんは、
しばし、マローボーンでガジガジタイム音符

拾い食いを防止するようにレッスン頑張りましょうね太陽




大阪での犬のしつけ、しつけ教室なら
行動学・学習理論に基づいたしつけのC*SunnyDog
ワンちゃんも飼い主さんも楽しく学ぼう!

未設定未設定