志望先をはっきりさせるためには、まず説明会に行こう! | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

さて、僕が今日受けた相談の中で一番多かった、『志望先』について書いていきたいと思います。
この時期ですが、やはり多くの方が志望先についてどうしたらよいのか考えているようです。
僕自身も去年のこの時期は明確な志望先なんて決めていませんでした。
なんとなく千葉市がいいなぁとは考えていましたが、なんで千葉市なのかは説明できなかったと思います。併願などについてもまったく考えていませんでした。

志望先をはっきりさせるためには、まず説明会に行くことが大切だと思います。
説明会では、その職種がどのような仕事をしているのかだけではなく、職場の雰囲気や職員の人柄などを感じることができ、働いている自分をイメージしやすくなります。
僕が千葉市の説明会に参加したとき、千葉市長の話を初めて聞き、千葉市にとても興味を魅かれました。
それから何度か説明会に参加し、市の職員の方々の話を聞いていくうちに、僕の中で「千葉市で働きたい」という思いが強くなりました。

興味がある職種はもちろん、興味がない職種にも積極的に参加しましょう!
もしかしたら、その中にあなたに合うものが隠れているかもしれません。
もしくは試しに受けてみた職種がとても魅力的だった、なんてこともあるかもしれません。
説明会には行っておいて損はまったくありません。
勉強に励むことも大切ですが、説明会に参加することでモチベーションを高く保ち、志望先が決まればこれからの勉強にも一層身が入ります。
空いている時間をうまく使って、積極的に説明会に参加するようにしましょう。

志望先について悩みがあるのなら、どんどん先生方やチューターに相談してみましょう。
僕は全力で千葉市に引き込もうとしますが。ウソです。
これからチューターとして頑張りますので、よろしくお願いします!