財政学は、グラフや計算問題である「理論」と、予算の仕組みなどといった「制度」に分かれます。理論は経済原論とほぼ同じなので、ここでは制度の勉強法について書きます。
まず、問題集をひらくと大量のレジュメが書かれていて読む気が失せるのですが、最初は特に読まなくてよいです。それよりも問題に当たって、わからなかったときに該当のレジュメを読んでみてください。いくら最初にすべてを読んで覚えようとしても覚えられず、結局最後は問題に関係した部分しか読まなくなるからです。
また、時事系の問題は問題集では対応できないため、時事の勉強をするときに覚えるとよいです。これは経済原論の時事問題にも同じことが言えます。
CSS合格者作成「公務員試験合格虎の巻」より