秋 -山猫のブログ- 秋
どうも皆さん
山猫こと秋々と申します。
このブログ訪れて頂きまことにありがとうございます!

音楽の方なんですが、数ヶ月前にリア友に「うるさいわボケェ!」と言われたので停止しました
(◞‸◟)

まぁそれはともかく、北海道も温まってきて春を感じるようになりました。
相変わらず私は 狐可愛いとかほざいてます。
最近は忙しくてゲームの時間が削られてます。
短時間で楽しめるゲームをやってる感じですね。
例えばバイオハザードや東方シリーズなんか
とりあえず、今後もゲームの事についての記事を書いていこうと思います

ニコニコ生放送 コミュニティ


YouTube のマイチャンネル
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

やぁ (´・ω・`)

どうも (´・ω・`)

 

年明け早々更新する内容として良いかの悪いのか

 

 

 

スターウォーズバトルフロント2 買っちゃったんですよ

ストーリーモード、すごく面白いですね。

まさに 「プレイする映画」 ですよこれ。

 

もともとスターファイターで戦闘したかっただけなんですけど、素晴らしい出来ですよ今作は

 

 

 

そしてもう一つ

 

格ゲーと言えば 「ストリートファイター」 と 「サムライスピリッツ」 以外ほとんどプレイしてこ

なかった私ですが

今回ゲーセン暇していたので新しく手を付けてみました

 

 

 

ミリオンアーサー アルカナブラッド

 

ですね~。

隣にあったアルカナハートやってみようかなって思ってたんですが

盗賊の子が可愛かったのでプレイしました

 

 

凄いですよね最近の格ゲーは

 

自分の思っていた格ゲーと言えば、「ボタンが多い」「コンボムズイ」「コマンドムズイ」 と初心者にとってはえげつないものだったと思います

でも今回やったヤツはなんと、ボタンは4つ

コマンドも、レバー操作からの猶予が長く、複雑じゃないので簡単に技が出る。

そして何より、

 

「ボタンを連打」するだけでかっこいいコンボがつながるんですよ~ (`・ω・´)

弱弱弱弱中中強→コマンド技

のように締めもばっちり簡単にできます。

しかも、真空波動拳コマンドのように七面倒なレバー操作無しにEX技が出るので、コンボからのEX締めも簡単に出来ます。

 

ただ、ここまで簡易的な入力でコンボが繋がると、競技性が薄くなってしまうデメリットもありますよね

そらそうだ。ストリートファイターなんかは難しいコマンドと多々ある攻撃ボタンの中から最適解を見つけて戦うゲームだからこそ、e-Sports として成り立ってたりしますからね (´・ω・`)

 

 

 

 

しかし

 

 

加速している 「格ゲー離れ」 にへの抵抗としては かなり大きい ですね

 

格ゲー と言われるとなんといっても その 「新規参加のし難さ」 が問題となっているんですよ

ゲームセンター言ってもすでに慣れたプレイヤーばかりでボコボコにされてつまらない

操作したことすら無い人が何もできずにボコスカやられていては、楽しいはずがないですよね

操作やコマンドが難しい分、慣れたプレイヤーとそうでないプレイヤーの差というのは大きくなってしまうんです

 

 

それを考えた場合、この操作の簡易さ、コンボの容易さ、コマンドの容易さ は新規プレイやーには本当にありがたいものなんです。

まずは、「格ゲー」 に少しでも慣れてもらって、そこから更に別の格ゲーへと飛躍できます

こうしてもっとたくさんのゲームプレイヤーさんたちに格ゲーの楽しさを知ってもらえると、良いですね!('ω')

 

 

 

 

 

特にミリアサはキャラデザが好みなので、私は長く続けられそうです('ω')

 

2018年!あけましておめでとうございます!

皆さんあけましておめでとうございます!

 

 

遂に平成も30年となりました.。

 

なんとかの Counter-Strike : Online もなんと10年です。

動画を投稿し始めて 8年 ですね。 早い ('Д')

 

CSO で出会った人々とはまだ繋がりがあって面白いですね

みっつーさんとかとっちーとかフサ猫(らばりん係長)とか・・・

今でも集まってゲームしたりしますが、フサ猫くんは早くWiiU買ってください

 

 

 

 

 

 

あ、それと、今年から一人暮らしなんです

遂に

 

去年よりも忙しくなりそうですが、こうやって適当に交信できればなーと思っています。

 

最後に

 

 

 

 

椛ちゃんすき

2017年初投稿にして2017年最後の投稿

みなさん、こんばんは。

 

お久しぶりです。 2年ぶりですね。

 

時がたつのは大変早いですね。驚きの一言です

Twitterとか見てる人は久しぶりではないですよね。

ほぼ毎日居ますし

 

実は北海道から東京の方へ移っていたので忙しかったんですよ。

 

まぁ数年後にはまた北海道に戻る予定なのですが

予定は未定ですからね、まだわかりません('ω')

 

 

 

久しぶりに更新しましたが

ノートパソコンになったので気軽に更新できるかな というのと

久しぶりにこういう活動してみようかなと思い今に至ります。

 

 

ゲーム関連のことが多くなるとは思いますが、日常のとりとめもないことも書いていこうかと思います。

 

自分自転車も好きなのでその辺もかけたらいいですね。

 

とりあえず久しぶりなので近況報告的なものして新年を迎えようかと思っております。

 

 

 

 

 

2017年

とえいばみなさん何を思い出しますか?

まず始まりは、「けものフレンズ」 ですかね。

アプリ時代は事前登録までしていましたので、アニメ化と聞いたときは何かの冗談だと思っていました。

そして蓋を開けてみれば、右肩上がりの人気作へ・・・ ! 凄いですよね。

もちろん自分はアプリ時代からの推しの「キタキツネ」ちゃんが好きです かわいい

 

 

そして5月のゴールデンウィーク

けものフレンズコラボで盛り上がってる「東武動物公園」へと行ってきました。

CSO時代から知り合いだった「しょーいー」さんこと「とっちー」とグレープ君・アライさんアナウンスを見にそして聴きに・・・!

しかし、自転車で動物園まで行ったアホがいまして・・・

 

 

私なんですけどね

 

上京して間もなく、自転車のブランクも長かったため、着いたころにはベンチの上で瀕死に・・・

 

 

とっちー、すまんかった・・・。

 

 

 

 

 

 

8月は北海道に帰省、そして北海道を自転車で周ってきました。

 

 

北海道といえばやっぱり大自然ですよね。

どこまでも続く平坦な道や、緩いのぼりが淡々と続く峠道・・・

雨が降った日が多かったですが、やはり景色は北海道が一番だと思っています。

 

 

上士幌から帯広にかけてはとても寒かったです。

夏なんですけどね・・・ 北海道は寒いです(-ω-)

 

帯広といえば、どこかの誰かさんが住んでいたと思います。

この時もガンダムやってたんですかね。

 

 

そしてやって来たは「襟裳岬」です。

風めっちゃ強かったですね。さすが「風の館」があるだけあります。

 

襟裳岬は以前、無敵食堂 というのがありまして

襟裳まで星空を見に家族で来たときはあったのですが

自分が今回行った時にはなくなっていました。

 

青春☆こんぶ っていうローカル萌えキャラも居るんですよ

とてもかわいい

 

 

 

 

食堂ではラーメンを食べましたよ僕は 2千幾らでした。 たっか( ^ω^)・・・

でも中身は襟裳の海産物たっぷりの海鮮ラーメン

出汁が濃厚でめちゃうまでした。 食べる価値ありあり

 

先輩はというと 4千円超えのスーパーうに丼を注文

/(^o^)\ナンテコッタイ

 

 

苫小牧からの帰りにはウトナイ湖に行ってきました。

スズメのオブジェになぜか寿司が乗ってました

なんでや・・・

 

 

 

他にもたくさん写真がありましたが、プライバシー云々で載せることができませんでした

仕方ないね♂

自分は黒チャリにサイドバッグつけて旅行してるので見かけたら声かけてね♡

 

 

 

 

ゲームに関してはまだまだ現役ですよ

Steam利用も何年目でしょうか・・・ 忘れた

着々と増えますよね、ゲーム

だってSteamのセールだと安いんだもん

 

 

今年は

Undertale

Street Fighter V

Call of Duty : Warld War Ⅱ

Cliudbuilt

Rabi-Ribi

Biohazard 4 / Resident Evil 4

Star Wars : Shadow of the Empire

Kyoto Colorful Days

Matrial Girl

Tobari and the Night of the Curious Moon

Storm of Spears

 

と増えました。 増えすぎ

Undertale / Street Fighter V / CoD:WW2 / Rabi-Ribi / Biohazard 4

は割と有名ですね。

スターウォーズは 「帝国の影」 と書けば知ってる人も多いですかね?

ニンテンドー64をよくプレイしていた人は知っていると思います。

 

またいつか何かのゲームで動画投稿できたらいいですね

頑張りたいとは思います。

 

 

 

とりあえず今年はもう時間もないしこんなところにしようと思いま。

来年も頑張っていきましょう

 

 

 

 

良い御年を!!

 

 

秋々こと山猫より

 

ご無沙汰しておりました 近況報告

どうもこんにちは 山猫 こと 秋々です
正直 山猫 の名前とか憶えてる人いるのかな。
とっちーとひこさんくらいじゃないかなもう


そう、それはそうと
書きたいことが山ほどあります
というか近況報告という形にすると本当にグロテスクな量に

FE覚醒のサントラ買った(1万8千円でしたorz)とかゼノブレイド買ったとか...


今回はできるだけ大事な要所要所をピックアップして "できるだけ" 短くしたいと思います


まずはじめに

買った物

学校帰りに色々買ってきました(1月くらいの話)
その中でもダブルフォーカスは即買いでしたね!
なんといっても特典が素晴らしかったです。

ダブルフォーカス マグカップ

ななな、なーんと! とらのあな さんではマグカップが! メロンブックスさんでは 紅魔郷ボス曲アレンジCDと、南条愛乃さんが椛の声優を担当する 「ボイスドラマCD」 が付くのです!
プロの声優さん起用してるなんてすごい

ダブルフォーカスCD

表絵はこんな感じでした


マグカップはというと

カップ柄3
カップ柄2
カップ柄

子鈴ちゃんをお姫様抱っこする椛ちゃん可愛すぎてはげた




その2!

XenoBlade

Xenoblade 、 そう ゼノブレイド  買っちゃいました!

そう、あのスマブラに参戦したシュルクのゲームですよ!


スマブラで対戦しているときに ひもさん から色々話を聞いて気になっていた一作です!
シュルク使い云々 から始まって今では自分の中でかなり大事な作品の一つになっています。


まぁ経緯としては

ひもさんシュルク使いやめるってよ

しゃぁねぇなwwwwww俺が使ってみてやんよwwwwwwwwwww

シュルクたのちい

ひもさんシュルクのこと教えて

曲も最高だしめっちゃ気になる

ダンバンさん、リキ、シュルクが原作ではうるさい というのをネタにし始める

なおさら原作をプレイしてみたくなる

とっちー原作購入 (←何故かとっちーが先に買ってて草生える)

俺氏原作購入 ←ココ


そして早速画面をつけると・・・

Xenoblade タイトル

おおおぉぉぉぉ!!! シュルクの使ってる剣だァァァ!
因みにこの剣 「モナド」 と言います。

そしてこのタイトル画面、ずっとこのままかと思いきや・・・


静かで雄大なオーケストラが流れ、ゲーム中でも重要な 「時間の変化」 を体感する事ができるのだ!
そう、このまま画面を放っておくと

昼→夕方→夜→早朝

と景色が変化するのだ! 素晴らしい!

しかも曲がなんとも素晴らしく、起動してから数十分聞き惚れてました



Shulk

ゲーム中の装備を換えると服装が変化。
ムービーにも適用されます


ゲームも進み、現在はプレイ時間60時間となりましたが、一向にエンディングの気配がありません
なにこれ恐ろしい




ゼノブレイドに興味がある人は、ぜひ曲を聴いて見てほしいです。
心の奥から何だか熱い物が込みあげてきます。 マジで

一応おすすめの楽曲名も書いておきます。 YouTubeなどでどうぞ!

・ガウル平原 (スマブラに収録されているよ!)
・名を冠する者たち  (スマブラに収録されているよ!)
・機の律動  (スマブラに収録されているよ!)
・敵との対峙 (スマブラに収録されているよ!)
・コロニー9
・サイハテ村
・コロニー6 「希望」
・引けない戦い

お勧め多すぎるとか言わない! 全部いい曲だから!
ロックで激しく熱い曲が好きな人は、 名を冠する者たち がオススメ



その参!


つい最近のことですが・・・


友人の よっとくん にオススメされた漫画


恨み来、恋、恨み恋 1

恨み来、恋、恨み恋 1


とらのあな特典



恨み来、恋、恨み恋。  を買いました!
とらのあな の特典 4コマ+設定画の冊子 付きです。


凄いですよこれ
干支にちなんだ者たちが住む町で、過去にネズミに騙されたネコの子孫である可愛い猫ちゃんこと 夏歩 がネズミこと 恭一 を恨みに恨んで恨み倒す漫画です。



恨み方が可愛いし、夏歩ちゃんめっちゃ可愛い。 可愛いしか言ってない可愛い。
恨み妖怪が恨むのをやめると暴走する という設定が話の展開の重要なカギを握っています。







・・・・・恨まれたい








夏歩ちゃん



































なんだこれ。  可愛すぎるじゃろ



































そしてこの漫画これだけでは終わらなかった・・・。

そう、恭一 の幼馴染であり、友であり、護衛人でもある 朱華(あやか)ちゃんの登場である。


この朱華ちゃんは、丑蔵 朱華 が本名です。 名前で分かりますよね。 何の干支かは













朱華ちゃん 可愛いなオイこれマズイですよ。。。



朱華登場


登場してから数コマで驚異のボケを見せる 朱華ちゃん


可愛い


嫉妬



恭一 が 夏歩 と話しているのを見て謎の嫉妬を寄せる 朱華ちゃん





かわいい



戦闘シーン

そして 朱華ちゃん  戦います。 強いです。   つおい
見た目の細さに反して力持ちで大きな斧振り回します



かっこいい





心配されたい

恭一がケガしたときは家まで来て治療してくれます。
恭一に対する忠誠心すごい
というか僕も心配されたい



け な げ 





この人無敵かもしれない


めちゃめちゃボロボロになった時も入院してすぐ退院

そしてこの元気っぷりです

案外本気でこの人無敵かもしれない



 つ よ い 




ちからくらべ

力比べ しようと手を繋いで真っ赤になる 朱華ちゃん
しっかりラブコメもやってます
というか恭一の手を心配する程怪力 つおい

でもちゃんとこういう時は手加減してくれるそうです(恭一曰く)

相手の事も考えて優しさ溢れる朱華ちゃん



 や さ し い< 


か わ い い


恭一に背中を押されて顔真っ赤にする朱華ちゃん
恭一のこと大好きだもんね。

僕は 朱華ちゃんが大好きだけどね (変態



朱華ちゃんはやっぱり



か わ い い


では今回はこの辺で終わらせておきます。

朱華ちゃんとっても可愛いです。うひうひ


では

また今度!

暑い夏が終わり

どうも、秋々こと 山猫 です。
最近になってこのブログの需要が自分にとっても無いのではないかと思い始めた今日この頃です。

さて、北海道は暑い夏が終わり、涼しい風が秋の始まりを知らせてくれる季節となりました。
気づけば今年もあと3か月ですか? 短いですね。
私も来年は受験生の身、ツイッターなんかやってないで勉強しなければならない時期がくることでしょう。
友人の にんにくガム氏 も大晦日を省く今年はもうツイッターには浮上しないと断言しておりました。見習わなければなりませんね。
受験生の鑑です。



では、現実のつらく厳しいお話はここまで。
近頃あったお話でも淡々とつづりますね。


その1
【何か月ぶりだろう】YouTube 動画アップロード

とは銘打ったもののテスト動画 と言う感じですw

【字幕プレイ】ClashintheCloud


こちらの動画になります。
以前ニコニコ動画でも話題になっていた
Bioshock Infinite の ダウンロードコンテンツ "Clash in the Cloud" です。
今回は字幕プレイにしましたが、次回は ゆっくり実況 なんかも入れてみたいですね。


その2

キリングバイツとかいう獣人でJKでおっぱいでお尻なバトル漫画

何言ってんだこのバカとお思いでしょうが、これがまた凄いんです。
何がすごいって

ラーテルとかいうネコ目 - イタチ科 の生物の遺伝子を持ったJKが戦う漫画です。
これじゃぁまだ意味わからないですね。 私もわからん。

そもそも "ラーテル" ってなんぞや って方はどうぞグーグル先生へ。
(ラーテルって検索欄に入れると "最強" って出てくるんだよなぁ...)

4流大学所属の冴えない男 「野本君」 が、ナンパするために運転手と呼び出されたら、なんか キリングバイツ とかいう戦いに巻き込まれたでござる って言う話。

因みにこの 「野本君」 主人公なのに色々不遇でなぜか好感が持てます。 頑張れ野本君!


そして本作のヒロイン "宇崎 瞳" ですが、これがその噂の JK です。
めっちゃ強いですよ。JK

そしてこのヒトミさん、なんでしょうね。 羞恥心とかないんですかね。 いやあるんだけど
う~ん


野本氏

第一話では野本君殴った後恥ずかしそうにしてるというのに

野本君不遇

その後の話ではノーパンさらしたにも関わらず野本を絞めるという。
野本君不遇でカワイソス


みればわかりますが、ヒトミさん、怖いです。
怖いですが、祠堂さん という人(上司)の前ではめちゃめちゃ可愛くなります。ネコです。

画像載っけたいけど、Web公開分には出てこないので割愛!ムネン!
野本君が 「この人も誰?」 とか 「こんな分かり易くていいの?」って言っちゃうくらい変わります。というか、ヒトミさんからハートマークめっちゃ出たり笑顔で撫でられたりします。


それなのに戦いでは



ヒトミさんカッコイイよね

ブルート


このギャップがたまらないですね。
可愛いのにかっこいい!

といっても野本君相手だと怖いけどね。

そういえば、一度 部活仲間の盛山 に獣化したヒトミさんを見られたことがあります
その時の反応が最高でしたね。

流石おまいら

おまいら




今回乗せた一部画像だけみると一見若干グロめの戦闘漫画に見えますが、実はけっこうパンツやお尻やおっぱい出てきます。作者さんも おっぱい書きたい と書いてました。
やっぱり おっぱい ですな。うん





ここまで書いた本人はというと

勿論
ヒーローズとキリングバイツ

単行本第1巻も買いました!
北海道では今日発売でした。学校帰りに直でとらのあな寄って買ってきたよ

キリングバイツ:特典ブックカバー

とらのあな の特典もこの通り!

なんというか...


エロい!!



そして今回紹介した キリングバイツ の第一話 が公式で無料配信されております。
残りは最初の数ページだけよん
キリングバイツ第一話
↑ここで読めるよ。


掲載雑誌の 月刊ヒーローズ は200円 という超低価格での販売なので、コンビニ等で見かけたらどうぞお手に取ってみてください。
そして ヒトミちゃん の可愛さに溺れろ。



では最後に、キリングバイツでヒトミさんが必ず口にする決め言葉で締めくくりましょう!


牙の鋭い方が勝つ
           それが「牙闘(キリングバイツ)」だ



以上! 山猫でした!

今月のまとめとか

どうも 山猫です!お久しぶりです。
今回はあんまり更新していなかったので、出来事がたんまりたまっているわけで

ということで、今月あった事をまとめて書いていきたいと思います


まずはじめに、今月のうれしかったこと その一


なんと、遠い本州の地にお住みになられている親しき盟友、大切な友 にんにくガム氏から~

もみまん

椛饅頭 をいただきました! 流石ガム氏! 椛クラスタ!
椛ちゃんへの愛はついに饅頭へと・・・


もみまん2

中には
つぶあん
こしあん
抹茶
クリーム
チョコ
の5種類のもみまんが入っていました!
どれも美味しかった!特に こしあん と クリームは本当にウマカッタ・・・



もみまん3

そしてこれがその もみまん です
形も椛の形できれいで可愛くて美しくて素晴らしいですね
流石椛


そんなことより、「もみまん」 って何かエロい響きだよね
それに、「こしあん」 だなんて・・・

腰アンにもみまんk・・・ ウッ・・・・!





そしてその二

こめいじ

我が姉より、さとり様とこいしちゃんの下敷きもらいました。
東方好きなのは前から知っていたようですが、何故 古明地姉妹 なのか

ワイのことロリコンと勘違いしとるんやないか・・・・? 



美味しくいただいておきます





その三

いえろ~ぜぶら


再販に気づけず、入手は無理だと諦めていた 「いえろ~ぜぶら ふぃな~れBOX」ですが
なんと!


遂に手に入れてしまった! 

いえろ~ぜぶらさんの楽曲が全て収録されている豪華11枚+1枚の まさに ふぃな~れ アイテムです!

収録されている楽曲は、再収録ものもあるので(氷結娘や永遠のメロディなど)これからもアルバム収集は続きそう



そして最後


Vanilla  Musicatlas P.I + 東方スプラッシュ!

今日は まんだらけ と メロンブックス にて3つのアルバムを入手!
一つは Musicatlas P.I というもの
もう一つは Vanilla
で、最後が 東方スプラッシュ! です。

Vanilla + Musicatlas P.I

こちらの二つは、いつしか記事にしましたが、私の好きな音楽サークルさん Casket さんが参加している合同アルバム作品と、Casket さんのみのアルバムです。
Casketさんのメロディとリズム、曲調の変化にリズム変化、全てが好きでやっぱり聞いてると楽しい気分になってきます。

合同アルバム、 Musicatlas P.I に収録されている、「Tokyo set」 ですが、Casketさんの楽曲を聴いているとすぐに 「あっ!Casketさんや!」となるほど
ホイッスルの二重奏、ギターのリズムなど 素晴らしい、流石Casketさん!


同アルバムに収録されている LapiLapi さんの 「祈雨」 はアニメ 蟲師 を思わせるような不思議なメロディと不気味で暗い雰囲気の楽曲は、聴いてると何ともいえない心地よさみたいのを感じます。
これについては私だけかもしれませんがw

ジャージと愉快な仲間たち さんの 「Llegada」という楽曲は楽しくノリノリで明るい雰囲気のもので、踊りだしたくなるようなリズムとメロディ
愉快仲間たち っぽさが出てて素敵です。ギターのメロディがたまらないんすよ


西洋音楽があるなか、ゆるふわ軒さんの「たこ焼き(TAKOYAKI)」は日本舞楽でした
たまには日本民謡もいいもんですね、久しぶりに聞いてそう思った。



そして Casketさんのみのアルバム Vanilla です
Wind That Shakes The Barley/The Banshee という楽曲は、相変わらずのホイッスル二重奏とギターのメロディが素晴らしい旋律を奏でています!
明るくノリのいいリズミカルな楽曲でほんと楽しくなってくる

Banish Misfortune / Dusty windowsill という楽曲は、私の好きな楽曲、
「Gallagher's Frolics / Sergeant Early's Dream」 にメロディ、リズムともに似ているため、もう一つの、違う視点から見たような感覚で 新しい楽曲を楽しめるという
私にとってはとてもうれしい!

Julia Delaney's / The Wise Maid という楽曲のスピーディーなリズムに、流れるようなメロディが美しく奏でられています。ギターの音たまんねぇなオイ・・・

東方スプラッシュ!

そして東方スプラッシュ! いえろ~ぜぶら さんのアルバム第3弾です!

収録曲は有名な 氷結娘 や 彩風 -Ayakaze- です!

あまりにも有名な楽曲なので特に書くことはありません!w 楽曲聞いてみればわかる!
ニコニコで動画出てるから!


そして最後の最後のおおとりが・・・



東方稔華風

その名も 「東方稔華風(とうほうじょうかふう)」です!
日本と台湾の方々が集まって制作した、いわゆる 合同誌 というやつです!
まんだらけ においてあるのみて、即購入を決意しました

最近一目ぼれする作品が少なかったのでちょっとうれしかった


東方稔華風 表裏表紙


表表紙と裏表紙はこんな感じです

風神録合同誌です 書き忘れましたw

東方稔華風 中身1


中の絵は椛ちゃんをセンターに、風神録キャラクターが描かれています。
モミジチャンカワイイ!!

そして左には台湾の言葉で何か書かれています。読めません。

東方稔華風 CD

台湾語で書かれている部分の裏にはオリジナルのアレンジアルバムが入っていました!
まだ曲は聞いてませんが、フォールオブフォールのアレンジが無かったのが・・・
しかし、運命のダークサイドに 1面アレンジ(名前一発変換できないので割愛)が収録されているので問題なし!


東方稔華風 本

本の表紙はカバーと同じイラストでした


東方稔華風 本裏

裏には参加したサークルさん一覧があります。
コミックス と書いてある通り、中にはコミックスがあります。秋姉妹成分多めです。可愛いです

因みに画集の方は、椛ちゃん成分多めです。可愛いです 可愛い絵柄ばかりです 椛ちゃん可愛い

今回はその一部を(勝手に)お見せします(誠に勝手ながら)

東方稔華風 中身2

椛ちゃんに文ちゃんです
そしてお見せできるのはここまでです!
もっと見たければ・・・・・・・・ 買うのです!購入するのです!さぁ!

茂みに隠れて顔だけ出してる椛ちゃんや水着姿の椛ちゃんやカッコイイ椛ちゃん、色々揃っています!
本当に素晴らしい一冊ですこれは

椛ちゃんへの愛が深まるばかりですわ

椛ちゃん可愛い


そして今日はここまで
来月もまたよろしくお願いいたします。 以上 山猫でした。



















椛ちゃん可愛い愛してるよ

最近あったこととかその他とか好きな音楽とか





どうも秋々こと山猫ッス 




最近はなにかと忙しく、前のように長時間のゲームプレイが減ってきました。


と言ってもゲーム好きなのは変わっていませんが




先日今日とで昨年購入した バレットリポートをプレイしていました


相変わらず椛ちゃんが可愛いんですねぇ これが




天狗街道



このゲームでは私の思った 秋 の姿があるんですよ


なんというか、夕陽と紅葉、そして ねこじゃらし~ ってね


ステージ BGM 天狗様の細道 も秋の寂しさと黄昏感 が出てて好きです




最初のマップ 玄武の沢 のBGM 春風の道しるべ も春の陽気さと明るさが上手く表現されています


スンバらしい


天狗街道2


綺麗な夕焼け






あやにと


キャラクターの中には東方でおなじみのキャラクターがたくさん出てきます


ぬえ とか 天子 とか 勿論にとりちゃんも




頭になんで花が咲いているかはネタバレなので・・・ 割愛






妖怪の山の三人



そして本作の見どころは何と言っても 椛ちゃん ですね


戦闘中もたくさん話しかけてくれます めっちゃ可愛いですね


しかもただ話しかけてくるだけでなく、特殊ゲージを消費して攻撃に参加してくれます!




東方原作でいう ボム の役割ですね


画面内の敵を総攻撃 + 弾幕消去


特殊ゲージは時間回復するので実質使用回数制限なし


なんどでも 椛ちゃんを召喚することができます カワイイですね




椛


因みに椛ちゃんとはお部屋で話しかけることができます


文ちゃんの帰りを座ってまっている椛ちゃん可愛いですね ぺろぺろくんかくんかしたいですね








文ちゃんのパンツは見えない



そして操作キャラクターの文ちゃんのスカートは異常なまでに鉄壁で




いかなる攻撃動作をしても


パンツは見えません




残念ですね


文ちゃんパンツ何色なのかな 白かな ピンクかもしれないし、黒か赤かもしれない
















そういえば最近、各地で大雪が続いているようで


停電してしまった地域もあるそうですね


対策をキッチリ行い、このさむ~い冬を乗り切りましょう!




というか早く雪溶けてくれないかなぁ・・・


北海道は冬になると自転車に乗れないという史上最悪のペナルティを課せられるのデス・・・


しかも歩くといっても、路面の状況は最悪


ろくに道もないし、あったとしてもガタガタボコボコでクッソ歩きにくい


嫌になっちゃいますね




高校大学ときて就職する となったら本州 できれば関東より西の方の地域に住みたいですね


北海道嫌いじゃないんですけどね、 自転車乗れないのが苦痛すぎて白目になるのがどうも




皆さんも北海道に移住することになったら覚悟しておいた方がいいですヨ・・・








最後に、今自分のなかで HOT な話題をして終わるネ




昔から JAZZ が好きではありましたが、そのほかにもありまして




そう、 ケルト民謡です


初めて聞くことになったのが 2008年に発売された 「漆黒のシャルノス」 というライアーソフトという会社の ゲームです


どんなゲームかは まぁ簡単に言うとエロゲなんですがね


そのゲームのオープニングテーマ DORCHADAS が、ケルト民謡を意識した作りになっているんですね


曲調、歌詞 どちらも日本人にも馴染みやすいものになっています


ゲーム音楽の中でもかなり人気があるようで、知ってる人も多いと思います






そしてどっぷりケルトにはまってしまった 山猫氏




そこでとある楽曲サークルに出会う




Something in Casket




この Casket さんにて作成・編曲等がされた ケルト民謡 がとても好みで、メロンブックスへ走ってCDを買いに行ったとさ


しかも、東方のアレンジCDも出しているそうな ウオォーですね


東方のケルト民謡アレンジはほかにも floating cloud さんがあります


遠野幻想物語 のアレンジしててものすごく素敵だった






そして買ってきた CD に収録されていた今お気に入りの楽曲




Gallagher's Frolics/Sergeant Early's dream





この楽曲、題名通り、別々の二つの曲を一つに合わせているのですが、テンポ変化にまったく違和感がなく、素晴らしいものとなっております


因みにこの二つの曲、どちらもとても有名な曲だそうで、色々な組み合わせのタイプだったり、アレンジされているものなど、とても多くの楽曲が Youtube 等にアップロードされております




残念にも、Casketさんのバージョンの楽曲は 一切YouTubeにアップロードされていない 状態です


アレンジ楽曲の中でもCasketさんのものが一番好きなので、YouTubeにアップされていないのが逆に不思議だった←




YouTubeにアップロードされてる素敵なアレンジ↓


Gallagher's Frolics


sergent Early's dream




こんな長々と書きましたが言いたいことは一つ






みんなも ケルト民謡 聞いてみて! 以上!




それでは今日はこれで終わりますね




サラバイバイ

最近あったこと

どうも山猫です

最近買った九十九神ですが、大変面白い作品で、音楽も気に入った ということで

セット

外伝ノベルゲーム 常夜の鐘 と 鬼哭の鐘
そして、音楽集を購入しました
常夜の鐘 は じょうやのかね って読むのかな?
昔は 常世(とこよ)って言う死後の世界の事を 常夜 って書いてたらしいね
もう一つの方は きこくのかね かな。
因みにどちらもまだプレイしてません(←

音楽集は 百戦錬磨 という戦闘BGM と 主題歌の 剣姿愛伝(なんて読むか分からない) がメッチャ気に入ったんで購入しました。

というか、音楽集の歌詞カードの説明部分にも
「楽曲の音が割と古いサウンドだったので、歌詞も古くさくならないようにという事は気をつけました。 さて、タイトルの『剣姿愛伝』はなんと読むのでしょうか?^^」
と書かれています ムムゥ


音楽集中身

CDの中にはゲーム中登場する 商店の看板娘 沙希 がッ!


常夜の鐘


ゲームの方はケースが薄く、説明書的なのはありませんでした
というか同人ゲームはそれが主流なのかな

ケース

上から無駄に箱に入れられたパッケージ版のゲーム、Call of Duty World at War 、九十九神
となっています

CoD:WaW のケースは、Xboxのゲームソフト同じくらいの大きさ






そして今回はこれ


DOG DAYS + ハナレビの楽園


Dog Days... と言いたいですが、本題はその右にある ハナレビの楽園 です

どんな漫画かと 言いますと・・・

ゆりかご界 に住んでいる 秋桜(あきお)は、親友であった叶枝(かなえ)と ゆりかご界の使命上 離れ離れ になってしまう。
ゆりかご界 にはワスレジとハナレビが一緒に下界を旅をすると、願いがかなう という話があり、それを知っていた秋桜は、相棒のワスレジ 桜子 と共にもう一度 叶枝 と会うため旅をすることにした

※ワスレジ と ハナレビ は離れすぎてしまうと、ワスレジの方が消えてしまう。
ハナレビ には、離れ火 という火(熱くはないし、燃え移らない)があり、ワスレジが遠ざかったりすると、火は小さくなってゆく

そんな中での旅の珍道中を描いたもの

昨日はその2巻がアマゾンより届きました

ハナレビの楽園

因みにこれが最終巻です 


簡単に言えばただのファンタジー漫画・・・ と思っていた時期が私にもありました。
ただのファンタジー漫画じゃなかった いい意味で

なんというか、確かに百合百合しいところもあるが、それ以上に凄いのよ、色々と
書くとネタバレになるから書かんけど


登場人物の一人 暇磨(ひま)の存在、他のワスレジ ハナレビ達の存在
秋桜の歌のこと それを聴いた桜子が苦しむ理由
等々

明かされるときの 打ち切り漫画臭 があるのは否めないけど、終わらせ方に泣いたわ

実際 ゆりかご界の住人 イマクニ の存在とか、旅本来の目的 のフラグとか回収しきれてない希ガス


そんな話題にもなってなかったから続かなくても、仕方ないね♂

それでもこれの作者は凄いこと思いつくなと思った。
最近のマンガじゃあまりこういう展開ないな~ って

まぁ作者さんは艦これ、東方の絵とか書いてる同人作家さんなんですがね (←

どうやらこの ハナレビの楽園 が人生初の単行本らしい。それにしては素晴らしい作品であった


ギリギリネタバレしない程度にまとめますと
「成長過程の少女たちの心の成長を見る漫画」 ですかね
見てる方も色々考えさせられますけどね。

まぁ詳しくは、 読め! の一言に限りますかね。
全2巻なんで、深いところまで書けないんですよね
ネタバレになるし

レービューとして最後に

ひま とか確かに可愛いけど、何より
『桜子』が可愛いんじゃァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!


というわけで、今回オススメする作品の一つなので、皆さんも見てみてくださいね!


そして今回もう一つオススメするのが
ログ・ホライズン ってヤツですかね
いや、原作とか漫画は持ってないんですがね、 NHK で放送されているアニメの方を見てます

NHK のアニメっていうと、昔やってたサヴァイヴくらいしか見てなかったんですが、この ログ・ホライズン は今季のかなり美味しいアニメっぽいですね

設定は、ソードアートオンラインみたいな ゲームの世界に閉じ込められちゃった♪ ものなんですが、このログ・ホライズンは 死んでも神殿という場所で復活する とか 料理人スキルがないと「料理」という行為は行えない など、ゲームの要素が強く残っている世界です。

勿論ゲームなので、 NPCもいます。 大地人 と呼ばれていますね

そんな世界で 主人公シロエ と あかつき なおつぐ 等の主人公組が戦っていく お話です
戦うと言っても、主人公はまさかの魔法使い なのでSAOみたくボコスカやるシーンはあまりないです。
どちらかというと、無法地帯になった 「アキバ」 の街の治安を考えたり~ とかそっち系のが多い気がする。


土曜の午後5時30分から、Eテレにて放送されています。

気になった方は http://www9.nhk.or.jp/anime/loghorizon/ ←こちらへ







今回のアニメ枠はなんだか面白い作品が多くていいですね。

勿論 弱虫ペダルとかさっき書いた ログ・ホライズンだったりとか
さらに、今度は 蟲師 も放送されるようなのでこれは期待ですね。

今回は妙に熱く書きすぎたのでこの辺で終わらせますか
書きたいことはまだ山ほどあるんですがね

まぁ良いでしょう(何が)

それでは、 サヨナラ

年末年始のSteam大セール

あけましておめでとうございます
山猫 こと 秋々です

年末年始と言ってゲーマーが思うことと言えばそう

Steam の大セール

である

そう、最大 80%OFF くらいになる、Steam愛好家 こと スチーマー にとってはこれほどの喜びはない

そして今回のセールで去年から注目していたタイトル Bioshock シリーズの1と2が大幅値下げ!
通常価格 $19.99 のところが $4.99 へ!
日本円に直すと
約2000円のものが 500円へと値下げ! ということになる

Bioshock シリーズは去年発売された Bioshock Infinite から始めて、それなら過去作もプレイしてみたいな ということで注目していました。

現在 Bioshock1 をプレイ中ですが、楽しいです。 疲れますが
途中出てくる ビッグダディ と呼ばれる機械と人間の融合体が強すぎてかなり死にました。
とくに バウンサー と呼ばれる種のビッグダディ は突進が強すぎ
体力ガッツリ持って行かれる
怖い

まぁ攻撃しなければ相手も攻撃はしてきませんが、倒さないと後々困る ので倒すしかないのです


そして今回の目玉商品がこちら~

九十九神

99 Spirits (英名) こと 九十九神 という作品ですね

Steam では 2013年11月発売の新しい作品です
現在セールが終了しているので、価格が $24.99 になっていますが、セール中は 25% Off でした

セールというのもあって、Steam Special Pack ( Art Book + Music Collection ) を購入しました!


ライブラリ表示

そろそろライブラリが大変なことになってきた


そして早速プレイしてみると・・・









ムズッ






なにこれムズッ









ゲームは簡単


敵を攻撃し、正体を暴く

のですが、そこが難しい


では概要を説明していきます



戦闘画面

攻撃 防御 のいずれかを選択することにより、画面下の刀についている宝玉のパワーを貯めます

刀


剣左の玉 は攻撃をすることによりパワーがたまり
剣右の玉 は防御をすることによりパワーがたまります

攻撃はオートなので、特に難しいテクニックとかないです

攻撃 防御 いずれかを選ぶと、時々敵が 攻撃 を仕掛けてきます
その時は、画面に 防御 のボタンが出るのですかさずクリック
そのあとは 反撃 いわゆる カウンターをかませるので、それも忘れずに!

因みに、クリック連打は クリックしている とみなされないため、反射神経 と タイミングが重要となってくる
といっても、FPSプレイヤー並みのキモイ反射神経ほどはいらないですがね

攻撃

攻撃 を押すと 主人公である 英(はなぶさ)が問答無用で敵に切りかかります
攻撃 を計6回敵に当てる事により 五魂刀 の一つ目のの能力 魂分つ(たまわかつ) を使用する事が出来るようになります

魂分つ というのは、正体のわからない 九十九神 に対して、相手の情報を引き出す ことのできる能力です
正体のわからない 九十九神 相手に攻撃を何回仕掛けようが倒すことはできません

そして 魂分つ を使用すると こんな感じになります
魂分つ

ひらがな の文字は 相手の名前
漢字   の文字は 相手の特徴や材質・用途 などを表しています

今回は ひらがな で ず と出たので、ず のつくモノを考えていきます

ヒントは一つでは足りないので、更に攻撃・魂分つ を使用し、情報を引き出していきます

その結果得られたヒントは

ず 仏 祈

の3つです。 もっとたくさんの情報を引き出すことができますが、ここまで出ればもう思いつくと思います

では、次にくるのが 五魂刀 二つ目の能力  魂縛り(たましばり) です

これは、九十九神 の正体を言い当てることにより、相手への直接攻撃が可能となる能力です

では今回のヒントを使って正体を暴いていきましょう


ず   仏   祈


と言えば・・・





魂縛り

そう、 じゅず です
割れ

画面が割れて・・・

正体 見破ったり!

英の 「正体、見破ったり!」 の声とともに九十九神が正体を現します

正体が分かった後は、九十九神 を攻撃に攻撃を重ね倒していきます


戦闘は大体こんな感じで、従来のゲームみたく、戦闘技術 は全く必要とせず、必要なのは自分の頭の回転 という斬新なスタイルになっております

因みに、救済処置として 付喪帳 という九十九神の名前が載ったメモみたいなものがありますが、そんなのに頼っていては、ボス戦などで痛い目見ます


プレイ当初の自分は、あまりにも頭の回転が悪すぎて

か し 農 人 藁

というヒントが出ても、 かかし という言葉が出ませんでした(←


他にも 入魂 などのシステムがありますが、それは購入してからのお楽しみ! ということで


キャラクターも個性豊かで面白いです

主人公 英 (はなぶさ)

英
可愛い




旅の仲間 狐宮(こみや)

変態狐
変態狐





商店の看板娘 沙希(さき)

沙希
ようじょ

他にもたーっくさんキャラクターが出てきます



FPSや格ゲー、その他対戦ゲームで疲れた人や、 ゲームはあまりプレイしない人

そんな人におすすめしたい一作ですね



現在、 九十九神 外伝 ノベルゲーム 1+2 とサウンドトラックも発売しているようです
もちろん購入しましたよ! 虎の穴 で!


それでは今回はこの辺で

とらのあな(あるかどうかは分からないけど)or 委託 もしくは Steamのダウンロード販売 にて好評発売中ですので、この機に購入してみてはいかがでしょうか?

以上 山猫でした (チャンチャン♪


P.S

にんにくガムさんが 今年2日誕生日を迎えたようです!
ガム氏 Happy Birthday to you! (今更感)


来年から始まる挑戦

どうも 山猫です

気づけば気温も下がって自転車も乗りにくい時期となってまいりました

それでも自転車は載ってますが (←


今日はちょっとうれしいことがあったのでそれを記事にします

あ、題名の事は後程書くよ


今日ちょうどお小遣いをもらいました
イヤァー うれしい!

いや、べつにそれを書きたかったわけじゃないよ!

本命はこちら

$秋 -山猫のブログ- 秋-弱虫ぺダル


発売してから買うまで ずっと楽しみにしていた 弱虫ペダル のオープニング エンディング
のテーマソングCD です!

オープニングテーマは リクライム でアーティストは ROOKIEZ is PUNK'D
エンディングテーマ は 風を呼べ でアーティストは アンダーグラフ

自分は 風を呼べ が好きです
曲・歌詞の クールで落ち着いてる感じがあるのに、熱い魂を感じる そんなところが好きです

誰にも負けぬ強い力が あの日集まり風を呼んだ

という歌詞が最高に好きです

一度聴いてみてほしいなぁ
ほんと、マジでいい曲やで
とくにスポーツやってる人が聴くとそう思うと思うの




間違った、 レース競技 をやってる人 が正しいかな


リクライム は熱い!熱くなる!なんだか物凄く頑張れる気がする そんな一曲

歌詞の

今日もまた 涙をぬぐって 必死こいて 手にする答え(Answer) というところ
これこそレース競技に限らず、スポーツをやっている人が聴くと あ~ ってなるかな



そして次に

これが題名のことです

そう 新しい挑戦です


来年 2014年

5月に


自転車レースに出ることにしました

勿論、最初は抵抗はありました

今までずっと帰宅部でしたし 体力にも自信はありませんでした

ですが、兄が毎日必死に走る姿を見て、狩りたてられた というか


もとはというと、兄からの誘いだったんですが


そして、今兄が使っている ロードバイク も来年からは大会規定の問題で使用できなくなる とのことだったので、私が譲りうけることになりました

それがコチラです

$秋 -山猫のブログ- 秋-ロードバイク

ハンドルも黒ずんで クランクも泥だらけで 兄が使いに使ったままメンテナンスをしていないロードバイクです

といっても、ビンディングのペダルもついている完全体の状態です

来年の5月の大会で みんなにどこまでついて行けるのかあ と楽しみにしていたりします

ということなので、来年の私目をどうぞよろしくお願いします
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>