どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。

 

 

 

前回の続きで展示会巡りとなります。

フタバ、メニーズの展示会場から徒歩で次の展示会に向かいまして、

ラピエール、サーベロを扱う東商会の展示会へ。

 

ラピエールの車体とフレームセットがずらりと展示。

暫く日本国内への供給が少なかったですが、そろそろ元の状態に戻るのかな?

 

最終決戦ホイールの定番メーカーのLightweight(ライトウェイト)。

今年から東商会が扱うことになりました。

 

最近、東商会で扱い始めたシューズブランド「udog」。

シューレースタイプのシューズをラインナップしており、

オシャレで性能も追求したシューズであります。

こちらは個別で契約する必要があるので、今のところ取り扱いの予定は無しです。

余裕があれば扱ってみたいブランドではありますね。

 

ボトムブラケットの有名なTOKEN。

価格を良い感じに抑えていながらも扱いやすい性能なので。

個人的に愛用しているメーカーです。

 

そんなTOKENから新型シマノの12sリアディレイラーに対応したビッグプーリーキットが新たにラインナップ予定。

 

最近大活躍中のサーベロ。

サーベロはラインナップが色々と増えており、

シクロクロス、MTBもラインナップされております。

 

東商会で自社オリジナルのコーヒーパックで始めたらしいです。

当店からも取り寄せできまして価格は220円(込)です。

 

個人的に気になったのはWeraのタイヤレバーですが、

レバーの真ん中に専用ビットが入っており、

レバーに設けてある穴にビットを差し込みことで簡易的なレンチとして使える商品です。

工具をあまり持ち運びたくない方にアリかと思います。

 

お次はコンチネンタルタイヤ、リドレーを扱うミズタニ自転車の展示会。

 

コンチネンタルの定番のGP5000シリーズ。

 

今年ラインナップされた「GP5000TT TR」、「GP5000AS TR」。

 

ここ数年でGP5000のバリエーションが増えましたね~

 

 

こちらはニュージーランドのハンドルバーメーカーのPasschier(パッシエ)。

なんと竹製のハンドルバーを作るハンドルバーメーカーなんです!

 

板状に加工した竹を何層にも重ね、熱をかけてプレスした積層材から作られており、

素材が持つしなやかさと柔軟性によって生まれる"しなり"によって、カーボンや金属ハンドルでは真似のできない高い振動吸収・減衰性能を実現した街乗り、ツーリングに最適なハンドルバーです。

 

 

みんな大好きTHOMSON(トムソン)のハンドル、シートポスト。

CNC加工で作られるトムソンのアルミパーツは高品質で精度が良く、

頑丈で軽いパーツならトムソンで探すと良いです。

 

アメリカのアパレルメーカーのシャワーパス。

防水・透湿性に優れたアクティブウェア(レインウェア)に特化したメーカーで防水ソックスやグローブを作っているメーカーです。

自転車以外のアウトドアにも使いやすいのも特徴の一つです。

 

FEEDBACK SPORTのポータブルバイクトレーナー。

携行性に優れており、レース前のウォーミングアップに最適なトレーナー。

ジェロニモも今期のシクロクロスのウォーミングアップで使う予定です。

 

今年機械式105コンポ共に新しくなったグラベルコンポ「GRX」。

こちらも12速化を果たしたのと、各パーツをブラッシュアップされております。

 

レバーのグリップ部分がより滑りにくく設計し直しておりまして、

より悪路走行時でも扱いやすくなっております。

 

 

ジェロニモも愛用しているスポーツソックスメーカーのDeFeet(デフィート)。

スポーツソックスとしての機能を備えていながらオシャレで可愛いデザインが多く、よく購買欲がそそられます笑。

 

 

最後にインターテックの展示会。

スマートトレーナーの定番メーカーのWahooからの新製品「Wahoo KICKR MOVE」

基本的な機能なWahoo KICKRと同じ性能ですが、

KICKR MOVEは前後方向にも移動できるようになっており、
イド中の体重移動やトルクによってローラーが前後に動きますので、

より実走感を高まったローラー台へと進化しました。

 

別売りのベースアダプターをKICKR CLIMBに取り付けることで、

KICKR CLIMBもご使用できるようになります。

 

当店でも取り扱っているORUCASE(オルケース)。

車体に取り付けるバッグをメインに取り扱っており、自転車用に防水性にも優れ丈夫で便利なバッグを作るメーカーです。

 

 

ハンドルバーバッグのスマグラーXL。

容量は4.5Lと500mlのペットボトルが3本入りそうなサイズです。

 

オルケースのトップチューブバッグ

マグネティックジッパーを採用しており、バッグの中身を簡単に取り出しできるようになっております。

 

スマートフォンマウントアクセサリーブランドのSPコネクト。

 

iPhone15に対応するフォンケースが来月に発売されるらしい。

 

今回、ジェロニモが一番気になったのはインターテックが新たに始めた「Route Werks(ルートワークス)」。

 

アメリカのハンドルバーバッグブランドで、全ての製品は自社にてデザイン・開発しており、約3年前にクラウドファンディングのKickstarterで話題を集めた知る人は知る注目度の高いブランド。

今までは入手方法は直接メーカーとののやり取りのみでしたが、今年からはインターテックが取り扱いを始めました。今後は手に入りやすくなります。

 

コンセプトは『サイクリストによる、サイクリストのためのハンドルバーバッグ』、

ライドスタイルに応じでセットアップができるように設計されており、

バッグ上面にコンピュータマウントを取り付けできるようにもなっています。

WAHOO、GARMINのサイクルコンピュータはもちろん、

今後発売されるSPコネクトのマウントを使うことで画像のようにスマートフォンを取り付けることもできます。

 

別売りのパーツを使えばライトも取り付けることができます。

 

バッグ内部は色々と収納が出来るようになっているのと、

強度の高い素材を使われているので、サイズにもよりますが一眼ミラーレスカメラも入ります。

バッグの開閉もワンタッチで開くのと、

ハンドル側に開いてくれるので、中身もサッと取り出しやすい。

バッグ本体もハンドルからの取り外しも簡単らしく、

バイクから降りて行動する時にも外して手元においておけるのもポイントの一つです。

 

あまりにも気に入ってしまったので個人用に発注してしまいました笑

実際に使ってみてレビューでも書けたら良いなと思います。

 

以上が秋の展示会でした。

引き続き当店をよろしくお願いいたします。

 

阪急千里山店 お問い合わせフォーム

店舗HP

オンラインショップ

ツイッター

 

+------------------------------+
+ CSカンザキ阪急千里山店で~す。
+  吹田市千里山松ヶ丘26-21
+    TEL:06-4861-8146
+    営業時間10時~19時
+ URL:http://www.bikefunn.com/
+ Mail cskanzaki@kvj.biglobe.ne.jp
+-------------------------------+

 

どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。

 

輪界では秋恒例の展示会シーズンでございますので、

先日、大阪市内で各社の展示会が開催されていたので、色々と見て回ってきました。

 

5社ぐらい見て回りましたが、見てきた順に気になった商品をピックアップしていきます。

 

まずはBMCの代理店でもある株式会社フタバの展示会へ。

入口付近に展示してあったVELOCIのグラベルロード。

 

VELOCIからラインナップされているヘッドパーツやハブボディ。

カラーが豊富でより手の込んだ一台を作れそうです。

 

 

BMCのグラベルレーサーのKAIUSに、

 


よりオフロード走行に特化したURS。

このURS01 TWOのカラーリングはスプラッターホワイトブラックというカラーリングらしく、結構好みなカラーリング。

他のBMCは展示しておりましたが、新型モデルは流石に間に合わなかったのか、

展示はされていなかったです。

今回個人的に気になったのは、

SeaSuckerという真空マウントを採用したサイクルラック。

こちらは車のルーフ、リアガラス、バックドアに取り付けが出来るらしく、

車載が難しいスポーツカーにも取り付けできるので、スポーツカーで自転車を運びたい方に良い選択肢になると思います。

 

SeaSuckerの公式サイトに掲載している画像ですが、

取り付けるとこんな感じになります。

これは男のロマンが詰まった写真ですね(笑)

 

 

お次はSRAM、ZIPPと言ったSRAMグループをメインに扱うメニーズの展示会へ。

 

アメリカンホイールメーカーのZIPP(ジップ)。

そのZIPPのハイエンドグレードの一つ、ZIPP 353 NSW。

いつかこんなスーパーなホイールを使ってレースに使ってみたいですね(笑)

 

 

今年に発表されたSRAMの新型MTBコンポのGX Eagle Transmission。

 

リアディレーラーはディレーラーハンガーを介さず直接、フレームに取り付ける方式UDHを採用しており、最大限のパワーで完璧な変速を可能にするらしいです。

MTBフレームはもちろんですが、RIDLEYの日本未発表の新型バイク「FALCON RS」にもUDH規格を採用されており、今後UDH規格を採用したロードバイクが増えてくるかもしれません。

 

現在当店でも扱っているイタリアのヘルメットブランドのLIMAR(リマール)。

アスタナに供給しているので、性能はお墨付きですが、

幅広い価格帯のヘルメットをラインナップしており、予算に応じて選びやすいブランドでもあります。

 

カラーリングも今時のカラーリングが多めに感じます。

 

LIMARのハイエンドエアロモデルのAIR ATLAS。

引退を撤回したCAVが使用するのもこのモデルでもあります。

 

メニーズの展示会で気になったのはチタンボルトで有名なベータチタニウム。

ベータチタニウムでスルーアクスルもオーダー出来るらしいです。

チタンボルトにすることでより足回りの剛性が向上するとのこと。

 

他にもニーズに応じてカスタムオーダーもできるとの事です。

 

最後にシャレオツブランドのCHAPTER2がメニーズで取り扱い始めましたので、

当店から取り寄せて販売することが出来るようになりました。

気になる方は是非ご相談いただければ幸いです。

 

これ以上書き続けると尺が長くなりそうなので、

今回はこれで以上となります。

 

タイミング見てまた書いていきます。

宜しくお願い致します。

 

阪急千里山店 お問い合わせフォーム

店舗HP

オンラインショップ

ツイッター

 

+------------------------------+
+ CSカンザキ阪急千里山店で~す。
+  吹田市千里山松ヶ丘26-21
+    TEL:06-4861-8146
+    営業時間10時~19時
+ URL:http://www.bikefunn.com/
+ Mail cskanzaki@kvj.biglobe.ne.jp
+-------------------------------+

こんにちは。

 

サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。

 

リドレーの試乗車をご用意しました!

 

エンデュランスレーサーのテクノロジーを継承したミドルグレード

Fenix Disc 105電動変速

 
店頭に来ていただければ実際に乗って体感していただけます!
 
車体だけではなく電動変速を体感してみたい方にもオススメです!
 
ご用意したサイズはXSサイズ(適正身長:160~175cm)です。
 
(天候によっては試乗が出来ない場合がございます。)
 
ご来店おまちしております!!
 

阪急千里山店 お問い合わせフォーム

店舗HP

オンラインショップ

ツイッター

 

+------------------------------+
+ CSカンザキ阪急千里山店で~す。
+  吹田市千里山松ヶ丘26-21
+    TEL:06-4861-8146
+    営業時間10時~19時
+ URL:http://www.bikefunn.com/
+ Mail cskanzaki@kvj.biglobe.ne.jp
+-------------------------------+