管轄事業部で資格の2次試験がありました。


私は試験官(お客様役)として7名とロープレ。



各自しっかり準備してきているのがよく分かりました。




自己紹介も人それぞれ仕込んでおり、


全ての接客であれが100%できたら


それだけで貴重な差別化に繋がると感じました。




また、2次まで進んでくる人はある程度


接客が上手いので、説明もわかりやすいです。




その中でどんなところに差が出るのか?



それは、お客様の潜在ニーズを引き出し、


ワクワクな提案が出来ているか。



自然と『褒め』が出来ているか。



また、お困りごとや契約後の


アフターフォローのことまで


親身になって説明できているか。




この辺りは重要だと感じました。




経営理念でも、


『お客様の立場で考え』とありますが、


それがどれだけ出来ているのか。




いつも言いますが、


我々からしたら1日に何人ものお客様を接客していても


お客様からしたらたった一人の店員です。



一つひとつの接客を"特別な出会い"と思い


大切にすること。




この思いの積み重ねこそが、


信頼を生み、結果として選ばれる


接客に繋がっていく。




資格試験のロープレからそんなことを思いました。











『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』