本日は2店舗の環境整備巡回点検へ。
そのうちのひとつ、
SB新習志野の店長と話していると、
今月のNPSが55から70に上がったとのことです。
理由を尋ねると、人事異動で加わった
“接客のプロ”である女性社員の影響が大きいとのことでした。
その方は社内の接客コンテストで
3年連続決勝進出という実績の持ち主。
↓↓↓
当時、別店舗でも素晴らしい接客をされてました!
誰もが認める高い接客スキルを持ちながらも、
ただ自分ができるだけで終わらず、
周囲に対しても注意しながら、
アンケート促進も口うるさく伝え、
店全体のレベルを引き上げているそうです。
自分の背中で示しつつ、
仲間にも働きかけるその姿勢に、
プロとしての拘りを感じました。
組織は、たった一人の意識変化で大きく変わります。
その変化が周囲に伝わり、
また次の一人を動かしていく。
まさに“良い循環”が生まれていると
感じた事例でした!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』