アラフォパートのあまおうです
毎日本当に暑いですね
いよいよ、夏休み最後の平日です
そして学童保育やめるよ!というご報告
今年小学校2年生のあーちゃん
夏休みは2/3を学童保育で過ごしてもらいましたが
ついに先日、学童保育を辞める書類を提出してきました
春の時点で、あーちゃんが学童保育に行ったのは数日のみ💦
春休みは、ほぼ毎日学童保育に通い、
2年生になって減ったので、通学に慣れてきた様子です児童館には、学童保育として登録している子以外にも
一度帰宅して、ランドセルを置いてから、
児童館に遊びに行ける『自由来館』があります
近所に、自由来館で児童館に行く友達ができた様子
あーちゃんの希望で、学童保育の予定日も、
一度帰宅してからの、自由来館に変更していました
あーちゃんいわく、学童保育じゃなくて
『一度帰宅してから学童に自由来館する方がかっこいい』
という、よくわからない理由で、自由来館にしたいそうです…
まぁ多分、スマホ持っていけるからだと思います
我が家。
自宅に母がいて、90代祖母を常時介護している状態なので
大抵は家に人がいる状態なんですよね
母は、小学校入学当初「90代祖母を老々介護していて大変なのに、
小1の孫の命の安全まで見きれない!!」と言っていて
放課後は、学童保育に通わせていたのです💦ちなみに、学童保育の利用条件については
現在、両親ともに働いており
母は、60歳超のため、同居でも児童の保護者として対象外
さらに、90代曾祖母を常時介護のため、60歳関係なく対象外
利用条件はもちろん当てはまります◎春先、母
がケガで動けない時に
あーちゃんのヘルプが大活躍
母は、「むしろ孫ちゃんがいてくれた方が助かるわ!!」
だなんて言ってます
え、じゃあもう学童保育行かなくてもいいよね
『自由来館の方がかっこいい』って言ってるし
学童保育に行かないなら、月謝払うのやめるぞと、春の時点で学童のスタッフに相談していたのですが
「辞めるとしても、ご両親働いていますし、夏休みの後がいいですよ」
と助言をいただき、中断💦
確かに、夏休み家でゴロゴロするよりも
規則正しく起きて朝から来館して、お友達と遊んで
お昼も食べて、楽しく過ごせる学童保育の方がいいなと
夏休みが半分終わったころ
学童登録辞退の申請の用紙をいただいた時
ふと、あーちゃんが
「注文弁当食べてみたい」と言い出す…
今まで土曜保育や冬休み春休み、
注文弁当は嫌いなものが多そうだから嫌って言ってたのに
(ちょうど今年の夏から業者が変更されたらしい)
お盆前でギリギリなところ、業者さんに連絡して
銀行登録して(銀行ってお盆営業してるですね!)
ギリギリ間に合って
最終週の3日間だけ、注文弁当を味わっていただけました
もう学童保育を辞めるというのに、
手早く対応してくださった学童スタッフさんも有難かった
こうやってみんな学童保育を辞めていくんですね
あーちゃん曰く、学童保育には大変な子が集まっているので
(あーちゃん、自分のことは棚に上げてる)
夏休み明け、さて、どうなるかな⁉️⁉️
夏休み、だいすきスシロー🍣に行きまくってたら
(行きまくるの回数は、当社比です)
なんとVIPカードいただきました
GODIVAケーキも美味しかった
大切サーモンが最高です
8/24までですって!ギリギリじゃん
終わる前に行かなきゃ
ではまた
2025夏休み