バーグマン200オーナーの皆様!
本日、価格comで、
バーグマン200が人気車種台8位になりました!
おめでとうございます!
それでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれでそれで
今日の議題は、リアホイールのインナースプラインの損傷です。
この件は、約1年前に近所の謙ゾーのバグに同様の損傷が発生し、
(乗り方荒いからな~)と・・・
これはレアな不具合なので自分には起きないだろうと思っていたら、
自分のバグにも発生してしまいました!
正常なインナースプライン(交換用に購入した中古品)
損賞して痩せてしまったインナースプライン
原因はわからないけど、同じ事が起こるということは、
多分一般に多数発生する事なんだろうと思うんですね、
バーグウマン200のリアホイールの中古品が非常に手に入りにくい
(ヤフオクで滅多に出てこない)のは、同じように損傷修理需要があるのではないか?
と思います。
今回の交換部品、リアホイール・付属品・タイヤ 全交換になります
ディスクプレートも6万キロ使ったのでついでに交換です
ところで、ワタシは好んで軽自動車用のタイヤをリアに履いてました
*写真:2018年4月に交換した軽自動車用タイヤ
リアホイール周りの不具合が多いので、これが多少なり影響しているのでは?
と思い、今回からノーマルのバイク用タイヤに戻します
作業終了
リア周りのリニューアルになります。
そういえば・・・
初めて軽自動車用タイヤを履いた時、
グリップ感が無く、クニャクニャして気持ち悪いと感じたのを
思い出しました、路面の凹凸の影響をモロに受けて暴れる感じも!
バイクタイヤは流石にバイク用です
きっちりグリップ感があり、剛性感がありますね
軽自動車用タイヤは、一度履いたら 35,000kmを超えても溝がしっかりあり
コスパは最高なのですが、強い癖にヒヤっとする事が多く、
やはり、バイクにはバイク用のタイヤを使う方が良さそうです。
もどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどるもどる
この修理をしてる最中には、噂の謙ゾーも同席しており、
ブレーキパッドの交換をしながら、ヤフオクで売るつもりのギターケースの製作をお願いしたり、
男3人楽しく自宅BBQしながら泥酔しておりました
1年の締めくくりに、飛び交う会話が楽しい年末休暇です
そちらの記事は別アカウントで・・・