246渋滞を避ける道 | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

ゲリラツーリング 「丹沢湖」

ウチから30分で着くのでツーリングという感じではないですが・・・

人口湖だし近いと言っても、抜群の景勝地ですね

 

丹沢個に行くのに、国道246号線を通って行くのですが、

「大渋滞の名所」で嫌な経験をした人は多いはずです、

富士五湖から首都圏に帰る人も通るので、

特に連休最終日の上り大渋滞は日付が変わる頃まで続く大惨事になります

 

ところで、

このR246ですが、昭和時代は今と異なる場所を走っていました

地図を見直してみましょう(わかりやすい様に色を付けてみました)

昭和の最後に大学時代を過ごしたワタシには、山中湖や沼津に下道で行くとしたら

この道を通っていった記憶があります

大型トラックや観光バスも通っていた道ですが

今見ると狭いですよね!?

 

上の地図は、「山北町の周辺だけ抜粋」してますが、

秦野~渋沢~松田~山北~小山~御殿場~沼津まで

足柄街道とか色々なローカル名がついて

現在もこの様な道がR246バイパスにそって並行に走ってます。

 

また・・・特に伝えたいのが・・・

 

その景色が凄い!

 

 

 

本道のR246バイパスの渋滞を対岸に見ながら

すいすい走れます、但し信号は若干多いです。

 

如何でしょうか?昭和の街道

今ではこの旧道は、ネイティブ西湘民族しか覚えていないようで

対向車もめったに合わないです

ゆったり走るネイキッドバイクのツーリングに最高です

 

やべえかな?

ツーリングのバイク増えちゃったらどーしましょ

爆  笑